検索結果:249件
北海道の生産者
-
北海道磯谷郡
ファームトピア
北海道の蘭越町というニセコエリアのすく隣に農場はあります。 FARM+UTOPIAを合わせてファームトピア 働く人にとってもここで育つ作物にとっても理想郷のような場所になりたいという気持ちが込められています。
-
北海道虻田郡豊浦町
フェルム・ド・ヤマサチ
フェルム・ド・ヤマサチは、洞爺湖と羊蹄山に挟まれた豊浦町大和に2015年に開設した農園です。ここ中山間地と大和からの幸をいただき、循環型の農業を目指しています。「ヤマサチ」はそこから名前をとり、サマチ(山幸)農園、フランス語でフェルム・ド・ヤマサチとしました。 いちごを専門に栽培し、この他ラズベリーなどベリー類も少しずつ栽培を始めています。
-
北海道虻田郡
ファーマーズワン
寒暖差が大きく美味しい野菜が取れる北海道羊蹄山麓で、恵まれた環境に感謝しながら安心安全・美味しい!をモットーに野菜作りをしています!
-
北海道中川郡豊頃町
小笠原ファーム(EBF Toyokoro)
海、山、畑、動物、全ての一級食材が揃う地方北海道十勝。 十勝川の河口に位置する豊頃町に小笠原ファームはあります。1960年代より農業を始め、現在では約40ha(東京ドーム約8個分)の面積で家族3人で耕作を行っています。 現在栽培している作物は小麦、ジャガイモ(加工用・食用)、てん菜、豆類(小豆、手亡、金時)、小麦および大麦です。農薬や化学肥料は使用容量や用法を遵守し、皆様が安心して食べて...
-
北海道余市郡赤井川村
滝本農場
360°ぐるりと山に囲まれたカルデラのど真ん中にある人口1100人の北海道赤井川村で25年以上有機栽培を行なっています。
-
北海道北斗市
ハウレット農園
ベリー栽培一筋!北海道生まれ北海道育ちのカナダ人です。 日本における環境問題研究の第一人者で英語教師のピーター・ハウレットが1990年に開園したハウレット農園。 「自然の力だけで栽培できる安心・安全な果物を日本の消費者の皆様にお届けしたい」という思いのもと、北海道北斗市の農地を取得し、ブルーベリーの本場カナダから苗を輸入して定植しました。 息子である私(現園主)が農園を引き継いだのは2...
-
北海道斜里郡斜里町
圓子水産
北海道の知床ウトロで鮭漁師をしています! 自分たちで獲った魚を自前の加工場で処理して 発送まで全て行なっています! 加工の様子をTikTokでライブ配信したりもしてます。知床の鮭漁師で検索!
-
北海道河東郡音更町
とかち河田ファーム
「畑から、健康を。」を合言葉に、北海道十勝で野菜やスーパーフードのキヌアを栽培・販売しています。 私たちの大切な価値観 ・チャレンジを楽しもう ・思いやりと謙虚さを持とう ・チームとして成長しよう ・人を喜ばせよう
-
北海道室蘭市
平塚漁業
【こんにちは!北海道、室蘭の海で漁師をしている平塚です。】 漁師の息子として生まれ、海とともに働く人生は30年。朝早くから、自然と格闘しながら、毎日海に出ています。
-
北海道夕張郡
自然菜園らっちゃこ
自然菜園らっちゃこは、北海道の森の中にある小さな農園です。 「自然に作物を育ててもらっている」という意識で、千年続けられる農業を実践するため、農薬と化学肥料を一切使用しない栽培法を続けています。 北海道の大自然が育てた、作物が本来もつ「やさしい味」の果物、野菜を是非一度お試しください。
-
北海道深川市音江町
せがわ農園
北海道は深川市音江町にあります、せがわ農園です。 人にも自然にもやさしいものづくり。 2003年よりお米の特別栽培に取り組み始めました。 無理な作付けをせず、作物と向き合い、ひとつひとつ丁寧に優しく育んで、安心安全な作物を皆様にお届けしたい。 その気持ちを大切に、親子三代に渡ってこの土地で生産して参りました。
-
北海道小樽市
高誠丸 高野漁業
北海道小樽市で漁師をしております、高野と申します。 1年を通してタコ漁をしています。 夏には、ウニやナマコなど、 冬には、ヒラメやニシン漁など、 季節によってさまざまな魚を獲っており、旬な時期に新鮮な北海道の海の幸をお届けいたします。 北海道の海の幸を是非、ご賞味してください。
-
北海道根室市
North Cruise(小向漁業部)
日本本土最東端の街「根室市」で漁師をしています。主に風蓮湖・温根沼という豊かな汽水湖や根室市と北方領土に挟まれた根室海峡で貝や魚を採っています。 北海道の豊かな湖や海で育まれ、私がこの目で確かめ採ってきた海からの恵みを食卓へいかがでしょうか。 最近はこの地域の漁業や自然との関係を知ってもらう漁の体験やクルーズなどのガイドプログラムも実施しています。 常に、次世代につないでいく、この海のワイズ...
