山形県の生産者一覧
日本百名山の山々に囲まれ、最上川が県南部から北上して周辺の農地を潤し、日本海に注ぎ込んでいます。山形県産米の「つや姫」は平成22年のデビュー以降、全国トップブランドに成長しました。言わずと知れたさくらんぼの有名品種「佐藤錦」の故郷は山形県です。他にも西洋なし、すいかやそば等の栽培も盛んに行われています。
-
山形県鶴岡市
SHONAI ROOTS
山形県庄内地方において、有機JAS認証を取得してベビーリーフやミニトマトを栽培しています。 現在、営農しているハウスは51棟。 地域の生産者とともに、地域資源を活用し、環境負荷の低い持続可能な農業の実践をしています。
-
山形県東根市
ひらっち農園
山形で果物(さくらんぼ、桃、りんご)を育てています。 旬の美味しい果物を全国の皆様へお届けしたいと思います。
-
山形県鶴岡市
マルタ農園
サラリーマンを辞め祖父より経営を引き継ぎました。 JA、市場出荷しておらず直売所、産直、メルカリがメインになります。 山形県の果物はさくらんぼ、ラ・フランスが有名ですが他の果物も間違いなく美味しいと思います。 言葉では伝わらないと思いますので1度食べてみて下さい。
-
山形県上山市菖蒲
森果樹園
こんにちは、山形県は上山市の自然溢れる土地でラフランスを栽培しています! 家族経営の小さな農園ですが、除草剤を使わず、有機肥料を混ぜた土づくりにこだわって、安心して召し上がっていただけるものをご提供しています。 小さなお子様や、洋梨嫌いなご老人にもご好評頂いている自慢のラフランスです! 是非ご賞味ください!!
-
山形県東根市大字羽入
松栗
【さくらんぼ・桃・ラフランス】を中心とした、果樹栽培を行っております。 ”美味しい果物で笑顔を世界中に…” 山形県東根市。奥羽山脈から流れる、複数の川が流れ込む扇状地に拓かれた町に位置し、水はけの良い土壌と寒暖差の激しい盆地性の気候が好条件となり旨みが凝縮した美味しい果物が育ちます。他にもりんご・ぶどう・柿、野菜など・・・☆
-
山形県天童市
Izumidate牧場
風土豊かなこの土地で、真摯に牛と向き合っております!
-
山形県天童市
彩旬園芸
当園では寒暖の強い土地の気候の利を活かし、さくらんぼ、桃、葡萄、西洋梨等をつくっています。慣行法にとらわれず独自に検証を繰り返し、より美味しい果実、生産技術に特化するべく日々精進しております。
-
山形県寒河江市
アンスリーファーム
私たちはさくらんぼ・ぶどう・桃・洋梨など年間を通して様々な果物を生産・販売しており ”『ひとくちで感動の味わい 』” をコンセプトに掲げ口に入れた瞬間 これは美味しい!!と感動していただける高品質の果物をお届けいたします。
-
山形県天童市
まるたか果樹園
はじめまして!まるたか果樹園です。 山形県天童市で さくらんぼ (佐藤錦 紅秀峰) 桃 (陽香妃 川中島 おどろき) りんご (つがる 早生ふじ サンふじ) 洋梨 ラ・フランスを栽培しております。 まるたか果樹園では。 自然と人に優しい、そして果物の美味しさを引き出す為、毎年、日々検証を繰り返し剪定技術を栽培技術を追求して栽培しております。 ★葉っぱがたくさん光合成をして...
-
山形県鶴岡市羽黒町
遠藤農園
我が家の農園は標高1000メートル以上ある霊峰月山で朝採りしたした超希少な月山筍を主に、新鮮な無農薬野菜や果物を販売しています。 山の恵みをお楽しみ下さい。
-
山形県寒河江市
長岡ファーム
私たちは月山のふもと寒河江市でさくらんぼ、りんご、とうもろこしを中心に作っております。 寒河江市は恵まれた寒暖差のある季候で 月山や奥羽山脈など流麗な山々に囲まれた自然豊かな土地。 そんな山々の雪解け水である寒河江川の水を使用し、食べた方が笑顔になれる、甘くて美味しい作物を育てております。 味に自信あります!
