佐賀県の生産者一覧
北は玄界灘、南は有明海に面しています。恵まれた自然条件を活かしながら、たまねぎ、アスパラガス、いちご、温州みかん、なし、「佐賀牛」に代表される肉用牛など、多様な農業を展開しています。いちごは主流の「さがほのか」に加え新品種「いちごさん」の導入に力を入れています。
-
佐賀県武雄市
ミヤハラ農園
佐賀県の武雄市で約50種の野菜の有機栽培とスプラウトにんにくの水耕栽培を行っています。 究極の野菜は、「自分が食べたくなる野菜」だと思います。 土づくりから収穫までのすべてを知る自分が食べたいと思う野菜であれば、きっとすべての人が食べたい野菜になるはずです。 ミヤハラ農園の愛情がこもったお野菜を、皆様にお届けします。
-
佐賀県小城市
しもむら農園
しもむら農園は「安心・安全で美味しい農産物を作ること」を理念として、消費者の皆様に美味しさを届けることを目的に農産物を生産、販売を行っております。 お米作りは稲が元気に育つために、土づくりを基本に、化学肥料を一切使わず、厳選した有機肥料100%を使用し、農薬はできる限り使用しない独自の農法に取り組み、特別栽培の認証を受けております。 それとイチゴ🍓は地下100mから汲み上げた天然水を使用...
-
佐賀県唐津市
「さかもとさんの畑」
佐賀県唐津市特有の温暖な気候と肥沃な土壌を活かした甘さと濃厚さを特徴とした苺(品種:いちごさん、さちのか)とシャインマスカットを栽培しております。 これまで30年以上自然を相手に試行錯誤を重ねながら向き合ってきたことで自信を持ってお届けします! ぜひ、みなさまにも美味しい苺とシャインマスカットをご堪能いただければ嬉しいです!
-
佐賀県小城市三日月町織島
なつあき農園
佐賀県小城市の中山間地の水と緑が綺麗な場所で、いちご農家歴30年以上の母から技術を受け継ぎ、自分の代ではさらに美味しく安全ないちごづくりに取り組んでいます 。 7年目で佐賀県からは野菜生産改善共進会優秀賞を頂きました。 これからも味と品質に妥協なくおいしいイチゴを作り続けていけるように頑張ります!
-
佐賀県東松浦郡玄海町
株式会社中山牧場
私たち中山牧場は最高ブランドである佐賀牛・佐賀産黒毛和牛を厳選して直販しています。 創業は昭和43年。食肉用の牛を飼う農家は県内でも数えるほどだった当時、牛飼いの将来性を見据え手探りの中スタートを切りました。 スタートした矢先にはオイルショック。決して楽な道ではありませんでしたが、持ち前のパワーではねのけ、夢を捨てることなく今の中山牧場の土台を築いてきました。 おかげさまで中山...
-
佐賀県杵島郡江北町
山下牛舎
山下牛舎は佐賀県の江北町と有明で和牛約300頭を肥育する肥育農家直営の佐賀牛販売店です。全国のみなさんにおいしい佐賀牛を食べてもらいたい。その想いから真心を込めて365日、毎日牛と接しています。 〜お客様へのご案内〜 表示価格は、市場で取引される枝肉相場に合わせて定期的な見直しや調整を行っております。 今後も予告なく価格を変更する可能性がありますので、予めご了承くださいませ。
-
佐賀県神埼市脊振町広滝
本間農園
採卵養鶏を中心に農業をしています。平飼い有精卵「ほんまの卵」、たくさんの人に美味しく食べてもらっています。本物の作物を基盤として、心も体も満ち満ちた場所を作りたいと日々励んでいます!
-
佐賀県三養基郡みやき町
6000.FARM (ロクセンファーム)
去年(2022年)から始めた新規就農者です。当農園では「安心を当たり前に。」を信念に無農薬、無化学肥料で野菜の栽培をしています。2022年10月に有機JAS認証を取得しました。ベビーリーフを中心にハーブ、エディブルフラワー、季節野菜等を栽培しております。
-
佐賀県杵島郡白石町福富
小野カントリー産業
◎私たちは佐賀県白石平野で、レンコン、米、麦、キャベツ、大豆などを生産する、農業生産法人です。 ◎雨にも負けず、風にも負けず、冬の寒さにも負けず、毎日元気に、そして真摯に作物と向き合い、おいしい野菜を育てています。 ◎美味しく、安全な農産物を、お客様へ、新鮮なままお届けすることをモットーに、真面目に真面目に取り組んでおります。 ◎ぜひ一度、私たちが自信をもって育て上げたレンコンをご賞味...