-
北海道河西郡芽室町
北海道十勝みのり牧場
地平線から昇る朝日、空は青く高く、十勝連峰の地下水にも恵まれた十勝平野。 みのり牧場は、この大地で300頭の黒毛和牛を育てています。牛達は爽やかな風が吹き抜ける牛舎で、ゆったりと暮らしています。餌は配合飼料を与えずグループ会社で製造している乳酸発酵飼料です。この飼料は国産原料にこだわり、おから・小麦・飼料米・塩こうじ・マッシュポテトなどを使用しています。穀物は消化を良くする為加熱し、乳酸菌...
-
北海道空知郡上富良野町
しまねずみファーム
北海道上富良野町でアスパラガス・ミニトマトを 生産しているしまねずみファームです。 食べた方が”感激”する、とびきりの美味しさ”を届ける! という志を持ち、農業をしております。 私たちは広告代理店に入り約9年サラリーマンをしておりました。 サラリーマン時代に培った管理手法やICT知識を活かし 農業でも日々アップデートしながら野菜作りをしております。 富良野盆地の北に位置する上富良野町は、...
-
北海道斜里郡斜里町
シレトコイオン生産組合
北海道 世界自然遺産 知床の地で、食の安全・安心をモットーに農業を営んでいます。
-
北海道二海郡八雲町熊石
門脇漁業部 龍輝丸
北海道八雲町熊石で、水産加工、魚介類販売をしております、門脇漁業部 龍輝丸です。 冬には冬の旬な物。夏には夏の旬な物。 を全国へお届けしたいと思っております。 皆さまどうぞ宜しくお願い致します^_^
-
北海道しれとこ斜里
堀田農園
北海道はオホーツク斜里町にて農業をいとなんでおります。 オホーツク海から降り注ぐくミネラルたっぷりの風を存分に浴びた農産物をお届けします。
-
北海道ニセコ町
ミスニセコ
こんにちは! 北海道のニセコ町で農業を営んでいる 農業生産法人 有限会社ミスニセコです。 『みなさんに安心・安全で美味しい作物を 食べていただきたい』 そんな想いで機械や農薬を出来るだけ使わず、 一つ一つの作物と向き合いながら育てています。
-
北海道利尻郡利尻町
利尻島 小坂漁業部(株式会社膳)
北海道の北の離島、”利尻島”で漁師をしている小坂善一です。 小坂漁業部として、うに、昆布、なまこ、あわび、毛蟹、ホッケなどの漁をしているほか、漁業法人として株式会社膳を立ち上げ、漁業の6次化に取り組むほか、若手漁師団体の代表として、漁業の活性化および島の活性化に取り組んでいます。魅力あふれる利尻島の水産資源をご賞味ください!!
-
北海道河東郡音更町
ノラワークスジャパン
北海道でマンゴーを生産しています。 夏場に出荷の最盛期を迎えるマンゴーですが、白銀の太陽は長い日照時間やモール温泉、雪などの十勝の自然・再生可能エネルギーを活用し、ビニールハウス栽培により生育時期を調整して日本で唯一冬にマンゴーを出荷しています。 北海道十勝は湿度が低く、冬は害虫も少ないので、果実肥大時期に、一切の農薬等を使用すること無く、出荷する事が出来ます。また、湿度が低い為、カビ等...
-
北海道余市郡赤井川村
関野農場
北海道の小樽市から車で30分ほど走ったカルデラ盆地にある、人口1200人ほどの小さな村・赤井川で2000年に就農し4町ほどの畑と5棟のハウスで有機農家をしています。 関野DIY農場は全ほ場で有機JAS認証を受けて作物を栽培しています。安心・安全でおいしい野菜をお客様にお届けします。
-
北海道石狩郡当別町
Farm Agricola
Agricolaは私と私の妻の2人が中心となって始めた法人です。私たち夫婦は精神科の看護師として病院に勤務していました。そこで見たものは、医師を中心とした薬物治療に頼らざるを得ない精神医療でした。薬物治療では、精神病は治せないというのはわかっていつつもそれに頼らざるを得ないのが現状です。薬物治療の結果、人格は失われ、生きるということに目標を持てない患者さんたちを何人も目の当たりにして来ました...
-
北海道中川郡本別町
オフイビラ源吾農場
北海道の十勝の本別町で、大豆、あずき、金時豆、小麦、じゃがいも なんか を育てておるぞ。 町内の牛屋さんから敷き藁(麦藁と木の皮と牛の糞を混ざった)堆肥をもらって、緑肥(ひまわり からし菜 えん麦 クローバ等)を育て収穫せず、そのまま畑に混ぜ込み(緑肥)翌年以降の肥やしにして農作物を育てておるぞ。 低投入で地域内で循環し、持続可能で地球にやさしい農業を理想としておるぞ。 2019年に...
-
北海道寿都郡寿都町歌棄町美谷
カネサ漁業
私たちカネサ漁業は北の大地、北海道で底建て網漁や定置網漁の他に牡蠣やホタテの養殖など様々な水産物を生産、加工しております。鮮魚は獲れてすぐ船上で血抜き等をする船上活〆や、船上活〆をした魚を液体急速冷凍という技術を用いて、日本全国の皆様に獲れたて新鮮を味わっていただけるような取り組みも行っております。産地ならではなものなどをどんどん発信していきますのでよろしくお願いします!
