静岡県の生産者一覧
静岡県は太平洋に面していて比較的、温暖な地域です。冬に雪が降ることが少ない気候を生かして、お茶やみかんなど、などが栽培されています。また、海に面している地域も多く、それらの地域ではかつおやまぐろなどが漁獲されています。
-
静岡県伊豆市
みのりや
椎茸の人工原木栽培発祥の地、伊豆天城山麓で椎茸を生産して半世紀余り、原木栽培ににこだわり生産しています。 原本栽培は植林し山を育てる事から始まります。天城の山々は急勾配で斜面での作業は重労働です。栽培に使う原木を伐倒し、120cmから90cmに伐り揃え、コマを打ち(種菌を打ち込む)、ふたつの夏を林で寝かせ、2回目の秋にやっと原木を起こし2本の原木を支え合うように組みボタ山を作ります。このと...
-
静岡県沼津市
山竹商店 山田勝美
日本屈指の駿河湾で底曳網漁を営む山竹商店・山田勝美です。旅館・食堂へ年間を通して卸販売、小売販売をしております。夜中に出港し5回投網を繰り返し、夕方帰港し販売・出荷の選別をし卸販売するものを急速冷凍します。どこの店よりも早く、鮮度の良い状態で冷凍するため鮮度は抜群です。駿河湾では約350種類以上の魚が水揚げされますので、未だ流通量の少ない、食べたら絶品の深海魚をシンデレラフィッシュとして全国...
-
静岡県榛原郡吉田町
どんぐり農園
はじめまして!どんぐり農園です。 静岡県の吉田町という海に近い町で農業を営んでいます。 吉田町という場所は、太平洋を流れる黒潮のおかげで冬でも大変暖かく、日照時間も長いという特徴があり、優良な農作物を作る上では大変恵まれた環境となっています。 このような気候を活かした上で、さらに、ビニール(簡易ハウス)を使った促進栽培などを行う事で、虫が少ない冬季や、比較的、早い時期での作物生産を行う...
-
静岡県富士宮市北山
ミネファーム
本来の自然の仕組みにより沿った人と環境に優しい野菜づくりを目指しています。 当ファームは富士北麓標高950~1000m超えの富士山が一望できる鳴沢村からスタートし、2022年より富士西麓静岡県富士宮市との2拠点になりました。真夏でも寒暖差のあるエリアでじっくり育てています。発酵した畑から採れる雑味のないすっきりした甘味をお届けします。
-
静岡県磐田市
マスダケール
マスダケールこと増田採種場は、1926年創業のケール・プチヴェール・キャベツ・ブロッコリー・芽キャベツなどの品種開発・改良、栽培・生産、販売までを自社で行っているアブラナ科野菜専門の種苗会社です。自社の種を育て、栽培し、野菜を作っています。 「自然っておいしいね。」をテーマに自然の流れに近いカタチで交配を行っています。遺伝子組み替えなどではなく、人の手やミツバチを用いて品種開発や改良を行い...
-
静岡県熱海市東海岸町
おさむ商店
熱海で生まれ育ち中学卒業後、漁業の学校へ行き修行をし地元に戻り20年間漁師一筋で やってます。
-
静岡県伊豆市筏場
jadarasa wasabi
静岡県伊豆市 天城山の澄んだ湧き水が流れるワサビ田で大切に育てた山葵です。 わさびは日本固有の植物で平安時代から薬として用いられ ビタミンやミネラル、食物繊維など栄養価も高い食材です。 安全で美味しいわさびを生産者からお届けします。 jadarasa じゃだらさ 伊豆の方言「じゃー」「だらー」「さー」から付けました。 【山葵師/大工/百姓/電気技師】伊豆半島のおへそ中伊豆...
-
静岡県浜松市浜北区
陽だまりの里 足立柿園
静岡県浜松市で次郎柿という品種の甘柿を栽培しています。私たちが栽培している次郎柿という柿は渋抜きの必要のない完全甘柿で収穫してすぐに食べる事ができます。カリッコリッとした食感が特徴で糖度は15度以上になります。足立柿園は全国に秋をお届けする農園です。
-
静岡県袋井市
安間ばら園
静岡県袋井市でバラを40年以上作り続けており、私たち夫婦で2代目になります。 365日バラを切っています。 東日本では唯一の設備を導入し、高品質なバラを栽培しております。 販売の担当は、2代目の嫁です😊 会社員時代にフラワーアレンジの勉強を始め、花市場の仲卸、フラワーアレンジメント教室のアシスタント・講師、花屋の店員などを経て、花農家の嫁となりました。高品質なものを、丁寧に、心を...
