自治体まとめLP 出品希望の方はこちら 法人のお客様へ 一次産業 SDGs プロジェクト 自治体の方へ 農林水産物の販路拡大

SNS公式アカウントで
新着情報をお届け

食べチョク公式instagramアカウント Instagram 食べチョク公式LINEアカウント LINE
食べチョクへのご意見・ご感想を
お聞かせください。

ご注文やお届けの商品の品質に関するお問い合わせはこちらよりご連絡ください。

北海道

冷涼な気候と大きな耕地を生かして、大規模な農業を展開しています。農業では馬鈴薯、小麦、玉ねぎなど収穫量は全国屈指となっています。また、近海の漁場には豊富な海洋資源があり、サケやホタテなどが名産となっています。

北海道の生産者

  • 玉手農場

    北海道虻田郡留寿都村

    玉手農場

    『大地を耕し笑顔を生み出す』 皆誰もが美味しいものを食べたときに小さな幸せを感じるものです。その幸せを生み出す手助けするのが私たちの仕事の一つであると考えております。 安心・安全な美味しい野菜を作るのは当たり前、そこから先の喜びや感動を求めて挑み続けます。 食べてくれる人たちすべての笑顔を作るため…

  • しぶたの毎日きのこ

    北海道檜山郡厚沢部町美和

    しぶたの毎日きのこ

    北海道のきれいな水と空気、適した環境のもと 「えぞまいたけ」と「なまきくらげ」を育ててます。 地元の温泉熱を活用しできる限り自然の力をかりて自然に近いきのこ栽培しています。

  • 酒井ファーム

    北海道苫前郡羽幌町

    酒井ファーム

    「食べた人を笑顔に! あなたの大切な人、家族と美味しいと笑顔でご飯を食べて欲しい」 それをモットーに無農薬、減農薬で身体にだけでなく自然にも出来る限り優しいお米作りを心がけています。 酒井ファームのある羽幌町は北海道の北の日本海側にあります。 日本でお米(うるち米)の栽培が出来ると言われている最北端でお米作りをしています。

  • 百姓のいえ

    北海道勇払郡

    百姓のいえ

    私たちの暮らす安平町(あびらちょう)は、札幌市や苫小牧市から車で 1 時間前後、また新千歳空港からも 30 分ほどの場所に位置しています。 真夏は 30℃を超える日がある一方、真冬の朝は氷点下 20℃を下回ることも多く、1 年間の温度差が大きい内陸性の厳しい気候です。また朝晩と日中の温度差も大きく、とくに越冬野菜は甘みが増して味わい深くなります。 まだ雪が残る立春の季節に落ち葉を...

  • ハウレット農園

    北海道北斗市

    ハウレット農園

    ※4月12日から5月2日まで、出張によりお休みをいただきます。 ベリー栽培一筋!北海道生まれ北海道育ちのカナダ人です。 日本における環境問題研究の第一人者で英語教師のピーター・ハウレットが1990年に開園したハウレット農園。 「自然の力だけで栽培できる安心・安全な果物を日本の消費者の皆様にお届けしたい」という思いのもと、北海道北斗市の農地を取得し、ブルーベリーの本場カナダから苗を輸入し...

  • 滝本農場

    北海道余市郡赤井川村

    滝本農場

    360°ぐるりと山に囲まれたカルデラのど真ん中にある人口1100人の北海道赤井川村で25年以上有機栽培を行なっています。

  • Farm Agricola

    北海道石狩郡当別町

    Farm Agricola

    Agricolaは私と私の妻の2人が中心となって始めた法人です。私たち夫婦は精神科の看護師として病院に勤務していました。そこで見たものは、医師を中心とした薬物治療に頼らざるを得ない精神医療でした。薬物治療では、精神病は治せないというのはわかっていつつもそれに頼らざるを得ないのが現状です。薬物治療の結果、人格は失われ、生きるということに目標を持てない患者さんたちを何人も目の当たりにして来ました...

  • たてお農園

    北海道空知郡上富良野町

    たてお農園

    標高2077mの日本百名山『十勝岳』の山麓でミニトマトやスイートコーン、カボチャを中心とした野菜を作っています。 上富良野町の中でも標高が高く、朝晩での寒暖差が特に大きいため、広大な大地がじっくりと野菜の甘み、旨味を引き出しています。 豊かな大地で美味しく採れた野菜を厳選してお届け致します。

  • 北海道