自治体まとめLP 出品希望の方はこちら 法人のお客様へ 一次産業 SDGs プロジェクト フルーツ法人ギフト 自治体の方へ 農林水産物の販路拡大

SNS公式アカウントで
新着情報をお届け

食べチョク公式instagramアカウント Instagram 食べチョク公式LINEアカウント LINE
食べチョクへのご意見・ご感想を
お聞かせください。

ご注文やお届けの商品の品質に関するお問い合わせはこちらよりご連絡ください。

記事一覧

最新のおすすめ情報をチェック!

【ソトコト記念】食べチョクスタッフのイチオシ紹介 Vol.1

【ソトコト記念】食べチョクスタッフのイチオシ紹介 Vol.1

本日11/5に販売開始のソーシャル&エコマガジン「ソトコト」12月号で、食べチョク特集を組んでいただきました。 その中でメンバー紹介もしていただいていますので、 これを機に、各メンバーの個人的なイチオシの商品をご紹介します!!

2019/11/05

東京都内の直接お取り寄せできる農家さんまとめ

東京都内の直接お取り寄せできる農家さんまとめ

東京都内にもたくさんの生産者の方がいることをご存じですか? 23区と島しょ部を除いた「多摩地域」では、たくさんの農家さんが様々な作物を栽培しています。 江戸時代から東京付近で栽培されてきた「江戸東京野菜」と呼ばれる伝統野菜を栽培していたり、農薬や化学肥料の使用を抑え「東京エコ農産物100認証」を取得していたりと、東京には個性のあふれた農家さんが、実はたくさんいます。 今回、多摩のイチオシ情報を紹介する「まるごと!多摩コレクション (https://imatama.jp/contents/m...

2019/11/04

海鮮鍋・キノコ鍋・しゃぶしゃぶに!極上の鍋を仕上げる食材まとめ

海鮮鍋・キノコ鍋・しゃぶしゃぶに!極上の鍋を仕上げる食材まとめ

寒くなってきましたね。今年も鍋の季節になりました。 ご家族やご友人と集まった際、いつもと違った楽しみがあってもいいのではないでしょうか。 極上の食材を使って、ちょっとリッチな鍋を堪能してみる。 そんなほっこり幸せな冬にしていきませんか?

2019/11/03

伝統野菜「京野菜」♪京都の旬のお野菜を農家直送で頼める商品4選!

伝統野菜「京野菜」♪京都の旬のお野菜を農家直送で頼める商品4選!

日本で古くから愛され、歴史とともに大切に育まれてきた京の伝統野菜「京野菜」。 水資源の豊かな京都では、遥か昔から野菜中心の生活が形成されおり、その地域特有のお野菜「京野菜」が誕生したのだそうです。 農家が品種改良を重ね、丹精込めて作った京野菜は通常の野菜よりも栄養価が高く、味も濃く、野菜本来の味を楽しめるのが特徴です。 今回は ・京都で旬のお野菜をつくっている ・農薬・除草剤・肥料を使っていない 農家さんをクローズアップ! 伝統京野菜を積極的に作っている農家さんもいらっしゃいます。ぜひ詳し...

2019/10/31

サツマイモを農家からお取り寄せ♪人気の10選をご紹介!

サツマイモを農家からお取り寄せ♪人気の10選をご紹介!

寒さが増してきましたね。 ホクホクのさつまいも、今年はちょっとイイモノ買ってみませんか? 品種によって美味しい食べ方は変わりますが、生産者によってもその味は大きく変わります。 あなただけのお気に入りのさつまいもを見つけるお手伝いをさせてください。

2019/10/29

2019年秋の国産グリーンレモン6選【農家直売】有機JASから無農薬まで。

2019年秋の国産グリーンレモン6選【農家直売】有機JASから無農薬まで。

夏から秋にかけて、国産のレモンの色は緑。グリーンレモンと呼ばれます。一方、年明け以降から黄色いレモンも出てきます。 グリーンレモンは、爽やかさやしっかりした酸味などがあるのが特徴です。何かと便利なのでまとめて購入する方も多いのでは? 農薬・化学肥料の使用量が既定の5割以上削減された農家さんの集まる「オンラインの直売所」食べチョク。 そこで農家さんから直接買えるレモンをご紹介します....!!!

2019/10/27

台風19号被害への支援プログラムについて

台風19号被害への支援プログラムについて

台風19号の影響による記録的な大雨・暴風により、各地に甚大な被害がもたらされました。 台風でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます。また、すべての被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。 被害の大きかった10月12,13日から2週間近くが経過し、日常を取り戻す方も増えてきたかと思います。 しかし一次産業の現場では、今なおその甚大な被害に苦しむ生産者の方がいます。 被災者支援が一過性のものにならないように、また自然災害の影響を大きく...

2019/10/24

ハロウィンのスイーツにぴったり!ちょっと変わったかぼちゃを楽しむ

ハロウィンのスイーツにぴったり!ちょっと変わったかぼちゃを楽しむ

もうすぐハロウィンですね。 街にはかぼちゃが並び、お菓子を用意するご家庭も多いのでは? 今年はちょっぴり変わったカボチャでハロウィンを楽しんでみましょう。 舌がとろけるようなおいしさに、お子様やご家族、お友達もきっと大喜びです♪

2019/10/21

令和の新米を農家さんから直接お取り寄せ。全国から20軒まとめました!

令和の新米を農家さんから直接お取り寄せ。全国から20軒まとめました!

食べチョクでは、野菜や果物が目立ちますが、お米を扱う農家さんもたくさんいます。 2019年、新米を販売している農家さんの商品をまとめてみました。 生産者から直接購入できるお米を是非試してみては? 2020年の新米特集はこちら (https://www.tabechoku.com/groups/35)

2019/10/19

今が旬の枝豆「丹波黒枝豆」。農家直送でホックリあま~い黒枝豆をお届けします

今が旬の枝豆「丹波黒枝豆」。農家直送でホックリあま~い黒枝豆をお届けします

お子様から大人まで幅広い年齢層に愛される野菜の一つ「枝豆」。 塩茹で・ガーリック炒めなど、お家でのちょっとしたおかずや お弁当、そしてお酒のおつまみとしても引っ張りダコな食材ですよね。 一般的な枝豆は6月~9月の夏ごろが旬と言われていますが、 9月下旬~10月末に旬を迎える、希少な「黒枝豆」があることをご存じでしょうか? 黒枝豆は一般的な緑色の枝豆や茶豆等と比べて、粒の色が少し黒みがかっていて、深いコクや甘み、ホクホクとした食感などが特徴的です。 中でも「丹波黒」ブランドが有名で、枝豆なの...

2019/10/18

極早生から早生みかんへ。農家さんからお取り寄せできる旬のみかんを紹介。

極早生から早生みかんへ。農家さんからお取り寄せできる旬のみかんを紹介。

みかんは時期によって呼び方が変わることをご存じでしょうか。 9〜10月に収穫される、最も早い時季のみかんを「極早生みかん」(ごくわせ)と読み、皮が緑色から徐々に黄色に変わるころのみかんです。極早生みかんといえば「青切り」や「早採り」といわれるように、皮が緑のうちはまだやや酸味が残り、日が経つにつれ徐々に甘みが増してきます。 10〜11月に出てくるのが「早生」(わせ)と呼ばれるみかんです。甘みがさらに増し、皮の色は黄色からオレンジへと移り変わっていきます。 12月に入ると「中生」(なかて)、...

2019/10/18