滋賀県の生産者一覧
滋賀県は面積の半分以上を山地が、また日本一大きい湖として有名な琵琶湖も大きな面積を占めています。農地では稲作や麦など水田農業が盛んに行われています。他にも琵琶湖で鮎の養殖が、畜産では近江牛の飼育が活発となっています。
-
滋賀県長浜市
好作豊吉
琵琶湖のほとりに広がるのどかな農村で近江(滋賀)の野菜を栽培しています。 生まれ育った故郷が限界集落化し、徐々に農地が荒れてゆくのを見ているのは忍びなく、耕作放棄地を借受けて開墾し、野菜の栽培をしています。輪作を行い、低農薬栽培を実現し、安心な野菜をお届けします。 耕作放棄地→好作豊吉(こうさくほうきち)をよろしくお願いいたします。 好作豊吉は、6次産業化を推進しています。自家製野菜を使った...
-
滋賀県草津市北山田町
横江ファーム
横江ファームは2017年にグローバルGAP認証農場と認定して頂き、現在も継続しています。お客様に安心で、従業員にも安全で、環境にも配慮しながら、農業を継続していきます。小松菜・水菜・山東白菜・ほうれん草を通年栽培しています。 季節に合わせて、メロンと人参も作っています。 「小松菜の規格外がもったいないなぁ」の気持ちから小松菜ペースト入りのソース『かける小松菜』を作りました。
-
滋賀県長浜市
ナチュラル フォレスト
琵琶湖の北部に位置する山々を駆け巡る猪・鹿を捕獲・解体をし販売しています。 野生の猪や鹿は捕獲時期により味も風味も変わり一年中いろんな食べ方で楽しんでいただけると思います。
-
滋賀県甲賀市甲賀町
こすもす
日本唯一、甲賀特有のずりんこと呼ばれる特殊な土壌と独自開発の発酵豆乳肥料で育てました。 味が濃く、甘みと旨味があります。 生産者も驚くようなとてもおいしい野菜です。 農薬不使用・化学肥料不使用(栽培期間中)で育てた安全な野菜とその加工品をお届けします。
-
滋賀県大津市
尾崎が育てた野菜。
次の世代にこの野菜を。 滋賀県大津市仰木、昔ながらの棚田で、農薬を全く与えず、有機質の肥料のみを最小限に使い、土の中にいる微生物や空を飛び回る鳥や虫たちの力を借りて、色々な草と一緒に育てます。 種をまき、育て、収穫する。 さらにその野菜が繋いだ種を採り、またそれをまきます。命をつなぎながら、安心で美味しい元気な野菜を育て、それをみんなに、子どもに伝えていく食育。 それが私にできること。 ...
-
滋賀県高島市安曇川町四津川
はなつむぎベリーファーム
はなつむぎベリーファームでは、高島市特産品「アドベリー」を農薬栽培期間中不使用で栽培しています。「アドベリー」とは、ボイセンベリーという日本ではほとんど栽培されていない果実を地元の特産品とするため、多くの方に親しまれる愛称として命名したものです。爽やかな甘みとほのかな酸味が特徴の果実を、ぜひ味わってみて下さい。 ※商品は農園の事務局である『㈱梅久』から発送いたします。 【はなつむ...
-
滋賀県長浜市北ノ郷町
草野農場
草野農場二代目の草野大地と申します!滋賀県長浜市で父と二人、お米、古代米、オクラ、さつまいも、大豆を栽培し、農産物加工で甘酒の素を製造・販売しています。モットーは「自分たちが食べたいものを作る」です。よろしくお願いします!