-
佐賀県小城市
ジョブクリエイト
障がい者就労継続支援B型事業所で、自家農園で皆さんが愛情をこめて栽培したブルーベリーや梅、イチジク、レモンなどを使ってジャムやお菓子作りをしています。
-
佐賀県佐賀市
自然栽培専門店「自然栽培園北村」
日本有数の米どころ佐賀県の佐賀平野で太陽と水と土だけしか使わない自然農法を30年以上実践し、無肥料・無農薬・無堆肥でコシヒカリを育てています。 毎日たべるものだからこそ「より安全なご飯を食べてもらいたい」という思いで生産をしています。 加工品は全て無添加商品です。 お米は真空パックや脱酸素剤を使用していない為に、生きているお米を提供いたします。 安心安全(無肥料・無農薬栽培)な食...
-
佐賀県神埼市脊振町
とんぼ農園
私たちとんぼ農園は佐賀県神埼市脊振町の標高350mにある山の畑で、土作りを大切に野菜作りに向き合ってきました。 土地も技術も道具もお金も信用さえも何も無いところから研修、新規就農して約20年間、〝理想の野菜〟を求めて失敗に次ぐ失敗…。文字通り血と汗と涙にまみれながら研究を重ね、どん底から這い上がってまいりました。 美味しく魂の入った優しいホウレンソウをどうぞご賞味下さい。 長かった…涙
-
佐賀県佐賀市
スローLIFE スローWORK大和
平成23年4月から障がいをお持ちの方々と一緒に、他感作用(アレロパシー)等を活用し、農薬を一切使用しないで安心安全なお野菜作りをしています。すべて露地栽培なので、季節ごとのお野菜を楽しむことができます。少量多品種の栽培で、丁寧なものづくりを心がけています。また、令和2年1月にJGAPの認証を受け、持続可能な農業経営に取り組んでいます。
-
佐賀県唐津市
そらみどふぁーむ
(旧農園名:そらの菜園) 唐津市は、夏場比較的雨が多く、冬場は冷え込むような場所ですが、比較的温暖で野菜たちは育ちやすい環境です。 そんな自然豊かな土地で私たちは無農薬・無化学肥料の野菜づくりをしています。
-
佐賀県武雄市北方町
㈱江口農園
私は、20歳で就農しました。 父方、母方のどちらの祖父も農家。父方は近所に野菜を配る社交性にとんだおじいちゃん、母方は仕事を黙々とこなすおじいちゃん。対照的な2人に可愛がってもらい農業に就くのは自然なことでした。 【純粋に農業が好きだから】 父親もその気持ちに応えてくれました。49歳で農協を退職して専業農家へ転身。数年後、福祉施設を立ち上げると、就労支援の一環として障害者の方々を農...
-
佐賀県杵島郡白石町
佐賀セントラル牧場 TOMMY BEEF
はじめまして、私たちは有限会社佐賀セントラル牧場と申します。 佐賀県白石町で45年間、直向きに牛たちと向き合い、共に生きてきました。1頭1頭、表情や状態を伺いながら、小さな変化も見逃さず、その成長に喜び、また葛藤をしながら今日も牛達と生きております。 現在400頭以上の牛を飼育、肥育しております。 現在は、自社販売店【TOMMY BEEF】を2018年11月にオープン致しました。 ...
-
佐賀県嬉野市
ナカシマファーム
GRASS TO CHEESE -美味しいチーズは牧草作りから- ナカシマファームは佐賀県嬉野市塩田町の田園風景の中にあります。 堆肥を作り土を耕して牧草を作るところから始まります。 そして牛を育て、搾りたてのミルクからチーズを作るまで、全て自分たちで手掛けています。 出来立てのチーズはとてもミルキーで自然な甘さがあり、今まで味わったことのない美味しさです。 出来...