-
静岡県牧之原市
みずたま農園製茶場
静岡のお茶処、牧之原でお茶の栽培・製茶・包装の一貫製造をしています! お茶の完成像を考えたお茶栽培と製茶技術を更に磨いていくため、毎日お茶と触れ合っています(^o^)/ 全国の皆さんにもっともっとお茶の事を知ってもらい、気軽に楽しんで頂けるように努めていきたいと思っています! どの商品もお茶農家・茶師として品質に対する誇りを持ち、仕上げさせていただいております。 お茶につ...
-
静岡県沼津市
西伊豆民宿【おくだ荘】
私たちがつくる「おくだ荘の井田塩」は、美しい静岡県・駿河湾の海水を天然の薪の火でひたすら煮詰める、いわば完全自然製法。どこよりも丁寧に、心を込めて。口当たりの優しくほんのりとした甘みまでが残る優しいお塩として、都内各地の料亭を始め様々なシーンでお楽しみいただいております。 ◆「井田での塩づくりが見える」公式動画もぜひご覧ください。 https://www.youtube.com/wa...
-
静岡県賀茂郡東伊豆町
ポットハウス
当ポットハウスは実就園の直売店です。 実就園では、農薬・肥料・除草剤不使用で すべての果実を育み、追熟なし、朝採り発送です。 採りたてのおひさま温度の果実をお楽しみください。
-
静岡県沼津市
富士山ファーム沼津
富士山の麓、静岡県東部、沼津市の三浦(静浦・内浦・西浦)エリアは日照条件にも恵まれ、温暖な気候と国内随一の水質を誇る駿河湾沿線に位置しています。 【西浦みかん】をはじめ、【ひもの】製造の地としても有名な地域です。 私たち【富士山ファーム沼津】は、産地ならではの農・水産物にフォーカスし、東北地方から関東、関西エリアまで翌日に手配できるその地の利を生かし、品質とその商品価値に重きをおき、手の届き...
-
静岡県牧之原市
もぐはぐ農園ファミリー
緑豊かで海と山に囲まれた静岡県牧之原。 子供達に"美味しい野菜を食べさせたい"から始まった農業はすでに十数年。 農業を深めていくうちに、自分の野菜に愛とこだわりと誇りを持った農家さんと沢山出会った。 【一生懸命作った野菜は、とにかく美味しい!なぜか無性に食べたくなる。。。】 この感覚を沢山の方に味わって頂きたくて。。。 私たちがお届けするのは”只の野菜”では無い。 丹精と採りたてというス...
-
静岡県藤枝市上藪田
REM農園
■食べることが大好きな農家です! 静岡県藤枝市葉梨地区で2018年3月に新規就農 2020年1月に法人化 2021年に藤枝市の認定農業者となり、 なんとかここまでやってまいりました、杉田と申します。 農家の中ではまだまだ若手ですが、試行を重ね頑張っていますので応援のほどよろしくお願いいたします。 ■就農したきっかけ 日本の農業と食の問題に少しでも貢献し、継続的営農を目指していきたいという想...
-
静岡県賀茂郡河津町
伊豆うさぎや
河津桜の町、静岡県の河津町の今井浜地区で漁師をしています! 新鮮な伊勢海老、サザエ、アワビ、その他、海の幸をお届けいたします。
-
静岡県湖西市
浜名湖ファーム
静岡県湖西市でうずらを飼育しています。 小さな小さな一個の卵。 ここには、一羽のうずらが生まれるための全てが入っています。 だから、卵を食べるということは、命をまるごと頂くこと。 うずらの一生ぶんの元気をもらうこと。 そうやって頂いた命は、食べるためだけではなく、土を元気に育む肥料にも使う。 私たちは、小さなうずらや微生物たちの命がぎゅっと詰まった「命のカプセル」をつくって、皆様に届けます。...
-
静岡県榛原郡川根本町
樽脇園
【有機川根茶・有機柚子(青柚子・完熟柚子)】広がる青い空、森林を吹き抜ける風、燦々と降り注ぐ太陽、清らかな山の水、自然のままの健康な大地。川根の素晴らしい自然の中で育った、お茶、柚子を、心を込めてお送りします!