-
滋賀県近江八幡市
煌丸
琵琶湖沖島にて先祖代々漁業を生業とする家庭に生まれ育ち現在兼業漁業をしております。 子供の頃から慣れ親しみ愛した琵琶湖の幸をより多くの方々に食べてもらいたい、そして琵琶湖にはこんなに美味しい魚がいる事を知ってもらいたい。という思いから販売しております。 琵琶湖で水上げされた天然の物のみを販売しています。
-
滋賀県高島市マキノ町
中村水産
桜百選に選ばれた海津大崎の近く、滋賀県高島市マキノ町で琵琶湖の漁師をしています。 やりはじめて気付いたのは【淡水魚】ということでバカにされるということ。 琵琶湖の魚は本当においしい。 ちゃんとした琵琶湖の魚を消費者にお届けできれば、間違いなく喜んでもらえる自信があります。 日々試行錯誤しながら頑張ってます。
-
滋賀県長浜市
お米の家倉
”農業をカッコよく、食卓に笑顔を。”をモットーに、子どもに誇れる農業家を目指し、持続可能で次世代につなげる農業を日々楽しみながら模索しています。 産地は、西日本の米どころ、滋賀県長浜市。 日本一の湖、びわ湖の最上流に位置し、冬には積雪1m以上もある豪雪地帯です。 おいしいお米づくりに欠かせない、「冬の積雪と清き水」、「昼夜の寒暖差」と、「先代から脈々と受け継がれてきた土壌...
-
滋賀県蒲生郡竜王町
十代目松治
十代目松治は、滋賀県竜王町で江戸時代から270年にわたりお米づくりに携わってきました。 伝統の農業を受け継ぎながら、時代に合わせた農法を開拓し、美味しく安全なお米づくりにこだわっています。 『うちっとこの米うまいやろ』 自信をもって、そう勧められるお米です。 食べた方の「おいしい!」というひと言と、思わずこぼれる笑顔を想像し、一人でも多くの方にその体験をしていただきたいという...
-
滋賀県大津市
緑のともだち
比叡山のふもとの棚田で、田んぼと畑を作っています。 草と虫とともに育った自然農の野菜です。 美しい山々、綺麗な水と空気、豊かな自然の中で すくすくとたくましく育った、野菜のパワーと愛情を 皆さんに感じていただけたら嬉しく思います。
-
滋賀県栗東市
ワダケン『リアルソイルハウス』
私たちの農園『リアルソイルハウス』は、日本一の湖・琵琶湖の恵みあふれる 滋賀県栗東(りっとう)市にあります。 当社独自の技術で抽出した天然成分100%の『リアルソイルリキッド』を使用した『和らぎ(やわらぎ)農法』で野菜を栽培しています。農薬・化学肥料・動物性堆肥不使用です。 公式キャラクターは農業犬の「わっさん」です。 営業日 平日 9:00~18:00 定休日 土・日・祝日
-
滋賀県長浜市
びぃふぁむ みつばちの雫
滋賀の最北端に位置する長浜は、日本でも有数の豪雪地帯であり、とても自然の厳しい地域です。その反面、ここには人の手があまり入ることのない豊かな森が現在も残されています。 森には、雪解けの季節から夏の終わりまで次々と花が咲き誇り、森を豊かにしてくれます。 みつばち達は、その花の蜜や花粉を分けてもらい『はちみつ』にして、みなさんに届けてくれます。どうぞお楽しみ下さい。
-
滋賀県高島市
ホトラ舎
”野菜本来の力を引き出す環境づくりとは?” 私たちは滋賀県北西部に位置する高島市安曇川町中野という自然豊かな中山地で、障がいのある人たちの就労支援を目的とした事業所を2018年に立ち上げました。私たちは先人たちの知恵を農業に活かし、人はもちろんのこと、野菜作りにもこだわりを持ち、それぞれが本来の力を発揮できる環境づくりを目指しています。
-
滋賀県大津市
イロハニトイロ
滋賀県大津市にある就労継続支援B型事業所イロハニトイロです。 とても看護師には見えない、厳つい見た目のリーダーを中心に個性豊かなメンバーたちと畑作業に取り組んでいます。 季節ごとに自分たちが「食べたい!育てたい!」と思った野菜を栽培しています。 熱い思いを持ったメンバーの声で、ハーブの栽培、商品開発も進行中! 多様な生き物のありのままの姿に出会いながら、私たちが楽しく育てた野菜やハーブ...
-
滋賀県東近江市
町田さらだぼうる
こんにちは! 私達は鈴鹿山脈の麓、滋賀県東近江市の永源寺で母娘でお野菜を育てています🌱 鈴鹿山脈系の綺麗なお水を使い、水耕栽培で十数種類のリーフレタスをメインに、水菜やクレソン、ルッコラ、マスタード…等少量多品種です! 収納から2年目の新米農家ですが女性目線を大事に綺麗なお野菜をお届けします!!
