産地直送でお得に箱買い!玉ねぎ特集!
今年も、"玉ねぎ"が美味しい季節がやってきました。今が旬の新鮮な玉ねぎは甘味が強く、辛みが少ないのでさまざまな料理で活躍します。
そんな毎日のお料理に欠かせない玉ねぎですが、「最近は少し価格が高くて....」そう思う方もいるかもしれません。
しかし食べチョクでは、まとめて箱詰めで、そして生産者さんから直接届くため、少しお得にご購入いただける場合があります。
今回はたくさん購入した際のおすすめレシピや保存方法、食べチョクで人気の玉ねぎをご紹介します。ぜひお楽しみください。
生産者さん直送はここが違う!
(1)新鮮で辛味が少なく甘味が強い
栽培方法からこだわっているため、辛味が少なく甘味が強い、みずみずしい玉ねぎが育ちます。
火を通さずそのまま食べても、存分に玉ねぎの甘味を感じることができます。
(2)生産者さんのこだわりごと美味しい
生産者さんはそれぞれこだわりを持って取り組んでいます。その想いを商品ページに記載していますので、ぜひご覧ください。
また、食べ方や想いについて書いた紙が同梱されている場合もあり、食後は生産者さんに感想も送ることができます。こうした「つながり」「こだわり」ごと楽しんでみませんか?
(3)生産者さん応援になる
食べチョクで食材を購入すると、生産者さんには通常の出荷と比べて多くの利益が入り、応援に繋がります。
実際に気になった商品を購入して、生産者さんを応援してみませんか?
保存方法の秘訣とは?
収穫したての玉ねぎの葉っぱをそのまま残し、紐などで吊るして風通しのいい場所で貯蔵するのが良いでしょう。
ネット状になっている野菜の保存袋で保存するのがおすすめです。野菜の保存袋がないという場合は粗めの洗濯ネットでも代用可能です。
新玉ねぎをネット状の袋に入れたら、涼しくて風通しのよい日の当たらない場所で保存しましょう。上手く保存できれば翌年までもつこともあります。
(食べチョクandmoreより引用)
玉ねぎの美味しい食べ方
たくさん届くと食べきれない心配もあるかもしれません。ここでは一気に消費できるおすすめレシピをご紹介します。
他にも生産者さん直伝の新鮮な玉ねぎを使ったレシピも、併せてご紹介いたします。
おすすめの玉ねぎ
玉ねぎはまさに今からが旬です。有名な"淡路島産の玉ねぎ"もたくさん紹介しています。ぜひご覧ください。
淡路島新玉ねぎ「早生種」 5kg 2,180円
兵庫県 ケンちゃんファーム
一般的な玉ねぎの栽培期間は4か月程度ですが、ケンちゃんファームさんでは約半年かけて栽培する為、長く根をおろし、大地の恵みをたっぷりと蓄えてくれます。
手間暇をかけた分、甘味が強い玉ねぎになります。
そのままでもおいしい新玉ねぎ 「旬玉」5㎏ 2,000円
愛知県 神重農産
3月~5月の旬玉はとても甘く、水に浸さなくてもオニオンスライスでそのままいただけます。
火を通すことでさらに甘味が強くなり、さまざまな料理の味を引き立ててくれます。
淡路島産新玉ねぎ 5kg 1,600円
兵庫県 あさひサンファーム
みずみずしくジューシーな甘い玉ねぎなので、お子さんにもおすすめです。
「料理で玉ねぎをよく使うようになった」そんな声も届いている、お墨付きの玉ねぎです。
食べチョクの品質保証
商品に不備があった際には、食べチョクにご遠慮なくお問い合わせください。
食べチョクに出品している生産者さんたちは、「大切に育てた自慢の食材を、できるだけ美味しい状態で食べてもらいたい。」そんな想いを持った生産者さんばかりです。そのため、収穫から梱包・出荷にいたるまでしっかりと品質管理されています。
とはいえ、実物を見ずに食材を購入するのはちょっと不安...そんな方にも安心してご購入いただけるよう、食べチョクでは品質保証をお約束しています。
万が一届いた商品に不備があった際には、生産者さんへ報告のうえ食べチョク運営事務局にて適切に対応いたします。
お得に買う方法の紹介
送料やお値段が気になる方は、お得に買う方法もあります!クーポンを取得し、会員登録(またはログイン)後、マイページから入力してご利用ください。
食べチョクの公式LINEを友だち登録した方"全員"に、今すぐ使える「200円OFFクーポン」をプレゼント中!