-
山形県西村山郡
しまきち商店
しまきち商店へようこそ!山形の新鮮な山菜・月山筍・天然きのこ等を販売させていただいてます。商品には自信をもって販売させていただいていますのでフォローも宜しくお願いいたします。
-
山形県西置賜郡飯豊町
めしゆたかファーム
日本で最も美しい村、田園散居村として美しい光景が広がる飯豊町。 めしゆたかファームは、飯豊町下椿のお米牛飼い農家です。 大英帝国の旅行家イザベラ・バードは、明治初期にこの地を訪れこのように表現いたしました。 ”鋤(すき)で耕したというより鉛筆で描いたように美しい、ここは東洋のアルカディア(桃源郷)と” ”めしゆたかファーム”が所在する飯豊町下椿地区には、粘着性の高い肥...
-
山形県東根市
羽柴果樹園
山形県東根市で果樹園を経営しています。 山形県東根市は、山形盆地に位置しており、朝夕の寒暖差があり、果樹栽培が盛んです。 さくらんぼ🍒、桃🍑、ぶどう🍇、西洋梨🍐、りんご🍎を栽培しています。 なるべく減農薬に努めて、化学肥料は使わない栽培スタイルです。自然の力を利用して、作物本来の味を出すように栽培しています。 コロナ禍で、直売所経営が成り立たなくなりましたので、出品しました。 よろしくお願い...
-
山形県米沢市大字川井
マルヘイ農園
私はこのお米を作っている専業農家の安部平左ェ門です。 「美味しさ」と「健康」にこだわり、農薬を減らした有機肥料を使用した特別栽培で、更に、お米自体の持つ「味・つや・香り」を最大限に引き出す為の栽培方法で、苗作りから収穫まで1年間丹精こめてお米作りをしています。
-
山形県西村山郡河北町谷地
なかむラ・フランスファーム
※ラフランス愛🍐が溢れて長文になってしまいました🙇♂️ はじめまして、こんにちは! なかむラ・フランスファーム代表の中村紘人と申します。 私は神奈川県の横浜市から山形県の河北町に移住し、令和2年度から西洋梨専業農家としてラ・フランスを生産しています。 山形に移住したきっかけ、それこそが【ラ・フランス!🍐】 自称果物好きでありながら、ラフランスを食べたことが無かった中村紘人。 ある時...
-
山形県東根市
山形まんぷく農園
山形県東根市でさくらんぼ、ブドウ、西洋梨、りんごを栽培しております。 日々試行錯誤しながらお客様に満足して頂ける、果物を目指し商品を販売していきます。
-
山形県長井市
佐々木農園(山形県)
山形県長井市で200年続く米農家です。 【特別栽培米・つや姫】【特別栽培米・雪若丸】【山形ブランド米・はえぬき】を栽培しています。 その他にもハウスTC製法で通年、美味しいブランドトマトの【寺泉トマト】 初秋には甘いメロンや冬季は新食感野菜の春蕾・スティックセニョールなどを育てています。 ★Twitterアカウント『@sasakinouen_YN』 ★ラインアカウント『@959yeq...
-
山形県西村山郡朝日町
fumifarm
fumifarmの清野輝文です。山形県朝日町にてこじんまりと農業をしています。こだわりのりんごとすももを栽培しています。 我が家は自分で3代目の農家です。小さな頃から畑と自然の中で遊び、自然と農家をすることが目標になっていました。 朝日町は昼夜の寒暖の差が激しく、土壌も粘土質が多く、作業は大変ですが美味しい果物を作ることに関してはとても素晴らしい土地です。 今の果樹は大量生産す...
-
山形県上山市小穴
アルコアーナ農園
◆虹の谷のアルコアーナ農園の鈴木澄子です。 山形県上山市で無農薬野菜、さくらんぼ、桃、和梨、ぶどう、ラ・フランスを栽培しています。 農園名の由来はイタリア語でアルコバレーノは『虹』の意味です。空にかかる虹=私の夢はたくさんの人と共有できる農園を創造すること。それと、小穴という地区に家と畑があるので『あるこあな』→『アルコアーナ農園』と命名しました。 ◆東京で働いて、地元の魅力に気づ...
