秋田県の生産者一覧
秋田県は耕地面積が大きい地域です。主要河川流域の盆地や平野には広大な耕地があり、そこで稲作などの農業が行われています。耕地面積の多くをお米が占めています。また比内地鶏は、秋田県のブランド鶏として有名になっています。
-
秋田県山本郡三種町
イワンファーム
◆はじめまして。イワンファーム園主の森山です。 2013年に秋田県三種町に一家で移住。農業と加工技術の研修を経て、2016年イワンファームを開園しました。 ◆有機農業にたどり着いたきっかけ きっかけは外資系金融機関に勤めていた時に経験したリーマンショック。次の世代に受け継げる持続可能な暮らしと仕事をつくりたいと考え、有機農業にたどり着きました。 ◆テーマは「たべてつながる」。...
-
秋田県鹿角市
果実庵とざわ
「果実庵とざわ」は秋田県鹿角市で営まれているりんご農園です。 オーガニック栽培を軸にとしたりんご作りを自己表現として取り組んでいます。 お客様から何代も愛されるよう、100年以上続くりんご畑がこの先もあらたな物語を作っていけるよう、将来を見据えながら取り組んで参ります。
-
秋田県秋田市
瀧田養鶏場 たまごの樹
昭和40年ごろに、酪農経営から養鶏業に転換し100羽から生産を開始しました。 経験とこだわりから生まれた、独自の“飼料”を使っています。 よもぎや海藻、炭(木酢)をはじめ、にんにく、唐辛子、ワインの絞り粕、ぶどうの種子油、乳酸菌、納豆菌などの天然の飼料をふんだんに与えています。 元気に育った純国産鶏種”もみじ”や”比内地鶏”の「安心・安全」・「美味しく」・「日持ちする」卵をぜひお試しくだ...
-
秋田県にかほ市
隆栄丸
※はじめに、出荷は海次第になってしまうことをご了承ください。 はじめまして! 秋田県で漁業をしております。 隆栄丸(りゅうえいまる) 4代目船長の佐藤栄治郎(さとうえいじろう)です! 高校卒業から父親が営む船に乗り修行、23歳で船長を任せてもらい今年漁師を始めて8年目になります。 現在は漁師歴43年父親と乗組員数名で操業しております。 秋田県沖は天候が不安...
-
秋田県横手市
みずほガーデン
みずほガーデンは、秋田の美味しい農産物で世界中のみんなを笑顔にしたいという想いで生産しています。国内有数の米どころ秋田県横手市であきたこまちをはじめとした美味しいお米と、ハウス栽培の椎茸、朝霧で育った枝豆などの農産物の生産・販売を行っております。 無人販売にて、椎茸や季節の野菜なども販売しております。 ぜひ、お立ち寄りください!
-
秋田県大館市
佐藤農園
忠犬ハチ公の里で有名な秋田県大館市の山間でお米を生産しています。七代続く農家で、家族一緒に環境に配慮した減農薬栽培を行っています。地元特産の太古の微生物を含む特殊な鉱石である「十和田石」を使って土壌改良を行い、小粒ながらもしっかりとした甘みがあり冷めてもふっくらとした「あきたこまち」を中心に栽培しています。ぜひ一度ご賞味ください。
-
秋田県由利本荘市
恭栄丸
初めまして 秋田県で漁業をしております。 恭栄丸[きょうえいまる]3代目村井勝貴[むらいかつき]です。 高校卒業後、父親が営む船に乗り、今年で漁師歴10年目になります。 現在は父親と乗組員で操業しております。 秋田県沖は天候が不安定で、出航できる日が限られておりますが、秋田沖の荒波にもられた魚は美味しいものばかり。 是非一度味わっていただけたら幸いです。 ★プロ...
-
秋田県湯沢市
ひろみちゃんちのお米
秋田県南部に位置する湯沢市は、一級河川の雄物川水系上流に位置し、河川沿いに平坦な盆地を形成する緑豊かな田園地帯が広がっています。きれいな水と盆地特有の寒暖差の大きい気候風土が、おいしいお米をつくります。私は四代続く農家の長男で、小さい頃から農作業のお手伝いをしていました。我が家は和牛の肥育もやっており、そこから出る牛の堆肥を田畑に散布し、米や野菜を作っておりました。いつしか、誰もが安心して食...