-
佐賀県小城市芦刈町
TM FARM
自然豊かな佐賀県小城市芦刈町で2008年よりいちご農家を営んでいます。 皆様に「美味しい」「また食べたい」と言っていただけるイチゴをお届け出来るように日々勉強、研究、観察に励んでいます!
-
佐賀県神埼市
はらまき養蜂場
私たちは、夫婦二人で、自然豊かな佐賀県、神埼市の背振山麓と平坦地に、蜂箱を置いています。二人の目が届く範囲の蜂場で、蜜蜂を大切に育てていす。 養蜂を始めたのは、『幼い頃に見た昆虫が少なくなっている』『生き物と農業との関わりを、もっと知りたい』という思いから、養蜂を始めました。 女王蜂は数年の命があります。働き蜂は、ふ化後20日を巣箱内で働き、15日ほど、蜜を集め、命を終えます。 蜂の命...
-
佐賀県唐津市浜玉町
山﨑柑橘
佐賀県唐津市で、柑橘栽培と 日本蜜蜂の養蜂を営んでます GAPに添った農産物肥培管理を行って、安全安心の食品提供を行っています 調理師免許保持 食品衛生管理者取得済み 食品営業届出済み
-
佐賀県武雄市山内町
鶴ノ原北川農園
鶴ノ原北川農園は、佐賀県武雄市の自然豊かな棚田で、自然の恵み(きれいな山水、きれいな空気、豊富な太陽光、多様な生き物)のみで、伊勢神宮の御神米「伊勢ヒカリ」等を丁寧に育てています。 今年(令和5年)は、新しい品種も栽培開始しました。 今年の販売商品は、下記の5種類の品種です。 ○神がまいた奇跡の米!自然栽培「伊勢ヒカリ」 ○コシヒカリの美味しさを受け継ぐ!自然栽培「豊コシヒカリ」 ○食...
-
佐賀県杵島郡白石町
岸川農園
いちごは、「さがほのか」「淡雪(白色)」「真紅の美鈴(赤黒)」の赤白黒の3色を栽培しています。イチゴの時期でない時は冷凍イチゴも販売しております。
-
佐賀県唐津市鎮西町松島
宗秀明
松島の美味しい魚介類をたくさんの人に味わってほしい。そして100年先も豊かな海を残したい。そういう想いで環境に配慮した漁業の実現のため日々努力しています。玄界灘に浮かぶ佐賀県の離島「松島」でとれた天然の魚介類をぜひ味わってみてください。
-
佐賀県藤津郡太良町
新宮みかん園
佐賀県太良町にて祖父の代から三代・約一世紀にわたってみかん一筋に栽培してきました。 私たちのみかん園は九州有明海の西側沿岸にあり、適度な潮風と温暖な気候で糖度が高いと評判です。 自家製の有機発酵肥料と有機たい肥を使っており、除草剤を使用せず農薬もできる限り減らして栽培したみかんです。
-
佐賀県杵島郡白石町
山口さんちの贈り物
佐賀県白石町は有明海に面した、白石平野の広がる町です。『山口さんちの贈り物』は、有明海沿岸のミネラル分豊富な干拓地にて、しろいしの特産物である、お米、蓮根、玉葱を栽培しています。恵まれた土地で、更に肥料と土作りにこだわり、夫婦で美味しいを追求しています。 そんな、しろいしの美味しいを皆様にお届けできたらと思っています!