-
滋賀県彦根市後三条町
木村水産
鮎の専門店「木村水産(あゆの店きむら)」では原料である鮎から丹念に育てています。 昭和28年、琵琶湖畔彦根において全国でも先駆けて鮎の養殖生産に取り組みました。高品質な鮎の生産に努め、以来“共(マルキョウ)”ブランドとして東京豊洲をはじめとした国内外のお取引様から高い評価を得ています。安全安心はもちろん、鮎独特の香りを備え、肉質が良く締まった、天然にも負けない味の鮎を育てています。
-
滋賀県野洲市
イーファーム 貴山
イーファーム®は、私たちの農園で栽培した野菜の登録商標です。 びわ湖のほとりでミニセロリ、ミニチンゲン菜、ルッコラを育てています。 近江野菜のイーファーム®健康野菜をお届けします。
-
滋賀県高島市安曇川町
大吉牧場
創業明治29年。「人に、味に、誠を尽くす」をモットーに、自社牧場での肥育から自社での加工、商品化、配送の一環流通で日々近江牛の「美味しさを」お客様にお届けできますよう一生懸命頑張っております。
-
滋賀県高島市
田中 清行
・30年以上の米づくりの経験があります。 ・顧客第一主義で、お客様に安全で安心できる美味しいお米をお届けしたいと思っています。 ・米の食味を良くすることにチャレンジし続け、ついに菜種油かす入りのコシヒカリが一番と考えるようになりました。毎年、公的機関で食味値80点前後の高評価を得ています。 ・いつも笑顔で家族とも皆とも仲良くを心がけていますので、友人から「田中ニコニコ農園」の愛称をいた...
-
滋賀県高島市安曇川町
zund耕園(ズンドコウエン)
zund耕園(ズンドコウエン)は エンタメベジ農家。 心地よさ優先のECO畑(イーコバタケ)から、 多種多様に生み出される アートな野菜を中心とした 独自のプロジェクトを行なっています。 ●WEBサイト https://zundcoen.com/
-
滋賀県大津市
フィッシャーアーキテクト
琵琶湖の中から淡水の暮らしを届けます。 滋賀県で生まれ育ち、琵琶湖の風景と淡水ならではの山から琵琶湖までの自然と人との密接な暮らしをしながら食を届け、風景を構築していく漁師という職業に憧れて、琵琶湖での研修を経て新規就業を行いました。 琵琶湖の伝統漁法の魞漁という小型定置網の漁法を用いてコアユを中心とした淡水魚数十種類を生産、販売しています。
-
滋賀県湖南市三雲
こひろファーム
滋賀県湖南市でいちご農家をしています。7年前に「自分の作ったいちごや野菜でみんなを笑顔にしたい!」と一念発起し塗装業を辞め農業大学で農業を一から勉強しました。農薬をなるべく使用せず皆様に安心して食べていただけるいちご、野菜作りを目指して日々、奮闘しています。三雲山のふもとでこの地域の寒暖差を利用して甘くて美味しいいちごを栽培したり、いちごがない夏・秋の間は、畑で様々な野菜を育てています。
-
滋賀県高島市
菜の花米 盛盛
私たちのびわ湖を出来るだけ汚さない様に、滋賀県高島市で農薬を使わず又は初期の除草剤だけにとどめ、殺虫剤、殺菌剤は不使用で環境に配慮した持続可能な稲作の取り組みをしています。 私の農薬を使わない取り組みは、亡き父の後を継いで稲作を始めて2年目の2011年に始まります。 しかし、その時はまだ田んぼの土が無農薬を受け入れてくれる状態ではありませんでした。田んぼに養分が少なく、それでも育つ生命力...