-
秋田県雄勝郡羽後町
齋藤農園
雪国 秋田県横手市でブドウとアスパラを栽培しています。 ブドウは、シャインマスカット ピオーネ クインニーナ シナノスマイルなど大粒種のみ約8品種。お客様が「美味しい」と満足するようなブドウを目標にしています。
-
秋田県潟上市
ファームガーデンたそがれ
大切に育てたお米とお野菜をあなたの大切な人に はじめまして。わたしたちは秋田県中央部、潟上市というまちで、農薬や化学肥料に頼らない稲づくり、野菜づくりをしています。母なる地球を身近で感じ、太陽とともに暮らす時間を大切にしています。
-
秋田県能代市
塚本学
私は現在秋田県能代市に住んでおります。そばには世界遺産白神山地そして、秋田音頭の歌にある桧山がすぐそばにございます。日本海側で海山川に囲まれた大自然で育ちました。私は農家の六代目長男です。今後、心を込めて山菜などを育てて、美味しいもの皆様にお届けしたいと思っております。取れるものはミズ、ウド、フキノトウ、つくし、ワラビ、ゼンマイなどがございます。
-
秋田県横手市大森町
株式会社大納川
私たち大納川は秋田県横手市にある蔵人5人の小さな酒蔵です。杜氏の佐藤好直を中心に、地元の空気・蔵の雰囲気を1本の瓶に丁寧に詰め込んでおります。「飲んで酔うだけでなく、心を酔わす酒を醸したい」。そんな蔵人の思いが伝わるように日々、酒と会話しております。
-
秋田県湯沢市
鮎乃家
鮎(あゆ)と共に創業60年。 秋田の大自然の中、小鮎の頃は恵まれた地下水で、若鮎の頃に清流の川の水を引き入れた池に移し、自然に近い環境で真心こめて鮎を育てています。 年々厳しくなる自然環境の中でわざわざ管理の難しい育て方にこだわるのは、臭みもなく味わい深い鮎に育つからこそ。遠方から毎年お越しになる方々が絶えないこと、全国から食べチョクで応援してくださる方々がいらっしゃることが、大変でも妥...
-
秋田県湯沢市
吉村
秋田県湯沢市にて農薬に頼らず乳酸菌を使用した野菜作りをしています。 乳酸菌を野菜に散布する事で免疫力の強い安心・安全で美味しい野菜が出来上がっています。こんな時代だからこその乳酸菌野菜を味わって下さい。
-
秋田県山本郡八峰町
レンチナス奥羽伊勢
私たちは秋田県八峰町できのこ農家を経営しております 私たちの町は世界遺産白神山地の麓に位置しており 白神山地のブナたちが蓄えた上質な水を使ってきのこ栽培しています 「極上のきのこは極上の水から」 きのこは約90%が水分です 極上の水を使って作った私たちのきのこ ぜひ一度味わってみてください
-
秋田県横手市
きずな
夏は高温多湿、冬は低温豪雪で豊饒な地「秋田県横手市」 気温の日較差も大きく農業が盛んな土地柄 私たちはここで米・そば・多品種の野菜を栽培しています。
-
秋田県仙北郡
秋田の小さな米農家 小場農園
殺虫剤を使用しない特別栽培米あきたこまちです。 2009年に色彩選別機を導入し、虫を殺さない稲づくりを始めました。 世界的に規制が進む殺虫成分「ネオニコチノイド」、発がん性の疑われている除草成分「グリホサート」のお米は食べたくないという方にお届けできたらと思います。 令和3年度の食味値は80(静岡製機近赤外分析計SRE), 令和4年度は79,81でした。
-
秋田県由利本荘市西目町
徳栄丸
秋田県で漁業をしています。 徳栄丸(とくえいまる)佐々木徳隆(ささきのりたか)です。 高校卒業から父親が営む船に乗りまだまだ修行中です。現在父親と2人で操業しております。 秋田県沖は天候が不安定で、出航できる日が限られておりますが、秋田沖の荒波にもまれる魚はおいしいです。是非1度でも味わっていただけたら嬉しいです。 (天候次第で発送が遅れることがありますのでご了承ください)
-
秋田県にかほ市
ひの里
秋田県にかほ市にて、鳥海山が齎した地力の高い土壌とにかほ高原からの冷涼な風を受けて、米と蕎麦を栽培しております。 また、この地に400年に渡って受け継がれる伝統芸能「番楽」は無病息災、悪疫退散のご利益があるとされています。 ひの里はここ秋田県にかほ市から新たな火を生み出す為、農業を基盤として活動しております。
-
秋田県横手市
横手フルーツガーデン
県内トップクラスのりんごの産地 秋田県横手市平鹿町の果樹専門農家です。 家族経営の小規模農家ですが先々代、先代の経験と知識を元に安定した果樹栽培を行っております。 果樹を病気や害虫から守り、花から実を結んだ後は収穫の日まで大事に育てています。先々代から土壌と果樹1本1本を大切にする想いをそのまま引き継いで今日に至っています。 北国秋田の横手盆地ならではの寒暖差の大きさや豪雪地帯という肥...