-
北海道茅部郡森町
笹川大晃牧場
こんにちは! 北海道でサラブレットを育てながら 野菜も栽培しています! うちの野菜は、堆肥(たいひ)に馬ふんを 使用して育てています。 馬ふんを施した土というのは、 野菜がおいしく育つためのフカフカの 土に最適なんですよ! 私には5人の子供たちがいますが、 誰一人として野菜嫌いはいませんでした! 畑仕事や馬の世話をしている最中に 小腹が減ったら ...
-
北海道茅部郡森町
岩村 雅弘
北海道噴火湾森町で牡蠣とホタテを養殖しています。 北海道の荒波に負けず、船を出しております。 私が育てたホタテは2年物で、料理にちょうど良いサイズです。 養殖なので砂を噛んでません。全ての部位を食せます。 刺身も甘さと歯ごたえを堪能ください。 牡蠣は2年物の大粒牡蠣です。 身入りも良く、濃厚な味わいです。 小さな工場ですが、紫外線殺菌水と次亜塩素酸殺菌のダブル殺菌で、1...
-
北海道余市郡余市
Farm41
大きな寒暖差に恵まれたフルーツの町、余市町に私たちの農園でブルーベリーとラズベリーを主に生産しております。 皆様に「美味しい」「また食べたい」と言っていただける果実をお届け出来るように日々勉強、研究、観察に励んでいます!
-
北海道富良野
田舎農園
こんにちわ 北海道の中心で農業を営んでおります よろしくお願いします 美味しいので是非ご購入ください。 写真のわんこは今年虹の橋を渡りました。 収穫できたらメロンお供えします 今は生産者ではなく、わんこの写真載せさせていただいてます。
-
北海道河東郡音更町
ほそかわfarm
農業王国 北海道十勝の音更町で代々家族で農業を営んでいます。 僕たちの作る自慢の作物を全国の多くの食卓へ直接お届けしたい想いからネット販売を行っております。 召し上がって頂いた時にその作物の情景が思い浮かぶそんな作物作りを目指して日々作業に精進しています。
-
北海道空知郡中富良野町
うまいべ農園
北海道中富良野町で小さい農家を営んでおります。栽培している作物はトウモロコシ、ミニトマト、米の3つです。 小さい農家だからこそ、水、温度管理、生育に影響を与える雑草の除去を丁寧に行っております。
-
北海道日高町
スリービレッジファーム
『サラブレッド🐴のふるさと』北海道日高町でアスパラガスを生産しているスリービレッジファームです。アスパラガス一筋!日本では珍しいアスパラガスに特化した専業農場です。 高価な堆肥として有名な馬堆肥を存分に使用し、アスパラガスをハウス栽培しています。北海道の気温の寒暖差を最大限に利用し、品質にこだわりアスパラガスを作っています。 皆様のご家庭に安心・安全な製品をお届けできるよう、日々魂入れて...
-
北海道利尻郡利尻町仙法志
日本海漁師 柴田漁業部
◆はじめまして、柴田漁業部です 北の離島、北海道利尻島で、昆布・ウニ・ナマコ・アワビ・タコ・ホッケ等を採る漁師をしております。 自分が自ら採取した利尻昆布、ウニを主に販売しております。 地域の為、お客様の為に、家族と周りの方々にお手伝い頂き日々努力しております。 よろしくお願いします。
-
北海道帯広市岩内町
とかち にじいろ農園
身体に悪いものは使わない!北海道帯広市で肥料・農薬・たい肥などの資材を使わないF F(スリーエフ)農法をさせて頂いています。食べて頂いた方に心から喜んで頂き美味しいと思ってもらいたい。身体と心が安ぐきっかけになればという想いで農業をさせて頂いています。
-
北海道寿都郡寿都町
マルホン小西漁業
北海道の日本海側、寿都町で定置網漁業、牡蠣・ホタテ養殖を行っているマルホン小西漁業です。 『北海道寿都の海から、うまい魚を』を合言葉に、寿都の魚介類をよりおいしく食べてもらうため、生産現場でしかできないこだわりの活〆処理を施す『美味しい魚づくり』に日々挑戦しています。
-
北海道檜山郡厚沢部町美和
しぶたの毎日きのこ
北海道のきれいな水と空気、適した環境のもと 「えぞまいたけ」と「なまきくらげ」を育ててます。 地元の温泉熱を活用しできる限り自然の力をかりて自然に近いきのこ栽培しています。
-
北海道増毛郡増毛町見晴町
三橋果樹園
日本最北の果樹産地増毛町! 増毛町は日本海に面している地域で、海から吹く潮風、日中の寒暖差が激しいことなど果物の生産には良い刺激、土壌も水捌けがよく、標高1,492mの暑寒別岳から流れる良質な水などたくさんの好条件のもとに生産された果物は他の産地に劣ることはありません! さくらんぼ 佐藤錦・紅秀峰・南陽・水門などの品種を生産しています。 そのほか、プラム、プルーン、和梨、洋梨、りんご、ぶどう...