-
佐賀県唐津市
∞ ANNE ∞
たったひとつの果実が 皆を幸せにする 元気にする 愛情をこめてお届けしたい アンヌはそんな農家です ☆栽培果実☆ 青みかん 温州みかん レモン(マイヤー、リスボン、レッドレモン) 不知火 こだわりの果実を食べている 幸福感 満足感 だから名前をつけてます 温州みかん→ロワイヤル レモン→檸々っ娘 不知火→琥珀
-
佐賀県伊万里市
ロクマルパプリカ
ロクマルパプリカは、早採り追熟をせずに樹の上でゆっくり時間をかけて育てることで、とっても甘くて肉厚になるパプリカです。 パプリカの本当の美味しさをご存知の方はもちろん、新鮮でおいしいパプリカをまだ食べたことが無い方もぜひ一度お試しください☆
-
佐賀県西松浦郡有田町
満天きくらげ
私は佐賀県西部にある創業およそ100年になる瓦屋の中に、女性も活躍できる部署として他の女性社員と一緒に農産物生産事業部を立ち上げ、2019年5月より農薬、栄養剤等一切のケミカルを使用しないきくらげ生産を開始しました。私が体験した病気や経験から、女性の健康を支えたい、体の中から綺麗になるお手伝いをしたいという気持ちで日々生産に向き合っています。
-
佐賀県杵島郡白石町
れんこんの家 やました
父から受け継ぎ、就農して25年。 夫婦共、生まれも育ちも佐賀県白石町。 ミネラル分豊富な粘土質の土壌に恵まれた白石町で、れんこん農家をしています。 毎年変わる気候条件に合わせ記録を残し、美味しいれんこん作りのため、夫婦従業員一丸となって、日々頑張っております。
-
佐賀県杵島郡白石町
白浜農産
白浜農産の拠点とする杵島郡白石町は、九州でもおいしいお米がとれる有数な産地です。 見渡す限り田園風景の佐賀平野に位置しており、有明海の干拓地域のため、ミネラルが多い肥沃な土壌がおいしいお米を作る役割を果しています。
-
佐賀県鳥栖市養父町
いのしし肉 SANSEI
弊社は昭和39年の創業以来、動物捕獲用具の専門メーカーとして、お客様のご支援、ご愛顧のもと、今日まで発展してくることができました。 動物捕獲用具のパイオニアとして、利活用にも力を入れるべく。 有害鳥獣に指定されてますが、自然の恵みである『猪』を食文化への推進・活用することは、私たちの使命と考えております。
-
佐賀県佐賀市
よかガーデンシェッド
佐賀県で、菌ちゃん(微生物や細菌など)の力を借りながら野菜を育んでいます。 除草剤、農薬、化学肥料不使用です。 基本的には無肥料栽培(雑草や木炭竹炭等は利用)です! 土壌改良としてEM米ぬかボカシを少量使用することもあります。 未来に、素敵な環境を残せる農法を日々研究しております。
-
佐賀県伊万里市黒川町福田
素ヱコ農園
佐賀県伊万里市で、一人黙々と農業してた末子(すえこ)ばあちゃんの農業を継ぎました。ばあちゃんは、昔の卵は栄養満点で薬の代わりとして重宝されていたと教えてくれました。自由に動き回わって、自然な餌を食べてたからだとか。そんな昔のような卵を作りたいと素ヱコ農園では平飼いで、自然由来の発酵飼料を与えた卵を生産してます。
-
佐賀県佐賀市大和町
小室 光春
太陽光発電システムの下でしいたけ栽培をしています 品種は原木しいたけ にく丸 金太郎 10,000本栽培中 肉厚で最高の昔の味 原木しいたけをお届けします 無農薬栽培
-
佐賀県藤津郡
大盛丸
江戸前寿司の代表格となるコハダは佐賀県が漁獲量全国一位です。恵みの海、有明海で獲れたコハダは定評があります。しかしながら、地元にも余り出回らない魚でもあります。あと、芝エビや竹崎カニも獲ります。獲りたて新鮮な魚介類を直送で送りたいと思います。宜しくお願いします🙇⤵️
-
佐賀県唐津市厳木町
千喜田花卉園
私たちは、佐賀県唐津市でスプレーマム(スプレー菊)を中心に栽培を行っている花農家です。 仏花でイメージされる菊だけではなく、日常やお祝いなどさまざまな用途にお使いいただけるピンク・イエロー・グリーンなどの多種多彩なカラーの花たちを栽培しています。 季節に合わせた色、自分たちがいいね!と思うものを栽培しています!
-
佐賀県嬉野市【天空の茶畑】
松永緑茶園
〜茶に幸せを込めて〜 はじめまして!松永緑茶園は、九州 佐賀県の南西部に位置する嬉野市・兎鹿野(とろくの)山間地区でうれしの茶をはじめ、棚田米や野菜を生産販売している三世代の農家です。 国内に5%と非常に希少な玉緑茶『グリ茶』を作る生産農家で、佐賀県内でも最も標高の高い山間地域【天空の茶畑】で先代から代々継承し四代(約100年)にわたり茶と米を作り続けてます。 お茶を通じて皆様...
