検索結果:94件
高知県の生産者
-
高知県香南市
Green Base
「のいちあじさい街道」で有名な野市町西佐古にあるハーブ農園「Green Base(グリーンベース)」では、香南市の温暖でゆたかな自然を上手に活用し、さわやかな香りのハーブや個性的な作物を育てています。
-
高知県安芸郡芸西村
フラワーバスケット
高知県で少々年季の入った夫婦2人でトルコキキョウを栽培しています。 経験を重ねてやっと「花の持つ力を信頼する」と言う自分たちの方向性が定まり、自然の恵みに助けてもらいながらトルコキキョウを栽培しています。 皆様にフワッとした温かい気持ちをお届け出来れば幸いです。
-
高知県吾川郡
本川手箱きじ生産企業組合
四国石鎚山系にあって献上氷室の伝説を今に伝える本川の「手箱山」は、江戸時代には土佐藩より狩りや樹木の伐採を厳しく禁じられた御留山(おとめやま)として保護されていたため、今も原生林や手つかずの自然が多く残る土佐藩ゆかりの里です。 この手箱山の麓で愛情を持って育てた雉をキジ肉として加工し、お届けしています。
-
高知県香南市夜須町出口
篤農
私達は約40年になるメロン栽培技術の蓄積があります。 これまで常にメロンに対する情熱を持ち続け、安定生産してきました。 皆様に感動してもらえるようなメロンを生産出来る人財も育てながら、世界に誇れる技術と味を後世に伝えていきたいと考えています。 2020年、2021年食べチョクアワード果物部門で2位、2021年は総合7位をいただきました。 これからも、お客様とのコミニュケーションを大事にしなが...
-
高知県安芸郡奈半利町
昭作畑
高知県の東部にて、昭作じいちゃんの跡を継ぎ農薬、化学肥料、除草剤を使わずに心をこめた野菜を栽培しています。自分たちの子供にも安心・安全な野菜を食べさせたい思い一つから。
-
高知県中土佐町
自然農園よりこんぼ
自然農園よりこんぼの北川です。 食べチョクをご利用の皆さま、初めまして。 私たち夫婦は高知県の中土佐町久礼という海沿いの小さな町で有機農園を営んでいます。 よりこんぼ。。。 「みんなが寄り集まって仲良く楽しく」 昔から使われてきた中土佐町周域の言葉です。 家族とよりこんぼ。 つながるたくさんの人とよりこんぼ。 自然ともよりこんぼしていく農園でありたい。 そんな想いから農...
-
高知県安芸郡東洋町
森海家
初めまして!株式会社森海家代表の谷口です! 伊勢海老漁と柚子山を管理させて頂いております! 海と山の大自然の恵みとお年寄りから受け継いだ想いを 頑張って発展させて行きたいと強く思っております! 宜しくお願いします!
-
高知県長岡郡大豊町
はるひ畑
「有機農業で日本の食を支えます!」 はるひ畑では有機JAS認証を取得して、高知県で野菜を栽培しています。有機野菜でみなさまの食を支えたいと思っています。
-
高知県南国市岡豊町
SLICK
私たちは高知県の入口である「南国市」を中心に乾燥加工業をしております。 小さな自社農園では農薬を使用せずに野菜を育てたり高知県全域の契約農家さんや地域の生産者さんから美味しくできた野菜をいただき『高知乾燥野菜ミックス』を製造し販売しています。 地元である高知県というところにこだわりを持ち自信を持ってこの商品をお届けいたします。
-
高知県四万十市
いちえん農場
20代で林業をかじり、30歳で農業を継ぎ、40代では漁業にも取り組んでみようかと思っているおっさんです。”生まれ育った環境を守り活かしたい“と思い循環型農業を実践中。 農業めっちゃ面白い!
-
高知県高岡郡中土佐町
中里自然農園
周囲を山・海で囲まれた自然豊かな高知県・中土佐町久礼にある自然農園です。 農園を立ち上げてから約5年、今は夫婦(神奈川県・兵庫県出身)で農園を営んでいます。 幼少期にここ高知県で触れた大自然の中で作物を育てるという経験が忘れられず、農業を独学で習得し今に至ります。 農薬・化学肥料を一切使わず、年間約40種類のお野菜の栽培や土佐ジローの平飼い、日本ミツバチの養蜂をするなど自然...