-
滋賀県近江八幡市
百菜劇場
百菜劇場は、滋賀県近江八幡市、山と湖にはさまれた北之庄町にあります。 びわ湖につながる自然豊かな水郷地帯で、環境への負担が少ないお米づくりに取り組みながら、食育や農業体験など、農と人の暮らしを近づける活動をしています。
-
滋賀県高島市マキノ町
みなくちファーム
琵琶湖のほとり、滋賀県高島市マキノ町で無農薬にて野菜と原木椎茸、ハーブの栽培を行っています。 自然豊かな里山育ちの野菜は、野菜本来の味がするとご好評いただいています。 みなくちファームのお野菜は滋賀県高島市の農産ブランド認証農産物ランク1 (農薬・化学肥料:不使用)を取得しています。 ※高島市農産ブランド認証制度とは、高島市の水と土で生産された安心・安全な農産物や農産加工品を、「高...
-
滋賀県米原市
ブルーベリーガーデン伊吹
滋賀県米原市の伊吹山の麓の観光ブルーベリー狩り園です。 養液ポット栽培と言われる特殊な栽培方法で、900本の35品種のブルーベリーを丹精込めて育てています。 伊吹山から吹き降ろす風による昼夜の寒暖差がブルーベリーを一層美味しくしてくれています。 農薬の使用は必要最低限(収穫期間中は使用しません)にし、樹上で完熟した果実を見極めて、一粒一粒手摘で丁寧に収穫しています。
-
滋賀県草津市
クサツパイオニアファーム
私達は五感を刺激する農業を演出し、馬場町からお客様に「感動」と「おいしい」「うれしい」を届けます。 緑豊かな滋賀県草津市馬場町を中心に有機栽培、農薬不使用栽培、環境こだわり栽培でお米や野菜、大麦、大豆を生産している会社です。 毎日食べるものだからこそ安心、安全で美味しいものを。クサツパイオニアファームが自信を持ってお届けいたします。
-
滋賀県犬上郡多賀町
G-FARM
琵琶湖の東側の滋賀県犬上郡多賀町で、2014年から脱サラして妻の実家で義父の後継者として農業を始めました。今現在は2020年2月に家族経営での法人化をして、お米・小麦・ビニールハウス野菜・秋冬露地野菜を生産している(株)G-FARM(ジーファーム)として小規模ながら日々頑張っています。 法人での【認定農業者資格】取得、各生産物の滋賀県認証【環境こだわり農産物】毎年取得して、安心・安全・美味...
-
滋賀県蒲生郡日野町
滋賀農業公園ブルーメの丘
滋賀農業公園ブルーメの丘は滋賀県湖東の日野町にある酪農をテーマとした体験型農業公園です。鈴鹿山脈のふもとに位置し、自然と共に生きる公園です。四季を通じて自然のすばらしさを体感したりや動物たちとふれあうことができます。園内で飼育しているジャージー牛の乳製品は自慢の自家製品です。
-
滋賀県長浜市難波町
ほそえ農園
10月に入り新米令和4年産有機認証米の収穫乾燥を無事に終えました。取れたての新米を贅沢にご賞味ください。。琵琶湖の北の湖辺。滋賀県最高峰の伊吹山山系を源とするミネラル豊富な水・肥沃な大地に湖から吹く風とお日様の恵みと豊かな自然環境が織りなす田園風景が広がる地域でお米や野菜を作っています。先祖代々から祖父母、父母と受け継がれてきた田んぼをまた次に繋げていけるように大切に守り、皆様に笑顔で喜んで...
-
滋賀県米原市
エコファーム高番
滋賀県米原市には250を超える湧水や滝があり『水源の里まいばら』と謳われています。私たちは伊吹山に蓄えられたミネラル豊かな水(伏流水)で美味しいお米・コシヒカリを作っています。
-
滋賀県近江八幡市
スマイル ファ-ム「マロン」
当地「近江商人の格言に "三方良し" があります。」近江商人の経営哲学のひとつとして「三方よし」が広く知られています。 「商売において売り手と買い手が満足するのは当然のこと、社会に貢献できてこそよい商売といえる」という考え方です。 今日この頃 自分の努力では成し遂げない事があまりにも多く、"自分さえ良ければ何を行っても構わない"との利己主義が横行し、非常に寂しく思われます。そうした中、ま...