-
山形県酒田市
産菜農家
小さい頃からお爺ちゃん、お婆ちゃんの農作業を手伝っていました。 高校、大学は地元を離れアスリートとして世界のトップアスリートと共に生活してきました。 私も世界を目指しあるスポーツで世界大会優勝しました。 大学時代は友人に地元で出来たお米と野菜を食べてもらい美味しいと言われたことが嬉しくて。。。 地元に戻りより健康な美味しい農産物を栽培しようと決意しました。 現在は、お米、枝...
-
山形県高畠町
ごとう農園
山形県の南東部にある昼夜の寒暖差が大きい高畠町で有機栽培米と特別栽培米を中心に米作りとデラウェアや大粒高級ぶどうシャインマスカット、種無しピオーネ 、ゴルビーを育てています。ぶどう詰め合わせやセット販売ご家庭用訳あり商品等も出品していく予定です。 •山形県エコファーマー認定農業者 •有機JAS認定農業者 • 第23回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会栽培別部門 JAS・JAS転...
-
山形県寒河江市
こだわり工房
はじめまして、 プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 こだわり工房として、農園で育てた自家栽培の梅・赤紫蘇を使用し、沖縄県産塩で作った梅干しを販売しております。 梅は種が小さく皮が薄いため果肉が分厚い山形県寒河江市名産谷沢梅のみを使用しております。 塩分濃度までとことんこだわり、高血圧が気になる方にもお召し上がり頂ける、塩分濃度10%の低塩無添加梅干しです。
-
山形県天童市
高橋ファーム
山形県天童市は西に月山、東は奥羽山脈に囲まれた盆地で寒暖差が激しく、様々な美味しいフルーツの産地です。我が農園は出来るだけ美味しいフルーツが採れる様に、日々研鑽しております。消費者様には当農園のフルーツを召し上がっていただき、少しでも笑顔になっていただけたら嬉しく思います。どうぞ当農園をこれからもよろしくお願い致します。
-
山形県天童市
吉田農園(山形)
私は、山形県天童市でさくらんぼ(紅さやか、佐藤錦、紅王、紅秀峰、ナポレオン)ぶどう(スチュ―ベン、シャインマスカット)西洋梨(マリゲットマリーラ、バラード、ゼネラル・レクラーク、エル・ドラド、ラ・フランス、シルバーベル)りんご(サンふじ)を栽培しております。 有機質肥料を中心にした肥培管理で環境にやさしい農業を目指しております。
-
山形県三川町
山形ゆりあふぁーむ
山形県の米どころ庄内平野の三川町で、ゆかいな300匹の仲間(カモ)ともにつくる有機栽培のお米と、特別栽培米をつくる楽しい小さな農家です。規模は大きくありませんが、北には出羽富士と称される”鳥海山”、東には”出羽三山”があり、その冷たい雪解け水がそそぐ、この有数の米どころで江戸時代から300年以上にわたり丁寧に米作りを続けております。山形ゆりあふぁーむの名前は、二人の娘の名前から由来し、小さな...
-
山形県東根市
菊地果樹園
果樹王国と呼ばれる東北、山形県で毎日果樹作りをしています。さくらんぼ、桃、ラフランス、りんご等、四季折々の果物を全国の皆様に食べて頂きたくて食べチョクを始めました!ぜひ一度私が作った山形のうんまい果物を食べてけらっしゃい!
-
山形県南陽市松沢
漆山果樹園
漆山果樹園の歴史は80年以上続くぶどう専門農家です。デラウェアと高級ぶどう30種類を栽培しています。常温乾燥機でドライフルーツや野菜の製造販売しており、自社レーズンを使ったラムレーズンジェラートやレーズンサンドなどの加工品も開発。ジェラートやフルーツをたっぷり使用したカフェではパフェやフルーツティーが人気です。
-
山形県最上郡最上町
渋井 聡
山形県の最上町にて農業を営んでおります。 19年目のアスパラガス生産を引き継ぎ3年目となりました。 日々勉強と経験積み重ね精進していきます。 禿岳からの豊富な水源と四季折々の厳しい環境が作った土。そこで作ったアスパラガスは甘くてジューシーです。 アスパラ畑にもこだわりがあり、地元の良質な堆肥をふんだんにいれて、徹底した土づくりにこだわっています。 エコファーマーの認定を受け、環境に...