-
高知県吾川郡
森田農園(高知県)
こんにちは、森田農園と申します。日照量と降水量が多い高知県。 そして、清流「仁淀川」の下流域に位置する「いの町」のさんさんと日が注ぐ自然豊かな中山間で生産してます。 かれこれ、八代目になります。有機たい肥、有機肥料を主体にできる限り農薬を使わない栽培を心がけてます。 みんなが笑顔になる野菜を合言葉に日々精進してます。
-
高知県安芸市
シーベジタブル
「海藻で人も地域も元気にしたい」日本各地の沿岸地域に生えている海藻から種を取り出し、地下海水を使った環境負担の少ない循環型の陸上養殖を行っています。地域の多様な人たちと高品質の海藻を育てるという仕事を通じて、また、海藻を食べるという行為を通じて、人や地域を元気にします。
-
高知県安芸郡東洋町
大坪農園
~不定期にお買い得な価格で販売致します♪お見逃しなく!!~ 高知県の一番端っこ!トンネルをぬければ徳島県‼️ 高知県東洋町生見の農園です。生見はとてつもなくいい波が押し寄せる「サーフィンのメッカ」として有名なところです。 母の後を継ぎ、漁師から農業へ転身。この南四国の恵まれた土地、気候を味方にたくさんの方に「本当においしい!😋」と言ってもらえる野菜を一生懸命つくっております。是非食べてみて...
-
高知県香美市
畠山果樹園
農業を始めて、4代目となります。 安心安全を心掛け、丁寧に梨と葡萄を栽培をしております。 どうぞ、よろしくお願い致します。
-
高知県南国市
たまごのおくだ
私は先祖代々の稲作農家育ちの8代目です。 土佐湾に面した高知県の真ん中よりやや東寄り、香長平野にて家族で1ha程の小さな農場を営んでおります。南に太平洋を望み、日射しが強く、北方の四国山地からの水も豊富で、昔から稲作が盛んな土地でもあります。我が家での主な生産物は米と卵です。 私達が作るお米や卵が皆様の健康のためになり、かつ美味しく育ってほしいと願いつつ、日々稲やニワトリの世話に励んでいます。
-
高知県室戸市
土佐の漁師
高知県の最南東、 室戸市を拠点に漁師を営んでおり、自社所有船で近海マグロ漁をしております。 出品商品は主に、事業者自ら漁獲した伊勢海老・タビエビ・アサヒガニ等の特産品。そして全8種類のマグロの中でも王様と言われる国産黒マグロです。高知県室戸市の特産品を、是非おうち時間に!美味しい魚介で高知を感じてください。
-
高知県四万十市竹島
ニワトリノニワ
日本の食糧自給率低迷を解決したいとバイオ産業から農業を始めました。中でも畜産、とりわけ養鶏は飼料自給率10%程度と低迷しております。従ってなるべく国産のエサ、更にストレスが少ないと思われる過密の反対の飼育をしているため高い卵になってしまいますが食品は安価な方が良いとは考えておりません。四国に来たのは四国八十八ヶ所霊場を歩き遍路した経験からお接待のお礼をしたいと思いました。 さて、以下長...
-
高知県東洋町
まるしょう農園
南国高知の東端、冬でも汗をかくと古くから言われた陽だまりのような南向きの斜面を父が開墾し、ポンカンを栽培し始めたのは昭和30年代初めでした。その後、小夏、セミノール、レモンなどを加え、除草剤や化学系農薬を使わず(天然系農薬に限定して使用)、安心安全な美味しさを追求しています。
-
高知県安芸郡奈半利町
グラース ~高知のゆず豚~
お肉嫌いだった小学生が、「ゆず豚」を食べたら、お肉が美味しい!と言ってパクパク食べました。とお母様からお便りが届きました。 子供の味覚センサーは、とても敏感で大人の3倍はあると言われています。私達は、日本の食卓に子供達の笑顔が溢れるお肉をお届けしたいと日夜研究を重ねて参りました。 ゆず豚に、子供達が嫌うお肉特有の臭みがないのは、農場の場所が特別な環境に恵まれていることと、抗酸化作用のあるビ...
-
高知県吾川郡仁淀川町竹ノ谷
高知県産仁淀川きくらげ
2021年7月14日放送のNHK「ためしてガッテン」で放送された「便秘解消特集」で、高知県にある弊社の「栽培棟」、「栽培風景」、「きくらげの成長記録」、「娘と父親のきくらげ料理奮闘記」等を放送して頂きました。 肉厚でプリプリとした「高知県産きくらげ」を全国に出荷しています。 『仁淀ブルー』と呼ばれる高知の秘境仁淀川は、2020年も国土交通省が選ぶ「水質が最も良好な河川」に選ばれました。寒暖...