-
滋賀県長浜市西浅井町庄
RICE IS COMEDY
地元である滋賀県長浜市の農業、特に米作りに関する問題に直面した地元出身の20~30代のメンバーが集まり、『Rice is comedy(米づくりは喜劇だ)』をコンセプトに掲げ、1000%楽しみながら米づくりを行う団体です。 町中に突然現れて、羽釜でお米を薪で炊いておにぎりを振る舞うイベント「ゲリラ炊飯」や稲に映画を観せて育て監督に届ける「映画米プロジェクト」など、米作りを通して世界中の...
-
滋賀県蒲生郡日野町
仁平泰
近江の国、滋賀県で米農家をしています。 琵琶湖から車で30分程の自然豊かな街、日野町で庭先養鶏や畑などをしながら、今では関西、北陸等でしか殆ど生産されていない「日本晴」という品種のお米を作っています。
-
滋賀県愛知郡愛荘町
愛知酒造
富鶴は滋賀県の愛荘町にて作られている、日本酒です。 愛荘町は昔から水がきれいなことから、醸造業、繊維業が盛んな町で、近江上布も有名です。 富鶴は、「まじめ」に「一所懸命」造られた「素直」な飲みやすい酒で、できたての新酒から、しばらく貯蔵した熟成酒まで、幅広く愛飲されております。その証として、酒作りの技術では「全国新酒鑑評会で入賞3年連続」しており、熟酒の味で、世界のワイン専門家がみと...
-
滋賀県近江八幡市
俊弥水産
滋賀県の琵琶湖にて漁業を営んでます。 天然で捕れたて鮮魚抜群の湖魚を一人でも多くの方に食べていただきたい。 そんな思いから食べチョクに出品させていただきました。 専業漁業の為、綺麗な写真や魅力的な商品アピール等全く出来ませんが、漁師ならではの天然で旬の食材を提供いたします。
-
滋賀県犬上郡豊郷町
市川農場
滋賀県で一番小さな町「豊郷町」でいちごとたまねぎ、ぶどうの栽培を行ってます。 2011年に食品営業マンから脱サラし10年目に入りました。 美味しいものをより美味しくお届けするよう栽培技術には色々工夫と変化を目指して 頑張ってます。
-
滋賀県東近江市
グリーン愛ランド清香園(セイカエン)
1992年より、鈴鹿山系より流れ出る地下50mの天然水による細ネギの水耕周年栽培。冬期は無農薬、夏期は殺虫剤のスポット散布のみの少農薬栽培で、30年間殺菌剤は無使用の安全商品が自慢です。
-
滋賀県長浜市口分田町
コメック
コメックは水の豊かな滋賀県の北部・長浜で、栽培からお客様の手に届くまでの一貫した米作りをしています。琵琶湖のある滋賀県は、他府県よりもさらに厳しい農薬基準があります。その中で農薬をさらに半分以下に抑えた環境こだわり米に取り組んでいます。 また農業に従事する会社として、1日の就労時間の厳守、年間125日以上の休暇取得など働き方に対する改革に取り組んでいます。 お米へのこだわり 1. ...
-
滋賀県大津市
ひら自然菜園
ひら自然菜園は、野菜本来の味と、畑の魅力を届ける農園です。 滋賀県大津市のびわ湖と比良山脈の間にある畑で、農薬を使わず、有機肥料をつかって年間約50種類の野菜を育てています。 「野菜が、生活を彩る」をコンセプトに、野菜で多くの人の生活に彩りを添えることを目指しています。
-
滋賀県長浜市余呉町
くさおか農園 田中真由美
祖父の仕事をする姿勢が好きだったことがきっかけとなり、農業という職につきました。自身がアレルギーやアトピーを持って生まれ、食事によってそれらを克服するという経験をしたこともあり、「安心安全で、身体と心が喜ぶものを提供できるように」という思いで生産を行っています。
-
滋賀県湖南市
香貴丸プロダクツ
滋賀県の伝統野菜である「弥平唐辛子」は、生産者が減少し、このままでは消滅してしまうかもしれないという状況でした。滋賀の伝統野菜を守りたいという思いから、2015年より、休耕田を活用し弥平唐辛子の生産と加工を始めました。
-
滋賀県甲賀市
ぐりし〜ぬファーム
ぶどう🍇7種類生産しています。 家庭菜園の延長で、ぶどうが好きだったので退職後の仕事としてはじめました😊 家族で心を込めて作っています。よろしくお願いします。 ぶどう🍇(あづましずく、竜宝、藤稔、安芸クイーン、クイーンニーナ、シャインマスカット、ナガノパープル)
-
滋賀県蒲生郡竜王町
高野いちご園
農園の由来は代々いちご園を経営していた「高野夫婦」から受け継ぐことになり、敬意をもってそのまま「高野いちご園」でやらせて頂いております。 私はもともと語学を中心に勉強して、色んな国を旅行し、留学をしてきました。東京の大学を卒業し、そのままファッション関係の仕事に就職。その後、母親がいちご農家を受け継ぐ事になりました。1人でやるのは大変だと思い、思い切ってファッション関係の仕事を退職して...