-
静岡県周智郡
小澤製茶 おざわ園 小澤正弥
静岡県西部地方、森町でお茶の生産販売を経営の柱とし、ミカン、フィンガーライムの栽培を営む農家です。 「お客様が感動する、本物の味を提供したい」思いで、有機発酵肥料を施し、農薬散布も極力減らした安心、安全な作物を届けられるよう日々努力しております。
-
静岡県伊豆市
伊豆あまからや
120年前にわさび栽培を始めた当園は、現在4代目になり、兄弟で共同栽培しています。畳石式わさび沢による栽培方法でわさびを栽培しています。
-
静岡県田方郡函南町
abeille
「南箱根の生はちみつ」は自家採取です。南箱根は伊豆高原の玄関口で標高300~600メートルの広い場所に数多くの花、樹木花が生い茂る素晴らしい自然環境がある地域です。目の前には雄大な富士山を眺め、毎日ミツバチたちが富士山に向かって飛び立つ姿がとても可愛いです。そんなミツバチたちが季節に咲く数々の花から集めた香り豊なはちみつを皆様に是非味わっていただきたいと思います。
-
静岡県御前崎市
日光水産
遠洋鰹鮪1本釣り船を5隻運航している漁業会社です。 持続可能な1本釣り漁法にこだわり、1尾1尾丁寧に釣り上げています。 活きたままのかつお・尾長マグロなどまぐろ類を瞬間急速凍結した状態で、漁場から漁港へ持ち帰っています。 冷凍一本釣りカツオ水揚げ高は日本一(遠洋市場占有率約25%)です。
-
静岡県富士市
富士きのこセンター
富士きのこセンターは、富士山の麓の静岡県富士市で40年ほど前に父が始めて私は2代目になります。 ミネラルがたっぷり含まれた富士山の水を使用し様々な品目のきのこを丹精込めて栽培しています。
-
静岡県伊豆市
野本農園
野本農園の野本達彦です。高知県出身の静岡県伊豆市在住です。 高知県から移住してきて、地域おこし協力隊として3年間の農家研修を経て、2020年1月から新規就農しました。
-
静岡県焼津市下江留
ネクストファーム
静岡県焼津市で平飼い養鶏を営んでいます。2023年1月現在、名古屋コーチンを約1000羽を飼育しています!鶏たちは広々とした鶏舎内を自由に動きまわり、砂浴びしたり、止まり木などでくつろいで生活しています♪20~30代の若手で頑張っています!
-
静岡県牧之原市
森木農園
私たち森木農園は静岡県牧之原市で110年以上続く農家です。 静岡といえば「いちご」「深蒸し茶」「メロン」 季節によってこの三種の農産物を愛情をかけて育てています。 "本当においしいものを食べる" そんな小さな贅沢な時間を贈ることを使命とし 森木農園が育てるものは全て「美味しくて幸せ」と言っていただけるように日々農作物と向き合っています。 7代目として5年前に就農してか...
-
静岡県富士宮市
なごみ農園
富士山麓の自然豊かな環境で、年間200品種ほどの米、野菜、穀物、くだものを栽培しています。 循環、自給をテーマに地道にやっています。 体によい野菜を求め、何も畑にいれない自然栽培、自家採種も、50品種以上。 ヤギ、鶏も飼っています。 百姓として、より面白くなることを毎日探しています。
-
静岡県浜松市浜北区
マルモリファーム
夏と冬の恵みを皆様に特殊な鮮度保持フィルムで1つ1つ個包装して全国発送でも正月でも鮮度を維持したままお届けします✨
-
静岡県島田市川根町
川根茶の清水園・萩下製茶
静岡県のほぼ中央、大井川沿いの豊かな緑と茶畑に囲まれる小さな集落、川根町石風呂地区にある茶農家です。農家直送でおいしい川根茶をお届けしています。栽培から製造、販売までの一貫体制で、香り高く旨み豊かな川根茶をご提供しています。 農カードプロジェクト参加中です!
-
静岡県富士市
佐野 栄治
日本でキウイフルーツの栽培が始まった初期の45年前に父と栽培を始め、最盛期には1.5ヘクタール、40トンを生産していました。この時からキウイの栽培法を研究し、一般に行われている剪定、肥料とは全く異なった方法で糖度14度のキウイを栽培できるようになりました。 父の死後、会社に勤めながら自宅の庭でキウイの栽培研究を続け、15年ほど前にレインボーレッドの名付け親で商標権を持つ小林氏よりレインボ...