-
高知県安芸郡東洋町
㈱フクチャンFARM
ぽんかん生産量県内随一とも言われているぽんかん畑を守る為、放棄園の復興 次世代への後継者育成、地域を元気にしたいという思いから フクチャンFARMを立ち上げました。 ぽんかん栽培、加工品開発、東洋町のぽんかんPRに取りくみ 一人でも多くの方に【東洋町産ぽんかん】を知ってもらい 食べてもらいたいという気持ちで日々おいしいぽんかん作りに励んでおります。
-
高知県高知市
おさき農場
高知県日高村出身。高校卒業後は関東の大学へ進学、そしてそのまま関東で就職。32歳の時に地元にUターンしました。今は高知県の中央部にある高知市土佐山という地域で、土佐ジローという地鶏を育てています。エサはもちろん、土、水、空気にこだわり育てています。
-
高知県須崎市
Yamasaki Farm
『茎みょうが』とは! 高知県でみょうが農家を営んでおります、Yamasaki Farmの山崎と申します。 全国の生産量90%を誇る高知県産のみょうが。 そのみょうがの茎の部分を『茎みょうが』と言います。 あまり世に流通していない茎みょうがの美味しさを皆さんに知って頂けたら嬉しく思います。
-
高知県高岡郡四万十町
四万十ポーク農場直営店 デュロックファーム
全国的にも有名な高知県四万十川の上中流域に位置する自然豊かな地域、四万十町という場所で「四万十ポーク」というブランド豚を自社農場で育てております。常時1万2千頭という高知県最大規模の養豚農場を経営し、安全な豚肉を皆様の元にお届けしたく、愛情と責任を持って育てています。また、高知県の養豚農家では初めて6次化(生産・加工・販売)を行っている会社です。その自社加工施設は、衛生管理を徹底した最新鋭の...
-
高知県幡多郡黒潮町
まんま自然農園
豊かな自然をその❝まんま❞活かした栽培方法。農薬や肥料は一切使わず、畑は耕さず(不耕起栽培)、他の作物やさまざまな生き物との共存共栄により、たくましく生命力ある作物に育ちます。
-
高知県四万十市
風と水の大地
雄大な四万十川が流れる高知県四万十市の農家の家に生まれました。 自然に優しい農法・農産物を普及させて、大好きな自然を護っていきたいと思い祖父母の農地を引き継ぎました。美味しい農産物・加工品を多くの人に食べてもらうこと、そして有機農業の勉強を他の農家とも一緒にやっており、生態系を保全できるように日々がんばっていこうと思っています。よろしくお願いします!
-
高知県吾川郡いの町
岡﨑ファーム
2020年末に地元高知県にUターンし、新規就農者として高知県いの町の山奥で、師匠の使わなくなった鶏舎を借りて土佐ジローの養鶏を始めました。 こだわりとしては、その季節季節に出る緑餌(スイカ、ピーマン、葉物等)をふんだんに与え、放飼場で雨の日も風の強い日も365日のびのびと自由に生活させています。 現在の生産物は、土佐ジロー卵とピーマン、米のみですが、土佐ジローを使った加工品、その他様々な農産...
-
高知県幡多郡黒潮町
地球食堂
自然とともに生きる。太陽が強く光り雨がたくさん降る、自然豊かな高知県で、土にふれる喜びを感じながら農業をしています。有機肥料とにがりを使用しミネラルたっぷりの土作りをしています。
-
高知県高岡郡四万十町
みよしファーム
Iターンで高知市から四万十町窪川へ就農して4年目になります。 以前は美容師を28年間して、美しい・スタイル・可愛いを提供していましたが、美味しい作物を栽培して笑顔の絶えない食卓になる様な野菜を作っています。 生姜はマイルドな辛味の土佐一生姜で家畜糞などは使わず、ボカシ肥料と油かすで栽培しております。 旬で新鮮なとれたて野菜を皆様に食べていただき、本当の野菜の味を実感していただきたい...
-
高知県高岡郡梼原町
雲の上ガーデン
雲の上ガーデンの下元秀俊と申します。高知県の山奥で有機農業を続けてきました。西洋野菜を中心に年間100種類ほどの野菜を育てています。 山奥の農家ですので、大量生産はできません。限られた野菜量です。「これが旬」のおいしさ、風味を味わってください。彩り豊かなカラフル野菜を農場から皆様の食卓に直送いたします。まずは、生でお召し上がりください。( `ー´)ノ
-
高知県高岡郡佐川町
トマトハウスナカムラ
東京の大学で美術を学び、約2年間の研修を経て2014年6月、地元である高知県佐川町でフルーツトマトの栽培を開始。現在、フルーツトマトのほかカラフルなミニトマトや牛の心臓などの加工用品種など、あわせて約20種類のトマトをハウスで栽培しています。『元気なトマトで元気を届ける』の思いのもと、たくさんの方に美味しいをお届けできれば嬉しいです。現在、有機JAS取得に向けて栽培方法を日々研究中...