-
北海道鹿追町
雪あかり
私たちは北海道十勝で家族で放牧養豚を営んでいます。 豚に優しく環境に向き合いながら、なるべく十勝産の餌を与えた循環型農業を目指しています。豚本来の味、香り、うま味を伝えていきたいです。
-
北海道伊達市
しのはらっぱ農園
北海道伊達市で温暖な気候とたくさんの自然の中で農業を4代に渡り営んでおります。 安心安全なおいしい野菜を作るよう心がけます。
-
北海道苫前郡羽幌町
酒井ファーム
「食べた人を笑顔に! あなたの大切な人、家族と美味しいと笑顔でご飯を食べて欲しい」 それをモットーに無農薬、減農薬で身体にだけでなく自然にも出来る限り優しいお米作りを心がけています。 酒井ファームのある羽幌町は北海道の北の日本海側にあります。 日本でお米(うるち米)の栽培が出来ると言われている最北端でお米作りをしています。
-
北海道石狩市
石狩ひつじ牧場(北海道)
南半球から羊を連れてきた羊飼い(笑 54歳の時、チーズの輸入業20年以上の経験から、最も美味しいのは「羊乳製チーズ」だと理解し、それを自分で作ると決めたが、日本では羊乳が買えないと知り一旦は諦める。しかし、ひつじを生きたまま輸入したら解決できると思い直し、32歳から学んだ英語で、豪州やNZのブリーダーを訪ね、30頭を個人で空輸して成田空港へ。(これが超タイヘンで、滑走路脇の成田空港動物検疫...
-
北海道富良野市
ジュラファーム富良野
ジュラファームは、自然を愛する小さな農園です。 ヨーロッパで習得したハーブ栽培(仏式オーガニック)の知識を活用して、故郷スイスのジュラ山脈とそっくりの富良野市・芦別岳の麓でメロン、お米、トピナンブール(カナダ原産赤菊芋)、西洋野菜などを栽培しています。 美味しくて健康に良い作物を生み出す土壌作りに努め、環境に優しい栽培を心がけています。 北海道はまさに自然の宝庫。豊かな土壌...
-
北海道中川郡池田町
エゾの杜
鹿肉から始まる食べ物語。北海道十勝にあるワインが有名な町、池田町にて鹿肉をメインとしたジビエ肉の加工・販売などを行っております。 鹿肉の素晴らしさ、なぜ鹿肉なのか、鹿肉から始まる食べ物の物語。自慢のとかちエゾ鹿肉をご堪能ください。
-
北海道久遠郡せたな町
CHEESEDOM (チーズダム)
私たちは、2021年11月に有機JAS認証取得チーズ工房を設立しました。 大自然が豊かな北海道せたな町。海が一望できる丘で牛を自然のまま放牧主体でブラウンスイス種とジャージー種を大切に育てています。そのグラスフェッド牛のミルクから、おそらく世界で一番海に近いチーズ工場で丁寧にチーズを作ってます。 海のミネラルが放牧地や牧草地に運ばれる。 春から夏にかけて東の風が吹き、秋から冬は北西の風...
-
北海道夕張郡長沼町
はなうた農園
「食べて美味しいと感じて幸せになれる物を作りたい!」「みんなが笑顔で、健康で楽しい人生を送れますように。」そんな思いでお米を作っています。栽培の全工程において、農薬・化学肥料は一切使用していません。 化学過敏症の方はビニール包装、紙包装、インクなしなどできますのでお気軽にお伝え下さい。
-
北海道上磯郡知内町
マルトモ漁業
北海道の南に位置する知内町で漁師をしています。美味しい魚介類をお届けします!
-
北海道虻田郡留寿都村
〜ルスツ村〜白井農園
北海道の留寿都村で農業をしています。蝦夷富士ともいわれる羊蹄山の麓でじゃがいも、スイートコーン、長芋、牛蒡、人参、南瓜、大根などを生産しております。 安心、安全はもちろん、美味しくて新鮮な野菜を皆さまに届けれるように努力して参ります。よろしくお願いします。
-
北海道深川市
有機農園たかしま農場
北海道深川市で、無農薬・無化学肥料を中心に米作りをしています。”毎日食べるからなるべく美味しく” お米番付2019にて優秀賞を受賞しました。
-
北海道余市郡仁木町
くくり農園
お知らせ さくらんぼの予約受付開始致しました。 7月ごろから順に発送させていただきます😊 自己紹介 北海道仁木町で夫婦で就農しています。 化成肥料だけに頼らず魚系の有機肥料を多く取り入れています。 冬に枝の剪定と芽欠きをして、出荷前に摘果し大きくて甘いさくらんぼ作りを心がけています。 種類は佐藤錦、紅秀峰、ゴールドキング、山形美人、大将にしき等の品種を扱っています。 ⚠️一度...
-
北海道日高町
MIURAYA
初めまして☺︎ 綺麗な空気と美味しい水が自慢の日高山脈の麓、北海道日高町で家族で営む100年続く小さな農家です。 とまのすけというトマトと スーパーフード のアロニアを愛情いっぱい育てています。 野菜にストレスをかけず自然に近い状態での栽培を心掛けており、当農園のトマトの秀品率の高さは農協でも高い評価をいただいております。旬で新鮮な朝どれトマトとお野菜を皆様の食卓へお届けできるよう、愛...
-
北海道余市郡余市町
EBIJIN
北海道で鹿肉の販売をしております。 狩猟から製造まで一貫した管理の下、試行錯誤を繰り返した独自の製法にて臭みのない美味しいお肉を作っています。調理師免許有り。
-
北海道虻田郡
ニセコグリーンファーム
北海道倶知安町の “エゾ富士” こと羊蹄山が目の前にそびえるなだらかな丘陵地帯にニセコグリーンファームはあります。 ニセコといえば、世界中からスキーヤーが集まるリゾート地として有名ですが、夏は豊かな農業地帯。 冷涼な気候と、羊蹄山麓の清らかな水。そんなニセコならではの恵まれた環境で、自然との調和を大切に、有機農法で野菜を育てています。 インスタやってます! https:/...