-
滋賀県高島市新旭町針江
針江のんきぃふぁーむ
弥生の先人の米作りの跡が残る、滋賀県高島市針江地区。 私たちは湧水あふれる『生水(しょうず)の郷針江』で 「地の味」を大切に、風土を感じていただけるよう有機農業を行っています。
-
滋賀県東近江市
けやき農園
子供が食べても安心、安全を第一に! をもっとうに作ってます。 余計な事はしない。その代わりに人が動いて後は自然にお任せしてます。 ビニールマルチを使わずに、藁や雑草マルチなる物で保温、保水をしてます。 雑草マルチも藁マルチも段々と微生物さんに分解されて堆肥になります。 循環農業をしてます。
-
滋賀県近江八幡市
田んぼの学校
滋賀県の兼業農家に生まれ育ちました。父が亡くなった後も農業を継続し、早20年が経過しました。小さな農業ですが、日本の農業の本道を見据えて体力が続く限り頑張ってゆきたいと考えています。また、「田んぼの学校」という屋号でアピールしています。
-
滋賀県近江八幡市
イチゴハウスフルーミング
滋賀県近江八幡市でイチゴ農家を営んでいるイチゴハウスフルーミングの中井です。 当園の名前であるfrooming(フルーミング)とはfruit(実)、blooming(咲かせる)から成り立つ造語で、イチゴが食卓に並ぶ特別な日に笑顔がほころぶ時間を届けたいという想いが込められています。 お子様にも安心して食べさせることができる安心で美味しいイチゴづくりを目指しています。 *冷凍イチゴを...
-
滋賀県草津市馬場町
Vege Life
皆さま、はじめまして。 高糖度ミニトマト農家のVegeLifeです。 普段は百貨店やスーパーやレストランに販売しています。 土づくりに力を入れ、 愛情たっぷり手間暇かけて栽培しております。 どこか懐かしい濃厚なミニトマトをベースに 独自の栽培技術で甘さを乗せました。 ほどよくストレスを与え、 樹上で真っ赤になるまで待って待って待つ‼︎ こだわりの完熟収穫で お客様に濃...
-
滋賀県長浜市常喜町
TUNAGU
私たちは滋賀県湖北地方で、地域の障がい者や高齢者など様々な人が関わりノウフク連携で農産物の栽培を行っています。参加する誰もが生き生きと活動しながら栽培した、しいたけなどの農産物を全国の皆さんにお届けします。
-
滋賀県東近江市
ダノウ辰巳
小さなビニールハウスと露地で毎年60種類前後の野菜を作っています。 もともと小規模な稲作農家だったのですが、現在は野菜だけを栽培しています。一人で作業しているので、すべてが少量生産です。
-
滋賀県大津市
長谷工あんしんデリ
滋賀県大津市の南東部に位置する田上(たなかみ)地域でお米を生産しています。田上地域は、西暦668年天智天皇が近江大津宮に都を移して以来1300年の歴史があり、大戸川(だいどがわ)の水、かこう岩系の土、盆地特有の寒暖差のある気候にめぐまれた土地で、人々は脈々と土を耕してきました。 山沿いの決して広くはない盆地で栽培されたお米は、その確かな味わいと、市場に出回る量が少なかったことから、「まぼろ...