-
高知県高岡郡中土佐町上ノ加江
小田々農園
代表 小田々豊(おだたゆたか)有機農業1979年から、有機農業を広めつつ新規就農者の支援をしてきました。有機JAS法制定にも関与。栽培した主な作物、生姜、柚子、オクラ、スイートコーン、小夏、文旦、レモン、梅、タラの芽、等々、有機または自然農法。
-
高知県高岡郡中土佐町
SORANOSITA
『空の下』は2011年の東日本大震災の直後に東京から高知に移住後、多くの人達が農業を職業として選びたくなるような魅力溢れる農業を創造することをミッションに、2013年より生姜という植物に魅了されて就農して農業事業者として開業し、2021年3月11日に空の下合同会社を設立しました。 近年、国内の農業は衰退し続けています。これに歯止めをかける政策として大規模化スマート農業を農林水産省は推進して...
-
高知県南国市
超たまご田所養鶏場
南国土佐のいごっそう(頑固者)が、飼料はもちろん、水や鶏舎の土壌開発にまでこだわって育てたにわとり、そんなにわとりが生む卵だから、黄身は濃厚で、白身はぷるんぷるん!是非一度ご賞味ください♪
-
高知県高岡郡
潮と空農園
アウトドア業界より転身し移住後に農業を開始しました。作物を自然の流れの中で導くよう意識しながら、全ての作物を農薬・化学肥料・動物性堆肥・除草剤不使用の自然栽培にて栽培しております。
-
高知県室戸市室戸岬町
いぶき屋
漁師になって10年。 主な漁獲物は伊勢海老、とこぶし。 産地直送の新しいカタチに出会い 産直の本質を見失うことなく お客様の元へと お届けいたします☺
-
高知県幡多郡黒潮町
みながわ農場
高知県の西南部、黒潮町蜷川(みながわ)のみながわ農場は、平成23年にオープンしました。 上流の民家のない渓谷の一角でのびのびと飼育しています。 卵の特徴は、卵黄独特の臭みがなく甘みのある卵です。 大自然の草や土を食べ、さんさんと降り注ぐ太陽光を浴びて過ごす『土佐ジロー』は原種に近くとても元気な鶏です。 毎日の世話の際に観察を心がけ、病気や怪我等の早期発見に努めています。 ...
-
高知県安芸郡芸西村和食甲
輝農園
輝農園は、高知県東部にある芸西村にあります。芸西村は、南は太平洋、北は山地、東西を大地に囲まれています。ずらりと並んだビニールハウスが印象的な高知でも屈指の園芸農村です。
-
高知県高知市
アサヒマチ芸農舎
高知県で菊芋という野菜を栽培しています。 育てた野菜は、生のままで出荷したり加工品にしております。 園芸王国と言われる高知県の豊かな自然ときれいな水で育った野菜、野菜加工品を是非皆様にお届けしたいと思っております。
-
高知県長岡郡本山町
ヤドリギ
私たちは四国のど真ん中・高知県本山町という地域で、林業をナリワイとする夫婦です。木の伐採作業を行う上で、どうしても伐らざるをえないクロモジを活用した「黒文字茶」や遊休地となった茶畑を活用した「土佐薪火三年番茶」など、体にやさしく飲んでおいしいお茶づくりを通して、少しでも山に想いを馳せてもらいながら、ほっこりした時間を楽しんでいただけたらと思います。
-
高知県南国市亀岩
南国にしがわ農園
完全無農薬はもちろん肥料や除草剤も使わない、究極のオーガニックと言われる徹底した自然農法を実践し、2013年9月に有機JAS認証を取得しています。 カエルやテントウムシなどの多種多様な生物や植物が自然のままに息づく空間を農園内に作り、自然生態系の維持活動にも取り組んでいます。 障がい者と言われている方が「社会で働く」ことで生きがいを持ち自立できる環境をつくることを目的とし、農作業や加工作...
-
高知県安芸市
はたやま夢楽
高知県の地鶏「土佐ジロー」をお肉用に育てています。南国の太陽のもと、土の上での平飼いをし、「鶏が鶏らしく」生きられる環境で、土佐ジローの旨みを引き出せるよう日々努力しています。
-
高知県四万十市
やまみずき農園(マル・シェリア)
-高知県の四万十川と太平洋が出会う岬にある農園で、農園女子が育てた農薬・化学肥料不使用の野菜や加工品を生産し、直販所や直営店舗(農園マルシェやまみずき)、ネット等で販売しています。 山・川・海に囲まれた素晴らしい環境で育った農産物をぜひ一度お召し上がりください。 やまみずき農園では、季節ごとに農作業体験や収穫体験も行っています。 お気軽にお問い合わせください。 農園マルシェや...