-
北海道広尾郡広尾町
菊地ファーム
北海道十勝の広尾町で酪農をやっています! 千葉県出身で2009年に夫婦2人で新規就農し放牧を主体に牛乳を搾っています!2018年から乳製品の加工販売をスタートさせました。消費者として生きてきた私たちだからこそ心から食べたいと思うモノをつくって、何か伝えられることがあると思って色々活動しています! 末永いお付き合いをよろしくお願いします♫
-
北海道河西郡芽室町
アグリシステム
私たちは未来の子どもたちのために、環境と人にやさしい農業を目指しています。 畑作、畜産、乳製品加工部門の「トカプチ農場」、弊社パン工房の「風土火水(ふうどかすい)」、共に有機JASの認定を受けています。 素材からこだわりぬいたとっておきの一品をご提供させていただきます。
-
北海道札幌市
fruits farm one_s
5年前に夫婦で新規就農しました。 1.5hで5種類の果樹、ビニールハウスではいちごとミニトマト、露地ではトウモロコシ、枝豆、じゃが芋、玉ねぎを栽培しています。
-
北海道苫小牧市
アールエス
北海道の太平洋側に位置する苫小牧で捕れたお魚をお届けします😀 苫小牧では沢山の魚が獲れます カレイはカレイでも 砂ガレイ、真ガレイ、黒ガシラ、イシモチ、ババガレイ、ソウハチガレイと種類が豊富です。季節に応じて獲れるカレイは様々です。 それだけではなく大きさも大きい物で50cm以上の物もあり、小さい物で20cmぐらいと大小様々です。 地元では大、中のカレイは煮付けや、刺身で頂きます ...
-
北海道上川郡
のんの畑 北海道
私は神奈川県横須賀市出身ですが、北海道の大自然に惚れて2013年に脱サラし新規就農しました。 主にミディトマト、パプリカ、アスパラを無化学農薬・無化学肥料にてたいせつに育てています。 なるべく自然に近づけたい、持続可能な農業から一歩進んで再生可能な農業を目指しています。 【農園主紹介】 川端 学(Gaku Kawabata) 神奈川県横須賀市出身 1980年10月生まれ 国立東京水産大学 ...
-
北海道十勝清水町
さわやま農場
北海道十勝で代々農業を営んでいます。 我が子に、家族に、大切な人に食べてもらいたい、おいしい《だけじゃない》身体が【喜ぶ】お野菜をお届けします!
-
北海道留萌郡小平町字本郷
みどりの郷農園
私たちみどりの郷(サト)農園は、代表の近江夫婦を中心に娘夫婦たちとも一緒になって野菜作りから始まり、加工品製造、販売までを行っています。 今は少量多品種で農園を稼働させ、低農薬で安全な野菜づくりを心掛けながら40品目程の野菜を作り、小平町の給食センターでも地場野菜として使って頂いてます。 また、平成27年に6次産業食品加工施設を農園横に併設し、 畑で採れた野菜を自ら加工、製造販...
-
北海道磯谷郡湯里
堀山楽商店
私達は北海道の羊蹄山も見え、有名なニセコからほど近い、蘭越米も有名な小さな町、蘭越町より新鮮な山菜を朝採れ発送いたします。 雪深い北国の厳しい冬を乗り越え、山の雪解けと共に春出てくる山菜たちの香りと味は、一味も二味も違います。春から初夏にかけての短い山菜の季節。 私達は是非一度、北海道の山菜を味わってほしいと思っております。
-
北海道日高郡新ひだか町
やまぐちさんち
北海道の日高中部に位置する新ひだか町みついしで花とお米を生産している農家です♪ みついしの夏期冷涼・冬季暖温で雪が少ないという特徴を生かし、花づくりを行なっています。 花は主にデルフィニウム(春~夏)とマトリカリア(秋)を生産し、家族経営のためハウス棟数や品種は少ないですが年間出荷本数約20万本以上を出荷しております。 お米はななつぼし・おぼろづきを生産から精米加工を行っており、「...