-
秋田県鹿角市
TR farm
私たちは秋田県鹿角市の、代々農家をしている家の若手夫婦です。 元々は会社員をしていましたが、秋田の新鮮な野菜や生産者が年々減っている伝統野菜を守りたいと思い、夫婦で農家を始めようと決意しました。 現在は両親とともに、松館しぼり大根、米、きゅうりを主に生産しております。
-
秋田県大館市
おおだてラズベリーファーム
冷涼な気候の秋田県大館市でラズベリーの栽培をしております。 「自分の子供がそのまま食べられる」ように、化学農薬は一切使用しておりません。 現在、高級ジャム店様に出荷をさせていただいております。限定数ですが同等の品質の果実を一般消費者様向けに限定販売させていただきます。
-
秋田県湯沢市
Farmer 粋
東日本大震災を機に東京から地元に戻り6年の研修を経て去年から立ち上げ活動をしております。「共存共栄」を信に日々自然と楽しく過ごしてをります。鮮度抜群の野菜を是非ご賞味ください!
-
秋田県横手市
沼沢果樹園
寒暖差のある秋田県横手市で桃 洋梨 リンゴを栽培しています。 横手市は、夏は太陽サンサンに暑く 冬は2メートルを超える豪雪地帯です。 その環境で果物を栽培しています。 まだまだ未熟ではではありますが、美味しい果物を作ることに専念しております。 他ECサイトではフォロワー3000人超えました。 食べた方に喜んでもらえるような果物作り目指してます^ ^ 宜しくお願いします!!
-
秋田県湯沢市
カネマタファーム
秋田県湯沢市の農業法人。 あきたこまちをメインに栽培。 農産物検査員、無人航空機オペレーター、お米ソムリエ、グルテンフリーアドバイザーが従業員として所属し、プロ集団が質の良いお米のみを出荷できるように生産しています。 安心、安全、美味、真心を込めてお送り致します! 質の高いあきたこまちを是非ご賞味下さい。
-
秋田県大仙市
八代目吉太郎
秋田県大仙市南外の沢水豊富な田んぼで楽しみながら8代目農家。 豊かな自然と戯れながら皆さまに安心して、美味しいお米を食べて欲しい為、農薬を必要最低限に抑えた、あきたこまちを作ってます。
-
秋田県仙北郡美郷町六郷東根
農家・坂長
あきたこまちに埋もれて県内農家の中でも知名度も低い、だけどみんなに伝えたい秋田の良質で美味しいお米を当家当主のこだわりを持って栽培、お届けいたします 現状、全作業をほぼ当主一人で行っているためご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが精一杯対応させていただきます。よろしくお願いいたします
-
秋田県由利本荘市東中沢字中沢
だいち農園
開園 10年になる若手農家です 春にはハウス栽培の柔らかいアスパラ 夏には ハチが交配してくれた完熟ミニトマト 秋には新米、ここではお伝えしきれないたくさんのお野菜を 最高の鮮度でお客様にお届けしたく始めさせていただきました だいち農園をよろしくお願いします
-
秋田県山本郡八峰町八森
fish door 千葉
底曳き船〔第三十六浜松丸〕船長の千葉です。 秋田県八峰町は海と山に囲まれた自然豊かな町です。 ここで獲れる魚介類は全国的にはまだまだ無名ですが、どの魚種も有名どこに負けないものだと自負しております。 一度秋田の魚を味わってみてください! 【fishdoor】というグループに所属していて、 Instagramでも船の紹介や、漁の様子等をアップしていますので、ご覧ください。 ht...
-
秋田県横手市増田町
野田英夫
秋田県の県南部横手盆地の豪雪地帯で栽培され 県の品評会で農林水産大臣賞、県知事賞 第一等賞受賞農家から全国各地域に直送します 秋田犬、金足農業、なまはげのおかげ 今また、菅元総理の生まれた所として 秋田県は名が知られたわけだが 小さな産地ではあるが りんごも知って頂きたい
-
秋田県能代市
農園晴晴(はればれ)
秋田の北の方にあるちっちゃな農園です。自慢のニンニクは、農薬を使用せずに育てた滋味あふれる逸品です。ほかに自家栽培の野菜を使った漬物は、ぜひみなさんに提供したい商品です。白神山地に抱かれた沢沿いのとってもきれいなところで農業を頑張っています。
-
秋田県北秋田市
ふかさわファーム
秋田県北秋田市の山奥にある 小さな農家です。 長年、野菜作りをしていた祖父母から引き継ぎ、ふかさわファームをたちあげました。
-
秋田県大仙市
伊藤精米店
キャリア50年のベテラン農家のオヤジが、自信を持って秋田のおお米をお届けします!冷めても美味しいあきたこまち!美人の里で、丹生込めて作ったお米を是非お召し上がりください。
-
秋田県山本郡三種町
里山村
里山村は雪国秋田県の三種町にある水耕栽培プラントのメーカーです。三種町はじゅんさいの生産量が日本一で、じゅんさい摘み取り世界選手権も開催されています。 里山村では研究開発もかねて水耕栽培野菜の自社生産も行っています。試行錯誤の結果、水耕栽培との相性が良いレタスを中心とした葉物野菜とトマトを中心に栽培しています。 土を使わないため病害虫の被害にあいにくい水耕栽培の特徴を生かして、農薬を使用...