-
静岡県牧之原市
静岡・なおさん農場グループ
”牧之原・なおさん農場”と静岡県の農業者仲間でつくったグループです。 お茶、干し芋、お米、果物など、静岡県で収穫した美味しい旬の食材をお届けします。 「四季折々の農産物を美味しい状態でお届けし、美味しい食方を提案することで、お客様に喜んでいただく」を理念にしています。 お客様やご家族の皆様が毎日美味しく楽しい食卓を過ごせるよに、丹精込めて栽培しています。 ~あわせ買いができます~...
-
静岡県静岡市葵区
ヤマヨ葵山葵農園
私たちは山葵発祥の地である有東木にて先祖代々山葵栽培を行っており、私で13代目のワサビ農家になります。私たちが育てる本物の山葵はチューブワサビ、粉わさびとは違い、辛味や甘み、そして爽やかに鼻に抜ける風味をご堪能いただけると思います。 本物の味を召し上がれ。
-
静岡県静岡市
丸一農園 望月ゆうか
こんにちは✨ 山葵生産販売の丸一農園、広報担当のゆうかです😊 静岡市の山間部に位置する有東木は日本における山葵栽培発祥の地と言われています! 静岡のマチュピチュとも呼ばれるくらい、山のてっぺんに村があるようなところなんですよ😊 私たち山葵生産販売の丸一農園はここ有東木で代々山葵と向き合ってきました。 毎日試行錯誤を重ねながら山葵栽培を継承している父や兄の背中を追い、娘である...
-
静岡県浜松市西区雄踏町
新菜園
☆浜名湖クレソンを2018年から展開 ☆Amazonランキング1位、楽天市場デイリーランキング1位獲得 ☆スーパー、大手通信販売会社など実績多数 ☆【満点青空レストランなど各社メディアで紹介 ☆中部地域でNo1のクレソン会社へ ☆浜名湖産牡蠣殻を肥料にした豊かな土で育てたクレソン
-
静岡県袋井市
浦野製茶
静岡県袋井市でお茶作りに携わって50年。 "安心で安全でおいしいこと"にトコトンこだわってお茶作りをしています。 「自然を愛し、自然に愛される農業」を目指して、頑固一徹"無農薬栽培"を貫いてお茶作りを続けています。 静岡県から"環境に優しいエコファーマー"の認定も受けました。 自然と一緒に育てたお茶で、心和み安らいでほしいと願っています。 美味、安心、健康生活をお届けします。
-
静岡県下田市
farm1987
はじめまして。静岡県下田市にて、夫婦で自然養鶏(24時間放牧)を行なっています、稲田と申します。2021年12月より、南米チリ原産アローカナの産む青い卵を【下田ブルー】と名付け、販売開始いたしました。餌と環境にとことんこだわった、人と鶏に優しい卵を皆様にお届けいたします。ご注文お待ちしております。
-
静岡県浜松市北区三ケ日町
みかん山柑土里(カントリー)ファーム
当園はミツバチ(日本、西洋)と共生していく蜜柑づくりをしています。 温州蜜柑がメインですが、浜松市の認定を受け、レモンやせとか、はるみ等の中晩柑をエコファーマー栽培指針で作っています。みかん山の傍らに小さな養蜂場がありミツバチ達が元気で飛び交う様子を活力源に畑仕事をしています。 蜜蜂は環境にやさしい農業への伝道師、蜜蜂が柑橘などの栽培環境の変化を知らせてくれます。 開花期の防除や除草剤の扱い...
-
静岡県島田市
佐京園
静岡県金谷地区で江戸時代より300年続くお茶農家。現在13代目。 シングルオリジン、手作業にこだわり、自園の茶葉のみを家族だけで栽培製造販売しています。 深蒸し茶は、茶葉、ティーバッグ、粉末全てヤブキタ新茶100%。 13代目は、オダギリジョー似のお茶農家としてメディアでも取り上げられています。 複数商品の同梱も対応していますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 #緑茶 #深蒸し茶 ...