-
高知県幡多郡三原村
岩崎篤志
大阪出身ですが妻の実家である高知県三原村でゆずを栽培しています。
-
高知県土佐市
マルサ花卉農園
健康で元気な、長持ちする、高品質な百合つくりに日々奮闘しています。農薬削減率5割(多忙の為このままでは広がって全滅すると判断されるまで農薬散布作業は後回しになっています)。水蒸気や太陽熱、自然物を発酵させた有機肥料などエコな試みも多くしています。 小売は1本仕立ての贈答品は以前からお受けしていましたが、ステイホームを機に、ご自宅でも楽しんでもらえる商品をお届けしようと思いました。大きな花器...
-
高知県南国市
やままやさい
2020年から移住就農しました。高知竜馬空港の近くでハウスによる促成ししとうを栽培しています。IPM技術を活かした栽培を行っており、特に天敵昆虫による防除を重視しているので、農薬が苦手な方にも安心していただけるかと思います。 温暖で日射量の多い高知県でたっぷり太陽浴びて育ったししとうをどうぞご賞味ください。 高知県のIPM技術について(高知農業ネット) https://www.nogyo....
-
高知県須崎市、四万十町
坂本卓巳
南国高知で育った旬のタケノコと大粒のとっても甘いヤマモモ、そしてなんと言っても四万十川の鮎。これらをぜひ頂いて下さい。
-
高知県香南市夜須町
福永農園
フルーツトマト栽培を初めて15年以上が経ち、それまではハイレベルの生産者さん達にご指導を頂き、お陰様で地域の皆さんを始め、他地域の皆様方より高評価を頂くまでとなりました。 栽培しているトマトの品種はタキイ種苗の桃太郎ファイトで、特徴としては低温期でも糖度が上がりやすく食味が良いとされています。 果色は綺麗な桃色となり、果実全体が均一に着色します。
-
高知県土佐市
土佐水谷農園
こんにちは。土佐文旦発祥の地、高知県土佐市の土佐水谷農園です。私たちの農園では、土佐文旦を約1ヘクタールの園地で栽培しています。その他季節のお野菜(野菜セット)も栽培しています。環境に最大限配慮した美味しい土佐文旦と野菜作りを目指しています。応援よろしくお願いします! 栽培品目:土佐文旦、小夏(日向夏)、早生みかん、ポンカン、野菜セット
-
高知県大豊町
おおとよ塩かえる農園
おおとよ塩かえる農園は、10年前に東京から高知の山奥に移住した、農業未経験だった夫婦二人が営む小さな農園です。 人にやさしく、地球にやさしく、そして何より“美味しい”にこだわって野菜を栽培しています。
-
高知県高岡郡佐川町
ましまファーム
フルーツトマト発祥の地、高知から、看護師のこだわりトマトをお届けします。ゼネコン勤務のオットと看護師のツマが脱サラ&Uターン就農‼コドモ3人を育てながら毎日奮闘中♪ 2013年 露地生姜農家として新規就農 2019年 アイメック®(フィルム農法)による高糖度トマト栽培開始
-
高知県安芸市
宮﨑農園 (分ち合ふ農園)
高知県安芸市で、ナスをメインで生産しています。 生産方式としては、減農薬で出来るだけIPMと言った害虫を食べてくれる天敵昆虫を使っての殺虫剤の削減と、ハウス環境をコントロールする事での殺菌剤の削減。使う農薬も出来るだけ有機JAS登録の農薬を使う様に。 お客様に使ってる薬剤の事や質問を聞かれた時に即、答えられる栽培を目指しています。今回、ナス栽培以外に西洋品種のナスやその他果菜類も作ってみ...
-
高知県高知市春野町
Idea Farm(イデアファーム)
IdeaFarm(イデアファーム)の「Idea」はイタリア語で「考え」という意味です。 「自分の考えを、畑や野菜を通じて表現する」という思いを込めて名付けました。 自然豊かな高知県で農薬や化学肥料を使わず、旬の野菜を栽培しています。 馴染みのある玉ねぎやジャガイモ、オクラなどははもちろん、 日本では珍しいイタリア野菜の赤チコリ、プンタレッラやズッキーニ等を 栽培しています。 自分の野菜...