-
北海道余市郡余市町栄町
中野ファーム
北海道の西部・積丹半島のつけ根に位置する余市町。日本海からの穏やかな潮風が吹き抜ける高台が私たちのフィールドです。「量より質」をコンセプトにフルーツトマトを育てつづけ30年。ただ甘いだけではない国宝級のトマトをお届けします。
-
北海道厚岸郡浜中町
Grateful Farm
「牛乳を搾って、チーズをつくって、食べてもらう。そんな”あたりまえ”を実現したい。」北海道浜中町で私たち夫婦は、自社牧場で無農薬・放牧で飼育した健康な牛から搾ったミルクだけを使用した、こだわりのチーズをひとつひとつ丹精をこめて手作りしています。
-
北海道上川郡清水町
自然農園いのちのいっぽ
自然豊かな北海道の清水町で農薬や化学肥料を使用せずに豆・野菜・ハーブ・果樹等を栽培しています。家族に健やかに暮らして欲しい想いで育てた作物を皆様にお届けします。 子どもたちが自由に走り回れる畑、環境を壊さずに自然に寄り添える畑を大切にしたいと考えています。 手間のかかる昔ながらのニオ積み(野積み)自然乾燥の豆類は自信を持ってお勧めできる商品です。
-
北海道二海郡八雲町
噴火湾鮮魚卸龍神丸
噴火湾鮮魚卸龍神丸 代表 舘岡勇樹です。北海道八雲町出身。 赤鰈や宗八等の鰈類やボタン海老、毛ガニ等を獲っています。
-
北海道新得町
蕎麦の はら農場
蕎麦処の新得町で、2012年より蕎麦専業農家として新規就農しました。 化学肥料や農薬、除草剤を使用せずに栽培しています。 クローバーと混植し、天ぷら廃油を燃料に使うなど循環型農業を目指しています。
-
北海道芦別市上芦別町
大橋さくらんぼ園
私たちが丹精込めて、収穫しなければならないものは、美味しくて安全な『さくらんぼ』と、それを味わい、楽しむお客様の『よろこび』です。 大橋さくらんぼ園はそのことをいつも念頭に置き4つの理念を掲げています。 『笑顔をつくる』『思い出をつくる』『感動をつくる』『人をつくる』です。 そして、従業員一丸となってその理念を達成すべく日々努力しています。 当園では40年以上化学肥料を一切使用せ...
-
北海道虻田郡喜茂別町
ドサンコハイグレード
ご覧頂きありがとうございます。 私たちは北海道の道央に位置する、蝦夷富士とも呼ばれる程美しい羊蹄山の見える麓の喜茂別町という小さな町で小さな農園と、広大な大地の恵みと厳しい寒さがあっての寒暖差が生み出す北海道でしか味わえない天然の山菜達を皆様にも味わって四季を感じて頂きたく、お届けさせていただいてます。
-
北海道有珠郡壮瞥町
自然農業社
私たち自然農業社は北海道の南西部、洞爺湖や昭和新山のある自然豊かで風光明媚な壮瞥町にあります。 有機JASの認証を受け、農薬や化学肥料は一切使用せずに、野菜や豆を生産販売し、また収穫した作物で加工品を作っています。 肥料は、国産の飼料で育った平飼養鶏場の鶏ふんと、北海道産の規格外の大豆だけを使い、安全で美味しい農産物の生産に努めています。
-
北海道帯広市
北海道十勝ベリー ときいろファーム
私たちは家族で本州から北海道に移住し、縁あって、十勝の山間のベリー農場を引き継ぎ、新規就農、今年で12年目の農家です。 北海道に移住する前は、東京で旅行会社やホテルに勤めていたので、全くと言って良いほど農業の知識がなかったのですが、学びながらこだわって栽培して収穫したベリーはすべて自分たちで加工販売まで行う6次化農業を行っています。 20代に8か月間、欧州を15か国、自転車で放浪し、野生...
-
北海道足寄郡足寄町
どきみん
北海道十勝足寄町で無農薬・化学肥料を一切使わない自然農法で菊芋を栽培しています。 これからも安心・安全な菊芋を毎日使える手軽な価格で提供できるよう、日々頑張っていきます。 今後とも、どきみんをよろしくお願いいたします。
-
北海道石狩郡当別町
VEGGIEHILLS(ベジヒルズ)
私たち夫婦は2019年に東京から北海道に移住し、2020年4月からここ当別町高岡の畑で野菜の栽培を始めました。この恵み豊かな自然に感謝しつつ、多くの方々に食の豊かさ・感動・幸せをお届けしたいという思いで、健康に良い元気で生命力あふれる美味しい野菜を一つ一つに愛情込め化学農薬を使用しないで育てています。
-
北海道雨竜郡幌加内町朱鞠内
Mt.ピッシリ森の国
日本で最も厳しい自然環境で新規就農したのが平成9年。就農当初から有機栽培にこだわり、「山菜に負けない野菜作り」、「市場に出た事の無い味を」を目標に年月を重ねてきました。一度食べたら忘れられない味、本当に勝負したいときの食材に、是非ご利用ください。
-
北海道函館市銚子町
昆布漁師ジュンヤ・オカヤマ
北海道の旧椴法華村(とどほっけ村)で昆布漁師をしております岡山潤也です。2017年に「真昆布」の価値を上げたい!という想いで昆布漁師ジュンヤ・オカヤマというブランドを立ち上げました。真昆布は種から育て、間引き、水揚げ、加工、販売まで全ての工程を自社で行なっております。出来るだけ地球環境に配慮し、子どもにも安心して食べさせられるをモットーに昆布作りをしています。
-
北海道勇払郡
百姓のいえ
私たちの暮らす安平町(あびらちょう)は、札幌市や苫小牧市から車で 1 時間前後、また新千歳空港からも 30 分ほどの場所に位置しています。 真夏は 30℃を超える日がある一方、真冬の朝は氷点下 20℃を下回ることも多く、1 年間の温度差が大きい内陸性の厳しい気候です。また朝晩と日中の温度差も大きく、とくに越冬野菜は甘みが増して味わい深くなります。 まだ雪が残る立春の季節に落ち葉を利用した...