-
静岡県富士市
悠GROUP 悠々ファーム
富士山の麓、静岡県は富士市にて 最高の立地環境の中、ファームの理念 〜悠々自適にのびのびと〜をモットーに 青空飼育養鶏を営んでおります。 小規模ながら純国産5種鶏と烏骨鶏、 チャボを育鶏&育雛し、消費者様に 【養鶏への関心や興味を持って頂ける】 そんな養鶏場作りを邁進しております。
-
静岡県掛川市
キウイフルーツカントリーJapan
静岡県掛川市の日本で最初にキウイを栽培した農家であり、日本キウイのパイオニア🥝 一年熟成させた幻のキウイや世界でここにしかないキウイを作っています。 両親と次男、長女の家族経営です。あとは地域のパートさん10名に支えていただきながら低農薬でおいしくて安全な農産物を作っています。
-
静岡県沼津市
マルセイ水産
静岡県東部、国内有数の水質を誇る【駿河湾】に面する沼津市西浦。 富士山の麓、駿河湾内でマダイを育て続けて50年。 私たちマルセイ水産は真鯛の養殖を手がける沼津の水産会社です。 戦後まもなく創業し、現在はマダイを中心にブリ・シマアジの養殖もしています。 マダイの生産量は年間約50万尾ほどあり、そのうち30万尾以上を地場・関東圏にむけて周年で出荷しています。 2018年より、静岡県内随...
-
静岡県袋井市村松
ナカヤエコファーム
私たちは自然豊かな静岡県袋井市で耕作放棄地を活用し『マコモ』『サツマイモ』『桜島大根』『玉ねぎ』などを栽培しております。皆様に安心安全で美味しい作物を食べて頂くため、日々努力しております。私たちの『まこも』『さつまいも』『桜島ダイコン』『タマネギ』を是非一度ご賞味ください。
-
静岡県掛川市
高木園
美味いお餅を求めて120年。5代目現当主がたどり着いた餅つきは、杵と臼を使った古典的なものでした。 私たちの餅づくりは、米づくりから始まっています。遠州静岡の安定した気候で元気に育った人と米。農薬を減らし、添加物を一切使わない安全でおいしいお餅をお届けします。
-
静岡県藤枝市
人と農・自然をつなぐ会
私達は安心安全でおいしいお茶を皆様にお届けしたいという想いを共有する、10軒の有機茶農家の集まりです。1976年から農薬・化学肥料を一切使用しないで、お茶の生産をしています。新規就農を目指す若手農家の育成もしており農村が抱える過疎化・高齢化等の問題解決にも取り組んでいます。
-
静岡県掛川市上西郷
オーガニック農園 しあわせ野菜畑
静岡県掛川市にある約5ヘクタール(東京ドームと同じ広さ)の自社農園で、農薬と化学肥料を使わないオーガニック野菜を年間50品目育てています。 有機JAS認証の本物のオーガニック野菜です。野菜の健康診断(メディカル青果物研究所)の分析結果によると、調査した野菜の抗酸化力が普通の野菜の平均値よりも高いことが示されています。 残留農薬検査、水質検査、土壌検査、放射能検査を実施、食の安全や環境保全...
-
静岡県浜松市
奥山ポカポカファーム
奥浜名湖の山里でみかんとお米を作っています。 8月にお米、10月~12月にみかんを収穫しています。 雪はほとんど降らず、温暖な気候で、日照時間も長く、農業には最適な地域です。 3代目ですが、今年から専業農家になりました。心を込めて美味しいみかんとお米をお届けいたします。
-
静岡県富士宮市
柴崎養鱒場
有限会社柴崎養鱒場は、富士山の南西麓に位置する静岡県富士宮市にあり、ニジマスやイワナを養殖しています。 戦後まもなく、山形県でニジマスの民間養殖を成功させた創業者柴崎進が、さらに豊富で清らかな水を求めて辿り着いたのがこの地でした。 淡水で暮らす「鱒(ます)」の美味しさや価値を伝えていきたいです。
-
静岡県伊豆市
五代目わさび師『坂ぐち』浅田良一
はじめまして、創業100年超えの五代目わさび師、浅田良一です🍀。ここ静岡県伊豆市は、わさび(根茎)の生産量&産出額ともに日本一🍀。携帯電話も通じない秘境の湧き水を使い、伝統の畳石式栽培で、一年半から二年の歳月をかけて、オーガニックな気持ちでのんびりゆったり育てた奥伊豆『五代目わさび』🍀。≪爽やか的なツーン≫をお届けします🍀。屋号の『坂ぐち』は「急な坂の入口に建つ家」と云う意味です🍀。 ...