ここまでお読みいただきありがとうございました。
食べチョクでは、生産者さんの「こだわり」をお届けし、「旬」を楽しんでいただきたく、今回は玉ねぎを特集しました。
生産者さんからチョクで買うからこその驚きをぜひ体感してみてくださいね。あっという間に売り切れて旬は過ぎ去ってしまうので、お見逃しなく!
最新のおすすめ記事
【食べチョクアワード2024 ~未来につなげる~ 受賞インタビュー】 未来を育むりんご作り。妥協せずに挑戦を続けるりんご舎のこだわりとは #6
2024年に人気のあった生産者を表彰する「食べチョクアワード2024」において、「果物部門」第1位を受賞された、岩手県遠野市で果樹や養蜂を生業としている「りんご舎(りんごや)」さん。4年連続入賞し、ついに部門第1位に輝きました。りんご舎の菊地さんに食べチョクスタッフ水津がこだわりや想いについて、お話をうかがいました。未来のために食べるものが健全であってほしいという想いがこだわりに受賞おめでとうございます!りんご舎さんのこだわりとは?りんご舎 菊地さん)肥料がこだわりで、有機肥料のみを使用し...
2025/01/18 公開
【毎日抽選で1名様に!】産直野菜BOXをプレゼント
概要野菜が価格高騰している昨今…価格高騰の要因は、昨年夏の高温や寒暖差、雨量などの影響により、十分な大きさに育たないものが多いことが挙げられます。そんな今だからこそ、生産者さんの愛情が詰まった旬野菜をもっと多くの方に楽しんでいただきたく、特別企画をご用意しました!期間中に対象の”野菜”を購入した方の中から、毎日抽選で1名様に3,000円相当の産直野菜BOXをプレゼントします。 対象者:食べチョクで商品単価1,000円(税込)以上の「野菜」を購入した方 対象商品:対象の野菜商品(下部の 適...
2025/01/17 公開
【食べチョクアワード2024 ~未来につなげる~受賞インタビュー】100回失敗して、101回目にやっと成功するぐらいがちょうどいい。失敗に挑戦する意味とは? #5
2024年に人気のあった生産者を表彰する「食べチョクアワード2024」において、「野菜部門」第1位を受賞された、兵庫県 南あわじ市でタマネギやレタスを生産する「銀山博之」さんに、食べチョクスタッフが変わらぬ味を保つ秘訣について、お話をうかがいました。コロナが運んできたものとは2021年8月頃に食べチョクへご登録いただきました。きっかけは?銀山博之)きっかけは、新型コロナウイルス流行による影響でした。元々、99%をJAに出荷していましたが、新型コロナウイルスが流行してから1・2年ほどで、売上...
2025/01/17 公開
【価格高騰に負けない】甘みと鮮度!産直野菜の魅力をご紹介
野菜が価格高騰している昨今…価格高騰の要因は、昨年夏の高温や寒暖差、雨量などの影響により、十分な大きさに育たないものが多いことが挙げられます。「せっかくなら産地直送の新鮮野菜を楽しみたい!」食べチョクは、生産者さんの愛情が詰まった旬野菜を鮮度そのままにご自宅へお届けします。そこで今回は、寒い季節にぴったりな産地直送の美味しい野菜とその活用術をご紹介。この機会にぜひ、産地直送の野菜をご賞味ください♪産地直送で味わいたい!注目の旬野菜キャベツ▲山形県 けやき農園さんの雪下キャベツ昨年からたびた...
2025/01/17 公開
【食べチョクアワード2024 ~未来につなげる~ 受賞インタビュー】逃げたアヒルから生まれた農業…⁉︎福島の︎田んぼとお客様を繋ぐ想いと、紡ぐ地域の未来 #4
2024年に人気のあった生産者を表彰する「食べチョクアワード2024」において、「米・穀物部門」第1位を受賞された、福島県広野町でお米を生産する「にいつまオーガニックファーム」新妻さんに、食べチョクスタッフが、農業への想いや商品のこだわりについて、お話をうかがいました。アヒルによる有機農法とコシヒカリでの日本酒造りの挑戦。早速ですが、にいつまオーガニックファームさんが扱っている食材の特徴や、こだわりのポイントなどを教えていただけますか?にいつまオーガニックファーム)扱っているのは、お米とそ...
2025/01/16 公開