-
山形県西置賜郡飯豊町
万宝院ファーム
山形県米沢平野の一角、のどかな田園風景の広がる山形県飯豊町にて先祖代々お米を作っています。 「水」「土壌」「昼夜の寒暖差」の3つの要素が美味しいコメをつくる決め手ですが、ここ飯豊は全てを兼ね備えています。
-
山形県西村山
葡萄専科ダメリーノ
ぶどう専業40年超。 小さな町の小さなぶどう園 頑固者の初代、様々な事に挑戦を続ける2代目! 山形の田舎から全国へ🍇 家族一丸となって一房一房丁寧に作り上げた当園のぶどうを是非とも御堪能ください。 【ダメリーノ】とは、イタリア語で【男前な】と意味を持っています。皆様に男前なぶどうをお届けさせていただきます🙇
-
山形県東根市
栗原果樹園
▶ご挨拶◀ ご覧いただきありがとうございます。 栗原果樹園です。 戦前この土地を開墾した曾祖父。 それから約80年間代々果樹農家を営んでます。 現在はベテラン農家の3代目夫婦と 若手農家4代目夫婦で農家をやっています。 ▶サクランボの生産量日本一!!◀ 果樹王国山形県東根市はさくらんぼの有名品種、佐藤錦の発祥の地。 その由緒ある土地で私達はサクランボを始...
-
山形県天童市
なごみ農産 eat M eat
「安心安全なお肉を食卓へ」をテーマに美味しいお肉作りを行なっております。 安全性を可視化するために肥育から加工、販売までを全て一貫して行なっています。 美味しいお肉を新鮮な状態で食べていただけるように賞味期限を3日とかなり短く設定しております。
-
山形県東根市
匠の紅
山形県果樹王国ひがしねの ちっさい農家三代目の玉谷です! 嫁パパの豊さんと一緒にさくらんぼ、桃、りんごを作っています。 ・除草剤を使わない ・肥料は、堆肥と食べられるもの ・葉っぱ摘みはやらない じいちゃんから続くうちの美味しさの秘訣!! 自然の恵みを余すことなく果実に詰め込みます😆 食べチョクの出品は、初めてで不慣れな事もありますがどうぞよろしくお願いします。 I...
-
山形県高畠町
やまき果樹園
当園は、デラウェア生産量日本一の山形県高畠町で、ぶどう、りんご、さくらんぼを家族で作っています。 食べて下さる方の笑顔を思い浮かべながら、くだもの一つ一つに手をかけ、愛情込めて作っています。 「おいしかった。」「また食べてみたい!」お客様の言葉を励みにして、くだもの作りを頑張っています。 わたしたちが作る、くだものを是非食べてみて下さい。
-
山形県東置賜郡高畠町
丸善葡萄園
当農園は山形県南部の「まほろばの里 たかはた」の平野部に位置し、天候に恵まれたブドウ栽培に適した土地にございます。私たちも自信を持ってブドウを栽培し、お客様の笑顔を思い浮かべながら丹精込めて育てたぶどうを心をこめてお届けしております。 皆様のご利用を心よりお待ちしております。
-
山形県高畠町
屋代郷
私は、農業経営者として長期に渡り消費者の皆様に自信を持って信頼頂ける「農産物商品」をお届けさせて頂いて参りました。 ご飯は毎日食べるものだから美味しくて安心してごはんを食べたい、食べて頂きたい。 そんな思いから「病害虫の防除」も一切行なわない商品もご提供させて頂きました。 私は、多数の歴史文化を築いた「旧地名:屋代郷」において、自社で農業生産した原料を使い、籾乾燥調整施設や精米工場も自前で整...
-
山形県酒田市
平田牧場
私たち平田牧場は、品種開発や子豚生産、肥育から加工・流通・販売に至るまで、すべて自社で行っている会社です。 いのちを扱い育む仕事ですから、手間をかけてすべての仕事をひとつひとつ丁寧にします。 毎日の食卓を通じてお客様一人ひとりの健康に関わる仕事ですから、効率を優先した近道は決して選びません。 50年以上、そうやって一歩一歩、あゆんできました。 日本でいちばん、いや、世界でいちばん...