-
滋賀県高島市朽木岩瀬
六右衛門
滋賀県北西部に位置する朽木(旧朽木村)という中山間地において、トンボやホタルに囲まれながら、小規模であるが約400年続く家業の農業に従事。 大河ドラマ「麒麟がくる」でも紹介された、足利義晴ゆかりの寺である「興聖寺」の麓で、自然の恵みを存分に受けた米づくりをしている。
-
滋賀県高島市
TakashimaNaturalFarmKAIDE
滋賀県の北部に位置し、自然豊かな山間地の中にある小さな集落「上開田(かみかいで)」にて、農薬・肥料を使わず、日本の在来種・固定種の野菜を中心に農産物の生産と加工をしています。 20年以上放棄地だった畑を開墾し、就農4年目になります。畑は水はけ悪く砂地でサラサラなので、しばらく畑内の刈り草や周辺の落ち葉、自然栽培米ぬか少量が入っているところもあります。 種まき時には自然栽培米の籾殻を割と...
-
滋賀県長浜市
心笙
私たちが食べたいものを。 農家の私たちが食べたいものを多くの人たちに食べて欲しい。 自分たちが食べたいものだから安心安全なものを丹精込めて。 見た目よりも中身重視で美味しいものを。 心笙から皆様へ美味しさのおすそわけです。
-
滋賀県草津市
こころ農園
農業始めて2年。 まだまだ新米農家ですが、愛情たっぷりに育てた野菜をたくさんの人に食べてもらい、みんなが笑顔になってもらいたいです。
-
滋賀県高島市安曇川町下小川
農園オオノ
京都市左京区大原百井にて農業をしています。23歳の時に新潟県南魚沼市でNPO法人で働いた際、お世話になった農家さんからのお米、野菜の味に感動して地元京都で農業をしたいと思い独学で農業始めました! 私がお野菜作る地域は標高600メートルほどになる山間地になります。朝晩は冷え込み冬は一面真っ白になるほど雪が降り積もる自然環境豊かな地域です。山からの湧き水、朝晩の寒暖差のおかげで甘さと自然がたっぷ...
-
滋賀県野洲市
比菜自然農園
東洋医学の専門学校で3年間学び、食の大切さを知り、野菜作りが天職と感じる様になりました。農薬、化学肥料、除草剤を使わず、私の野菜を食べてくださる全ての方が笑顔で美味しいと思って頂ける様、健康を願って心を込めて栽培しています。
-
滋賀県長浜市常喜町
ミヤベアグリックファーム
ミネラルたっぷりの伊吹の地下水を使い、一本いっぽん愛情込めて育てた、サクッとパリッとあまーーーい!新鮮朝採り『金太郎きゅうり』を是非食べてみてください!
-
滋賀県東近江市
自然栽培のミモザファーム
滋賀県東近江市にて無農薬無肥料栽培に取り組んでおります。 【自然の力で育つ野菜】 私たちは、農薬や肥料を栽培期間中は使用しない 自然環境に優しいファームを目指しています。 種子についても無農薬・無化学肥料の自家採種可能な 固定種・在来種の使用を基本としており、 種を蒔き、作物を育て、収穫し、また種を採る、という営みを綿々と繰り返しながら、この土地の気候風土、環境に適応した...
-
滋賀県近江八幡市
農業工房 近江吉田
琵琶湖の湖東にある近江八幡市にて農薬を使用しない農法にこだわり、お米や野菜を育てています🌾✨ 地力を高めた農場で、安全で美味しい野菜を栽培させて頂いております😊😊😊 近江米コシヒカリ、農薬不使用野菜、無添加にこだわった加工品などを製造しております🎶 みなさまに安心して食べて頂ける様、お届け致しますので宜しくお願い致します🙏💕
-
滋賀県長浜市
minamo no hatake
滋賀県長浜市という琵琶湖の北部に位置する地域で野菜の栽培をしています。 キュウリ・トマトの果菜類を中心に、コカブ・ホウレンソウなど葉物類を数品目栽培しており、農薬や化学肥料に頼らない栽培に力を入れています。 「野菜の味が濃い」というよりは、「食べやすい」と言われる野菜づくりを目指しています。
-
滋賀県東近江市
グリーンラボ近江
【農場長の経歴】 2006年三重県にて水耕栽培に出会う。 2009年大阪府の福祉施設にて生活支援員と営農指導員を兼務。 2013年滋賀県東近江市にて新規就農、グリーンラボ近江としてスタート。
-
滋賀県栗東市
おもや
おもやの野菜は自然栽培農法です。 農薬も、除草剤も、肥料も使わず、土の力と人の手で作物を育てる自然栽培。その農業には嘘がなく、そして笑顔があると感じています。 『みんなで働く。みんなで暮らす。みんなで笑う。』それが、おもやの指針です。
-
滋賀県大津市
清葉庵
琵琶湖のほとり、滋賀県大津市で平飼いで鶏を飼育し、自家平飼い卵を使用し農家が農家をフューチャーして複数の農産物を使用しブリュレを手作りで製造しています。
-
滋賀県彦根外町
三成農場
滋賀県の三成農場です! 無農薬で栽培した野菜はもちろんのおこと、IoT技術を活用したお野菜も栽培しております! IoTを簡単にご説明させて頂きますと、データで野菜の成長具合を管理するといったものになります! こちらを使って適切な温度、水分量を管理しております。 データで見ることにより野菜や果物の完熟する日時までわかってしまうのです! 三成農場で取れたお野菜を是非食べてみてください!