-
高知県高岡郡佐川町
土本観光果樹園
当園は梨とりんごの観光果樹園です。 現在、梨6品種とりんご8品種栽培しています。 私は、高知農業高校卒業後、岩手県雫石の 農林水産省落葉果樹研修所大学を卒業。 初めての接客は小岩井牧場のバーベキュー部門でのバイトが初めてでした。 新高梨ドレッシングや、果実ごろっとジャムも大人気です。 米ぬかベースの有機堆肥。 化学肥料、除草剤は一切使用しません。
-
高知県香美市
とおるさん家
高知でお米とケールを冬場だけ栽培しています。ケールは20年くらい前から青汁用に契約栽培して来ました。
-
高知県高知市
森強の苺農園
高知市街地から車で20分ほど行った春野で、独自の苺栽培を手がけています。 全国の水質一位となった仁淀川(によどがわ)水系の水と、全国でも有数の日照条件の良さで苺を大粒でも甘く育てる ことに成功しました。春野はフルーツトマトの産地としても有名で、栽培には最適な気候です。 H26からミシュラン三つ星 超高級料亭 京都吉兆嵐山本店に採用してもらい毎年、納品させて頂いています。
-
高知県土佐清水市
ツバメの渕菜園
四国の端っこ幡多地域の温暖で湿潤な気候のもと、サツマイモと里芋を主に育てています。農薬・化学肥料は使うことなく有機肥料も極力使わないよう、畑の循環に想像を巡らして、農業機械も使用しますが手仕事の感覚を何より大事にして、静かに淡々と畑仕事に励んでおります。
-
高知県吾川郡いの町
筒井農園
筒井農園の圃場は、仁淀ブルーで有名な清流仁淀川の上流にあります。こちらでは標高600mの寒暖差の大きい気候を利用して冷涼野菜果樹の栽培が盛んです。筒井農園では、昔ながらの循環農業を目指し、栽培期間中無農薬有機肥料での安心安全な野菜果樹栽培を心がけています。
-
高知県須崎市
果樹園 Nishimura
果樹園 Nishimuraは、山の中のそんなに広くない「ポツンと果樹園」です。 気候は温暖で、南向きの斜面で日当たりが良く、山の中腹から山頂までポンカン畑。山頂付近からは太平洋と浦ノ内湾が望めます。 昔は青石を採っていた山だそうで、その割って余った石で段々畑になっています。冬場は石により保温され、樹の栽培に適したピッタリの立地です。 初めは義父が園地を買い取ってポンカンを作り始...
-
高知県須崎市
MIDORI自然食品
初めまして!MIDORI自然食品です(*^^*) ♢MIDORI自然食品♢ この名前は、山や森等の自然とその中で育った食材から連想される色である緑が由来になっています。自然との接点を楽しんでもらいたいという強い想いがあります。 農だけでなく林を通じて、山の生態系や環境を豊かにし、畑や山という身近な環境を豊かにしていく活動をしています。(はげ山になった皆伐跡地の山を引き取り、木を植えたり...
-
高知県香南市
どぶろく工房香南
私は現在84歳です。うまい酒を求めて、時代を追って色々なお酒をずいぶんたくさん飲んできました。しかし、爺さん、婆さんが造っていたどぶろくの味が忘れられず、一念発起。安心安全旨いどぶろくを造ろうと考えこだわりぬいて造りました。 田んぼの土作り、酒造好適米の選定、播種から田植え、稲刈り、モミ乾燥、モミスリ、農薬は最小限に留めました。
-
高知県長岡郡大豊町
Rude Farm
3.11の後、高知県の山奥の小さな集落に移住。 健康にこだわり自分で食べるものは自分で作りたいと思い、自給的な古民家暮らしを始める。 福岡正信さんや川口由一さんの本を読み、影響を受け自然農での自給生活7年を経て山の自然の恵みから一番近いこの場所で農業というものに本格的に取り組もうと決めました。 自然農から得た経験と山の自然を活かした『 own style 』で山奥の耕作放棄地を開墾し...