-
山形県上山市
農園ほうらい
東京でサラリーマンをしていましたが、 原発事故が食や暮らしを見直すきっかけとなり、地元の東北に戻り農家を始めました。 蔵王山ふもとの里山でお米づくりをしております。 いのししや猿、カモシカなど、生き物がたくさん住んでいる自然豊かなところです。
-
山形県寒河江市
芳賀にこにこ農園
山形月山山麓の「名水」に恵まれた場所で、お米、さくらんぼ、お花などを作っています。先祖より受け継いだ農業を、2020年に法人化し、より良い農業の形を次世代に引き継げるように、日々頑張って活動しています。安全安心な農産物の生産や、一緒に働くスタッフも安全に、笑顔で作業出来ることをこころがけています。
-
山形県西置賜郡飯豊町
田中畜産
米沢牛の4割を生産する米沢牛の郷飯豊町で約1300頭の米沢牛を飼育している田中畜産です。 よろしくお願い致します。
-
山形県酒田市
COCOSATO(ココサト)
山形県酒田市八幡地域の里山・大沢地区。鳥海山の麓に広がる出羽山地の山に草刈りで描かれた「大」文字がシンボルの、自然豊かな地区です。清流・荒瀬川が流れる環境で育った野菜や山菜、高級食材の「じゅんさい」など、美味しくて心も体も元気になる食材がたくさん。大沢が、あなたの「心のふるさと」となれるよう、里山の恵みをお届けさせていただきます。
-
山形県酒田市
作ぜん農園
種の消毒、育苗、田植えから稲刈りまで農薬をいっさい使わないで育てたお米です。 収穫後は氷室貯蔵した野菜がおいしくなる原理をお米でも、マイナス1度で40日間氷温熟成することでお米の旨味を最大限引き出しました。 ごはんの艶と香り、どんなおかずにも合うすっきりとした旨味をご賞味ください。 またビタミン、ミネラル、食物繊維を豊富に含んだ玄米ご飯もお薦めです。
-
山形県最上郡 金山町
けやき農園
家族が安心して食べられる野菜をモットーに、低農薬・低化学肥料の栽培をしています。 旬の野菜を大切にしており、季節に応じた様々な野菜を栽培しています。 皆様に、野菜を通して移ろう季節を感じて頂ければと思います。
-
山形県酒田市
安達農園
我が家は代々この恵まれた土地で、砂丘地の特性を生かした畑作農業を営んでいます。 アスパラの他にもスイカ、メロン、花などを生産しています。自慢のアスパラはやわらかく甘みもあってとてもおいしいので、どうぞ食べてみてください。 生産地の山形県庄内は畑作が盛んな地域です。 適度な昼夜の寒暖の差と豊富な地下水でとてもおいしい野菜や果物が育ちます。 地域をあげて質の良い生産に取り組んでい...
-
山形県飽海郡遊佐町藤崎字家ノ上
たむちゃん農園
2022年4月に新規就農したばかりの、たむちゃん農園田村と申します。ミニトマト、メロン、すいかを中心に栽培しています。11年、大田市場の仲卸で、野菜の営業をしてました。その時に出会ったことのない、びっくりするような味わい、風味の野菜を作れるよう日々勉強させていただいてます!
-
山形県山形市
あなたの食の帰る場所361°
はじめまして!たくさんのページの中から、私たちのページにお越しいただきありがとうございます。 父と息子の2人で、山形県山形市で自然栽培という農法で、野菜・果物を栽培しています。父の代から自然栽培に取り組んで、早約15年...まだまだ発展途上な自然栽培農家ですが、収穫される作物の味は一級品です。 野菜は、少量多品目でたくさんの種類を栽培しています。 果物は、梅(白加賀・露茜)・プルーン・...
-
山形県新庄市
リルストーリア 指村農園
Lilu・storia 指村農園 ササニシキ、つや姫、はえぬき、雪女神と出羽燦々、最上赤にんにくなどを栽培しています^o^ 私の住む新庄市は山形県北東にある盆地で、国内有数の豪雪地帯です。冬には雪が2m近くも積もり、見渡す限り白銀の世界に包まれます。その雪解け水のお陰で植物たちが元気に育ってくれるのです。 手間暇かけて素直に接すること。 そこが私たちの始まりなのです。 ...