-
北海道湧別町
あいば漁業
ユーザーさんのお陰で【食べチョクアワード2021】 水産部門14位に!ありがとうございます 夕焼けがとても美しい湖です 冬には青い空とサロマ湖 白い雪と雲 コントラストがとても綺麗です あいば漁業が育てユーザーさんが 笑顔になってもらえたら嬉しいです そんな事を思いながら育てています
-
北海道磯谷郡蘭越町
アグ・デ・パンケ農園
(株)アグ・デ・パンケ農園と申します。アグは英語で農園、パンケは近くにパンケメクンナイ川がありアイヌ語です。 北海道ニセコエリア 蘭越町で20年間無農薬の野菜を栽培、直販している農家です。 今は6人の孫を持つ70歳前の年寄りです。売り上げや採算より孫たちが野菜を食べ喜ぶ姿が一番の楽しみです。だから農薬は使わないし、美味しいものを目指しています。 農業を始める前は神戸で普通のサラリーマンでした...
-
北海道二海郡八雲町落部
掛村漁業部 陽楊屋
北海道の南西に位置する噴火湾でホタテみみづり養殖をメインに昆布やつぶ、そして刺し網漁をしているフリースタイル漁師です。 奥さんは台湾人 中国の出来る船頭目指して頑張ってます♪ 2月末〜4月上旬 2年物ホタテの販売 2月末〜6月中旬 ホタテ稚貝の販売 5月中旬〜12月中旬 青つぶの販売
-
北海道上川郡鷹栖町
原崎農園
雄大な大雪山を一望できる絶好のロケーション地にある当農園は、自然の力を利用した土作りをモットーに大豆とトマトを中心とした安心安全で美味しい野菜を育てています。 多品種を少量ずつ生産する形で日々色んなことにチャレンジしながら自分たちが食べたいと思えるものを心を込めて皆さまの食卓に届けます。
-
北海道天塩郡
おのっぷ農園
本業は乳牛にする為の牛を50頭ほど育てながら家畜の流通業をしています。15年ほど前から体験型の 短期バイトを受け入れるようになり楽しみのために作ってる野菜やキノコ類、山菜などを採って道の駅で対面式の出店などを時々出してましたが、今はテーマを健康という事にこだわり血糖値の調整や便秘解消、ダイエットなどに効果的と言われてる菊芋を中心にニンニクなど育てています。3年ほど前にJASの認証を受けました。
-
北海道上川郡清水町
あすなろファーミング
北海道の十勝清水で、土づくり・草づくりから始めアニマルウェルフェアの取り組みを進めている村上牧場の生乳のみを主原料に使い。「安心・安全な商品をお届けする」をモットーに、製造販売をしています。
-
北海道磯谷郡蘭越町
ricefarm ヌプリ
当農園は父の代に開拓され、歴史も浅い小さな米農家。 けれど、その小ささうえ丁寧に大切にお米を育てています。 豊かな資源と先人の非凡な努力により作られた肥沃な土壌で育ったお米を是非ご賞味下さい。
-
北海道浦河郡
うらかわ菅農園
北海道で1年中いちごを生産している4代目のいちご農家。 冬~春のいちごは「かおり野」「恋みのり」「やよいひめ」「桃薫」の4品種、夏~秋のいちごは「すずあかね」を生産。 2014年には「夏秋採りいちご」の生産地として日本一となった産地の唯一の地元既存農家。 『美味しさが生み出す「笑顔」と「感動」を提供します』を企業理念に日々いちご生産に向き合っています。 札幌ススキノに自社生産のいちごを使用し...
-
北海道岩見沢市
青空ファーム池田
大阪の都会から大学入学を機に 北海道の雄大な自然の美しさに惚れ永住を決断。 大学でアスパラガスに出会い、その魅力に惹かれていく。 農業資材を直売する会社に就職をし お客様と関わりながら知識の習得に励む。 2021年脱サラをして『嫁の実家』で農業を本格始動!! 大学・サラリーマン時代に学んだノウハウを生かし 北海道では珍しい”ゼンユウガリバー”をハウス栽培しています! 豪雪地帯...
-
北海道浦河郡
中山農園
北海道浦河町で米と花を栽培している中山です。 特別栽培米の生産に取り組んでおり ななつぼし、きたくりん、ゆめぴりかの3品種を 玄米、精米で販売をさせていただいきます。 よろしくお願い致します。
-
北海道上川郡清水町
十勝清水コスモスファーム
北海道の十勝平野の西側ある十勝清水町にコスモスファームはあります。山からの爽やかな風、きれいな水に恵まれた環境で牛たちは日々すくすくと育っています。コスモスファームでは黒毛和牛、和牛交雑牛、ブラウンスイス牛を育てている肉牛牧場です。
-
北海道上川郡清水町
宮地牧場
宮地牧場は、北海道の十勝にあります。農業を志し、1991年の29歳の時に家族三人で北海道に移住して来ました。 酪農を営んで今年で30年目になります。最初は酪農ヘルパーから始めました。翌年、新規就農をし、目指していた放牧酪農を実践し、周囲の方のおかげもあり経営は順調に進んでいました。しかし、次第に酪農の在り方や不自然さに疑問を感じる様になり、この気持ちのままで牛を飼い続けることはできるだろ...