-
高知県土佐清水市
坂本直幸
高知県の海と山に囲まれた自然いっぱいの山奥で農業を営んでおります。夏はハウス生姜を、秋は露地生姜を収穫しております。
-
高知県香南市
カネ白みかん農園
高知県のみかんは全国の有数な産地から比べると小さな産地ですが食味はトップクラスだと思っていますので、是非ご賞味下さい。
-
高知県安芸郡奈半利町
林田孝好
兼業農家からスタートして専業農家として農業歴60年。 米、柚子、サツマイモやエレファントガーリックなどを栽培。栽培するのは自分が食べたいもの好きなものを中心として、化学肥料や農薬は極力控え、「自分がおいしく食べる」ことをモットーにして育てています。その成果で皆さんにも、「おいしい」を感じていただけたら明日の励みになります。
-
高知県香美市香北町
キセツノオヤサイ葉屋
高知県の香美市香北町というところで、人参と生姜を主にを栽培している小さな農家です。 みなさんの健康とゆたかな食卓においしい野菜で貢献できるよう、日々努力して参ります。
-
高知県四万十市
やまなか農園
四万十のな自然豊かな山間で、約1200本の柚子を50年続けて栽培している専業農家です。 Instagram➡️40010yamanaka_nouen
-
高知県長岡郡本山町
カワムラファーム
カワムラファームは高知県本山町で お米と生姜を中心に栽培している農家です。この地で農業を始めて100年超 先人の知恵と現代の技術を用い『誰もが安心して口にでき、顔がほころぶ野菜づくり』をモットーに日々取り組んでいます。農業の傍ら 代々続いてきた川漁では、吉野川上流域で育った 天然(放流を含む)の鮎や鰻などがとれます。食べちょくでは鮎を中心に出品の予定となっております。 本山町の豊かな自然の恵...
-
高知県吾川郡いの町
坂本農園(高知県)
高知県いの町の仁淀川のすぐそばで、ブドウや土佐文旦などの果樹をメインに栽培しております。 【ぶどう】 シャインマスカット キャンベル 藤稔 ブラックビート ほか 【柑橘果樹】 直七 土佐文旦 レモン ほか
-
高知県幡多郡大月町安満地
森 あや
高知県大月町の大自然の中、海の見える畑で、農薬や科学肥料、除草剤を使わずに子供が食べても安全な野菜作りをしています。 家族で土や虫、種や花と遊びながら学んでいます。
-
高知県安芸郡北川村
ももちゃんファーム
日本でも有数の柚子の産地、高知県の北川村にわたしたちの農園はあります。 北川村のゆずが始まったのは、かつて坂本龍馬と行動を共にした幕末の志士、中岡慎太郎が奨励したことから始まりました。 当時、海から離れていた北川村では塩の代わりにゆず酢(果汁)を使っていたとされています。 現在ではフランスなど海外各国にも輸出されている北川村のゆず。 ぜひお楽しみください。
-
高知県大豊町
ゆとりすとベリー農園
四国山脈に囲まれた山間にある高知県大豊町でブルーベリーを栽培している「ゆとりすとベリー農園」です。ラビットアイ系とサザンハイブッシュ系をハウスと路地で作っています。完熟した実だけを全て手摘みで収穫しお客様にお届けしています。
-
高知県高岡郡四万十町大正大奈路
ナッツファーム
はじめまして ナッツファーム吉田健夫です。高知県西部に位置する四万十町の自然に恵まれた畑で30種類の野菜•果樹•しいたけ等を栽培しています。
-
高知県四万十市
GREEN舎
高知の四万十川下流の自然豊かな土地でハウス栽培オクラ、胡瓜、グリーンレモン栽培してます。出会った全ての人に感謝です。
-
高知県長岡郡本山町
パグパグ畑
~Farm to Table~ 私たちは今ここにある、小さな喜びと、宝物に感謝をし、愛犬ぷーすけと暮らしています。 田舎で暮らす楽しさ、厳しさをたくさん教わってきました。農産物を通じて、私たちの思いが届けば幸いです。 ゴハンがおいしい、ゴハンが楽しい、ゴハンがうれしい。 そんなことに私たちの野菜が、皆さんの食卓に寄与すればうれしいです。 ~Cheers!~ ...
-
高知県高岡郡日高村
Vegefulport
高知県に移住して6年目。ハーブ西洋野菜を栽培して約30年。高知市内より約30分ぐらいの、ほどよい田舎。日高村でハーブ西洋野菜栽培しています。
-
高知県高岡郡
四万十のうまい野菜 神林農園
四万十川中流域にある露地の畑で、野菜本来の旨みを引き出せるよう、土づくりと野菜の旬にこだわりながら栽培しています。 また、化学肥料や農薬を使用しないことにより、環境にやさしい、持続的な農業を目指しています。
-
高知県香南市
タカラ農園
有機肥料・無農薬栽培の安心安全な米と野菜づくりをしています。特に米づくりは、「おふとん農法」という真綿を使った直播き栽培です。真綿で一面真っ白になった田圃が、新芽の緑から稲穂の黄金色になるまで、丹精込めて愛情たっぷりに育てています❗️
-
高知県高岡郡梼原町
ロカヴォ
四国カルスト山麓のふもと、雲の上の町梼原で20年以上有機野菜とハーブを作っています。標高600~700メートルの農場はすべてオーガニックで、有機JAS認証もされています。 四万十川源流水、激しい寒暖の差、山奥の甘い空気など、静謐な自然に育てられた有機野菜は美味しく、生命力があります。
-
高知県香美市
大地と自然の恵み
高知県の中山間、香美市香北町で有機野菜を作っている大地と自然の恵みです。 食べチョクさんで紹介していただくのは、有機JAS認定のミニトマトです。自然の甘みと旨みがぎゅっと詰まった自慢のミニトマトを是非ご賞味ください。豊かな自然が必ずしもおいしい食物を恵んでくれるわけではありません。それでも有機農業に取り組むことで、守られる未来はあるように思うのです。安全な食べ物を得るために、自然環境の保...