-
滋賀県東近江市
OHMI vege
★ミモザファーム 滋賀県東近江市にて無農薬無肥料栽培に取り組んでおります。私たちは、農薬や化学肥料を栽培中は使用しない 自然栽培をすすめるファームです。 種子についても無農薬・無化学肥料の自家採種可能な 固定種・在来種の使用を基本としており、 種を蒔き、作物を育て、収穫し、また種を採る、という営みを綿々と繰り返しながら、この土地の気候風土、環境に適応した野菜となっていくことを想...
-
滋賀県守山市
WABARA | Rose Farm KEIJI
滋賀県守山市でオリジナルローズ「わばら」を栽培する農園「ローズファームケイジ」。 ばら作家、國枝啓司が生み出すわばらは、「風になびく、野に咲く花のようなばらを育てたい」という思想のもと、一般的なばらとは異なり、柔らかい花姿で、たおやかな茎を持ち、香り高く、日毎に表情をかえる。 4haの広大な農園では、切り花、園芸苗の他に、食べるばらとして無肥料、無農薬で育てられたばらも栽培しています。
-
滋賀県大津市北比良
ねっこ自然農園
滋賀県の琵琶湖のほとり、水がきれいで自然豊かな高島市鵜川の棚田で、お米や野菜を育てています。 僕の農との出会いは自然農でした。食べるものを自分で育ててみたいという思いから、茅葺の古民家と田んぼと畑を借りて自給自足をスタートしました。 現在は家族も増えて、生業として農業を営んでいます。 無施肥でお米を育てたり、米糠や土着菌でぼかしを作ったり、色々なやり方で作物を育てています。 自然のバラ...
-
滋賀県野洲市
かまやんファーム
2018年に生まれ育った兵庫県を離れ、滋賀県野洲市で農家を始めました。 滋賀県野洲市は自然豊かで、人も温かくとても恵まれた環境で農業に取り組んでいます。 色々な野菜を栽培しながら、 放置竹林の整備や、耕作放棄地の整備にボランティアで取り組んでいます。
-
滋賀県東近江市
浅村 喜久雄
定年後伝来の農地を活用して、夫婦で本格的に果物野菜作りを始めました。 はるかに鈴鹿山系を望むここ東近江の自然豊かな環境の下、四季折々の新鮮な旬の野菜・果物を栽培しています。
-
滋賀県彦根市
ナナハチ農研
自然豊かな山の麓の清流を利用して小松菜や、ブロッコリー、菜花など四季折々の路地野菜を栽培しております。
-
滋賀県東近江市鯰江町
鈴村農園
滋賀県東近江市(旧愛東町)で、ブドウと梨、柿を栽培しています。昭和48年からブドウを始め、その後、梨、柿を導入しました。現在、ブドウは、デラウエア、藤稔、巨峰、シャインマスカット、クイーンニーナ等、梨はあきづき、新高、王秋等、柿は早秋、太秋等を栽培しています。販売は庭先販売と近くの直売所に出荷しています。私達2人が主に作業をしていますが、休日は息子夫婦が応援してくれます。