-
北海道三笠市
床岡ファーム
床岡ファームは、北海道でも有名な豪雪地帯、三笠市にあります。その自然の恵みを十分に受けた広大な農地で、お米を中心に、メロン、かぼちゃ等の栽培を行なっております。 多くの方に農産物を美味しく召し上がってもらえることに喜びを感じ、みなさまの多くの声を励みに力を合わせて取り組んでいます。
-
北海道日高郡
グレイズスワインいのけ
はじめまして!北海道で養豚を営んでいる猪野毛と申します。自然いっぱいでストレスフリーな環境の中、酵素液を飲ませて育てた『健酵豚』という我が家独自のブランド豚を育てております!またYouTubeにて生産現場やこだわりの情報も発信しております!よろしくお願いします!
-
北海道栗山町
まる八いけだ農園
まる八いけだ農園は 北海道夕張郡栗山町の南端 山の中にぽっかりと空いた空間にあります 私たちは 美味しい食べ物 畑の風景 それにまつわる物語 すべてが まる八いけだ農園の商品だと考えています 人にも作物にも居心地の良い場所を目指しています
-
北海道常呂郡訓子府町
ぽっけの里
東京・大阪から移住し、新規就農。7シーズン目になります。北海道の広大な大地の力で自然栽培の野菜を作っています。
-
北海道二海郡八雲町
La Fresh Farm
北海道、海が見える山の中腹、美しいパノラマビュー。自然から学び、野菜が吸収可能な栄養形状に変えてくれる1番の働き者、『微生物』がたっぷり。森のようなふかふかの土作りがこだわり。 未来に繋がる健康な環境再生型有機農業(Regenerative Organic Agriculture)。 そこから育まれる元気な野菜をどうぞ召し上がって下さい。
-
北海道せたな町瀬棚区
サイトウマサト水産
こんにちは。 北海道せたな町という小さな小さな田舎の片隅で漁師をしております。 その傍ら海水浴場の【海の家】のレストランをやってます。本格的な薪窯PIZZAあり、海鮮あり。 シーズンオフには近隣の素敵な食材を使った商品を開発して製造しております。 漁師が主に冷凍PIZZAやスイーツを作ってるんです笑 なんと有機JAS認証を取得している商品もあるんです! サイトウマサト水産...
-
北海道余市郡仁木町南町
体験農園 百姓園
2003年に脱サラで新規就農、有機の肥料・減農薬にこだわりサクランボ・ブルーベリー・ブドウの果樹を中心に栽培しています。2020年度より後継者支援のためにトマトハウスを新設しトマトの栽培を始めました。
-
北海道帯広市
桜井ファーム
北海道十勝地方で農業を営んでいます。 私にとっての農業の在り方は、国内の消費者に食料を安定して届ける事です。 過去も未来も、食べる事は生きる事である事実は変わりません。 畑で育つ命を、人間の命へと繋げ、あなたの生きる糧にしたい。 そんな思いから、慣行栽培(※)で作物を育てています。 肥料・農薬を全て悪と考えず、根拠を持って必要なものを必要なだけ施す。...
-
北海道虻田郡留寿都村
玉手農場
『大地を耕し笑顔を生み出す』 皆誰もが美味しいものを食べたときに小さな幸せを感じるものです。その幸せを生み出す手助けするのが私たちの仕事の一つであると考えております。 安心・安全な美味しい野菜を作るのは当たり前、そこから先の喜びや感動を求めて挑み続けます。 食べてくれる人たちすべての笑顔を作るため…
-
北海道厚岸郡浜中町
ファームデザインズ
「北海道の牧場からあなたの街へ。」 2000年、北海道の東。日本の北欧と呼ばれる浜中町。北海道へ移住した夫婦二人がはじめた牧場は、ファームデザインズが産まれた場所。牧場レストランからはじまり、今は地元のお客様、観光のお客様、そして海外のお客様、様々なお客さまから愛されています。 その牧場産の低温殺菌牛乳を使いスイーツを作っています。人の手で大切に作られたスイーツたちは、北海道の豊かな風景...
-
北海道札幌市
ベストマミー
私たちは、農家直営カフェとしてスタートしましたが、 もっとたくさんの方においしいものを届けたいと思い立ち 現在は、生産から加工までを自社で手掛けています。 北海道札幌市で”幻のたまねぎ”『札幌黄-さっぽろき-』を生産。 【札幌伝統たまねぎ・札幌黄‐さっぽろき‐】 札幌黄は病気に弱く、傷みやすく日持ちもしません。 ですが、肉厚で加熱すると甘味・旨味が増すことで、その味の...
-
北海道十勝郡浦幌町
FMM
北海道の東、帯広と釧路の中間地点にある浦幌町は、海・山・畑に恵まれた人口5,000人弱の町。 十勝浦幌いむら牛は、繁殖肥育一貫ができる牧場「マルイファーム」で、長きに渡り牛を肥育してきた社長を筆頭に、その牛へのこだわりを受け継ぐ家族、従業員で大切に育てています。 その牛肉をより多くの人々に美味しく食べて欲しいという想いで日々育成、肥育技術を磨いています。 『自分が食べて、美味しい牛肉』を日々...
-
北海道沙流郡日高町
のざわ農園
親の代まで、北海道開拓農民。親は、米とメロン中心に栽培してましたが、高齢になりリタイア。息子である代表が、昨年春、地元職場を定年退職して農業に従事。無農薬低農薬栽培。