-
高知県高岡郡
恵菜ファーム
農家になるために、2011年に高知へ移住。 四万十という高知でも特に深い山に囲まれている場所で農業を営んでいます。
-
高知県幡多郡大月町
ONE DISH
ページをご覧いただきありがとうございます! 高知県にある大月町で今年の春から農家をしていますONE DISHです。 農業を始めたきっかけは、地域おこし協力隊として農家さんと関わる事が多く、農家さんの厳しい現状を目の当たりにしました。 そんな現状を変えたく、でも農家さんから聞くだけでは分からない、なら自ら農家になってみよう!と思い農業を始めました。 新米農家のため、他の...
-
高知県南国市十市
前田農園
ナス農家15年やってます。 こだわりの実生ナスよろしくお願いします 桂浜が見える場所栽培してます。
-
高知県香南市
アグリ土佐
高知県の、アグリ土佐です。経営者の、安岡正二と申します。土佐と言う時代が、好きで着けました。土佐と言う時代と、今の時代で何かできないか今考えながら農業をしたいと思います。場所は、ほとんど中央部の香南市山北です。一番有名な物は、山北みかんです。少し作っています。
-
高知県香美市
西間オーガニック
大阪で会社勤めをしていましたが退職して高知に移住して 農薬、化学肥料の不使用農業を創めて約10年になります。 72歳ですが、色々とチャレンジして頑張っています。
-
高知県香南市
さんさんファーム
1884年創業の井上石灰工業㈱が、地域農業にもっと貢献したい!という思いで「さんさんファーム」を立ち上げました。オリジナル品種のミニトマト「乙女の涙スウィーティア」を栽培しています。
-
高知県土佐市
こうちファーム
こんにちは。こうちファームの森田修平です。高知県在住です。 農園名の由来は、高知県の果樹や野菜等、いろんな作物を今後、生産していきたいと思い、高知の農場ということで「こうちファーム」と名付けました。 現在は、南国土佐の人里はなれた神々の谷という地域「神谷(こうだに)」で、柑橘、土佐文旦を作っています
-
高知県須崎市
いちかわファーム
高知県須崎市でブルーベリーを栽培している「いちかわファーム」です。 年々増え続ける耕作放棄地を少しでも減少させたいという思いがあり2007年より1反150本からブルーベリー栽培をスタートさせ、毎年少しずつ耕作放棄地を借り受けながら栽培面積を増やしていき現在は8反1400本のブルーベリーを栽培しています。 当園では安心・安全なブルーベリーをお届けするため極力農薬を使用せず一本一本手作業で大...
-
高知県高岡郡佐川町
藤倉啓輔
自然豊かな高知県で、原木栽培・菌床栽培の椎茸や、ピーマンなどの野菜を作っています。
-
高知県安芸郡
松本農園
こんにちは。 母方の実家の高知県に10年程前に越してきて農業を始めた松本農園です。 祖父に習った『自然に任せる農業』を心掛けて生産、収穫を行っております。
-
高知県安芸市
岡宗農園
高知県安芸市で苗木や鉢物といった植物の生産販売を30年以上営んでいます。 植木作りで培った栽培のノウハウと安芸市の温暖な気候を応用し、近年は果樹栽培にも注力。「ついつい手がのびる味」を目指して、小夏をはじめとする柑橘や、マンゴー・パッションフルーツといったトロピカルフルーツを生産しています。
-
高知県高岡郡中土佐町
おおのみ きた
四万十川の源流が流れる高原台地、高知県中土佐町 大野見。 脈々と受け継がれてきた美しい村を、守りたいという思いから、 耕作放棄地を利用して春の山菜イタドリを育てています。 一本一本丁寧に皮をはいで塩漬けしたイタドリをお届けします。
-
高知県長岡郡大豊町
農家食堂ファミリー大杉
高知県大豊町で、どぶろく「輝」を造ってます杉本 府紀です。大豊町はどぶろく特区です。無農薬の自家米を使い、どぶろくを製造しています。令和3年2月に父より引き継いだ2代目です。