-
佐賀県唐津市
ゆいちゃん農園
佐賀県唐津市七山の山間地にて化学農薬、化学肥料を使わなくて良いように、有機肥料、天敵、微生物を使用した安心安全な野菜作りに取り組んでいます。 水は山の中腹付近の地下水(天然のミネラル豊富)を使用しているので 七山の綺麗な環境で育った野菜はみずみずしくて美味しいです。
-
佐賀県嬉野市嬉野町
嬉野茶 池田農園
佐賀県嬉野は五00年以上続く お茶の歴史があります。 山々に囲まれる嬉野は、霧深く、昼夜の温度差があり茶の栽培に適した地域です。 池田農園は明治40年より110年以上続くお茶農家です。
-
佐賀県佐賀市鍋島町蛎久883
ミルン牧場
私たちは、「自然のままの牛乳本来の美味しさを皆様にお届けする」ことを目的として、1968年から酪農を営んでいます。九州における酪農産業の6次化の先駆けとして、牛乳・ヨーグルト・アイスクリーム・チーズ・ソフトクリームなどを販売し、地元の皆様に育てていただきました。乳牛の飼育や製法にこだわり、できる限り自然なままの牛乳を活かした自慢の味と想いをもっとたくさんの方々にお届けしたいです。
-
佐賀県多久市
永石農産
佐賀県内のほぼ中央部にあたり、中山間地域で豊かな自然に囲まれながら、ホタルが生息する美しい水を使用し農産物を生産しております。
-
佐賀県鹿島市飯田丙
かしま自然農園
佐賀県鹿島市の山あいにある七曲集落で耕作放棄地を活用した蕎麦の栽培をしています。農業未経験、初めての田舎暮らしでしたが、標高200メートルから眺める有明海の景色に惚れ込んで移住を決意しました。 2022年4月からは、主に自家栽培の蕎麦を使用した「そば粉のスイーツ専門店」をオープン。自分たちの手で少しずつ改装した小さな古民家で、そば粉を使ったグルテンフリーのスイーツ作りをしています。 ...
-
佐賀県佐賀市川副町
株式会社イケマコ
「イケマコ」の名前は穀物商社を興した先代、池田誠の名前からの略称です。地域を大事にしていた先代の想いを受け継いで、多くの人々に親しみをもっていただきたい、この名前にはそんな願いがこめられています。
-
佐賀県鹿島市
上田養鶏場
女性養鶏家として2020年5月にスタートした若い養鶏場です。母鶏の健康を第一に考えた優しい卵つくりを心がけています。母鶏みんなが普段からエサを美味しく食べて、元気でストレスなく自然の鶏らしく暮らせるよう、そのことを心に留め、母鶏たちの毎日の暮らしを考えています。
-
佐賀県唐津市
唐津漁師 東宝丸
鮮度が違う、こだわり漁師直送の味 唐津玄界灘のしらす(カタクチイワシの稚魚)を水揚げから釜茹で、乾燥までの全行程を漁師「東宝丸」で行っています。 獲れたての鮮度にこだわっています。 だから、味が違います。 たくさんの喜ぶ笑顔が見たいから、今日も漁師直送の味をお届けします! 是非、一度ご賞味ください。
-
佐賀県杵島郡白石町
川﨑畜産
わが家は、黒毛和牛を約250頭ほど飼育している 家族経営の小さな農家です。 自分達で育てた、安心・安全で美味しい牛肉を 食べてもらいたく、2020年5月に直売店を オープンしました。
-
佐賀県三養基郡基山町
株式会社きやまファーム
農業、畜産は高齢化が進み若い担い手が減少し、耕作放棄地が増えています。 佐賀県基山町にて農業生産法人として耕作放棄地や遊休地を有効に利用する展開として、エミューを飼育しエミューの排泄物を利用して農産物を栽培し、循環型農業の展開を、畜産関連はエミューの脂や肉、農業関連はキクイモの栽培を行い6次産業化を推進しています。
-
佐賀県小城市芦刈町
凛々
佐賀県芦刈町で3代目としてイチゴを使ってます。誰もしてないことをやる!をモットーに色んなことに挑戦してます。 美味しいイチゴをお届けします。