-
秋田県山本郡三種町
はたけやま椎茸園
椎茸には「旬」というものがあります。原木椎茸の場合は春と秋が原則です。 ところがその旬の椎茸はあまり市場には出回りません。一挙に自然発生しますから、大方は乾椎茸となってしまいます。旬の生椎茸のおいしさは、菌床椎茸や短期原木栽培でのおいしさとは全く違います。別の品物だという人もいます。 当園では、その旬のおいしさを心がけて、椎茸を栽培しています。
-
秋田県横手市
【秋田】美味いもん。
美味いもんの宝庫! 秋田の旬な椎茸を朝どれでお届けいたします。 毎朝4時から収穫しております。
-
秋田県大仙市
秋田清酒
秋田県の県南部、豊かな平野が広がる大仙市で150年前から日本酒を醸造している酒蔵です。メインブランドは「出羽鶴(でわつる)」。契約農家と共に自分たちで酒米を栽培し、醸造を行う農醸一体型・純米酒中心の酒造りをしています。風土が香る私たちの純米酒をお届けします!よろしくお願いします。
-
秋田県横手市
マルトモ春菊
日本屈指の豪雪地の冷涼な気候と雪解け水を生かし、おもに春菊とほうれん草、ネギを生産しています。 代表の高橋はとにかく好奇心旺盛。古い慣習にとらわれず、新しいことに次々挑戦しています。最近は農機具改良のため3Dプリンターを導入。農家なのにCADを勉強中です! きちんと食べていける農業経営を実践し、その試行錯誤のノウハウを惜しみなく伝承することで、過疎化が進む地元で新規就農者の育成にも力を入...
-
秋田県山本郡三種町
浜田浜漁師 三種丸
洋上風力で知られる秋田沿岸で春の桜鱒頃から、秋鮭シーズンまで漁師をしています。 白神山地から注ぐミネラルと、日本海の荒波に揉まれた魚介類は是非ご賞味頂きたい逸品です。
-
秋田県北秋田市
髙橋農園
秋田県北秋田市(旧森吉町)クマゲラが棲むブナの原生林がある森吉山(1454m)のふもとで、あきたこまちと菌床椎茸を栽培しています小又川の源流には、小又峡があり三階滝や三角滝など100余りの瀑布がある源生峡で県の名勝天然記念物に指定されています、その清らかな水と新鮮な空気であきたこまちは育ちます又秋には寒暖の差が激しいので美味しい米になります。YouTube髙橋農園チャンネル北秋田市農チューバ...
-
秋田県山本郡三種町
安藤ケンスケ@安藤食品
こんにちは!安藤ケンスケです!秋田県三種町で「じゅんさい」を栽培、加工、販売しています! 私の住む秋田県三種町はじゅんさいの国内生産量の8〜9割を占めるじゅんさい日本一の町です。 三種町のじゅんさいは小舟に乗り、一粒一粒手作業で摘み採られます。 水面に浮かぶじゅんさいの葉をかき分けて、ていねいに、ていねいに摘み取られたじゅんさいは三種町の誇りです。 私たちの自慢のじゅんさい、ぜひ食べ...
-
秋田県山本郡三種町
じゅんさい河童
会社員として働きながら、ある日は町のイベントで司会をやり、またある日は歌舞伎役者に、またまたある日は祭りを賑やかす河童になる等、町を盛り上げるため多くの活動をしています。 亡くなった祖父が残してくれたじゅんさい沼を引き続き、現在までは各種ネットフリマで販売実績を重ねてきました。多くの方から好評をいただいており、自信をもって取引させていただいております。
-
秋田県北秋田市
しらかみファーマーズ
しらかみファーマーズは、白神山地のふもと秋田県北秋田市の建設業3社が立ち上げた農業法人です。 ニンニクの産地づくりをめざし、平成23年から栽培に着手。種の育成を経て平成25年夏から「あきたしらかみにんにく」の名で販売しています。平成25年9月には、加工品の「白神フルーツ黒にんにく」をデビューさせました。平成27年には加工用ダイコンの生産に取り組み、翌年から生産量を増やすとともに、加工品...
-
秋田県横手市
SatoFarm
私たちは、秋田県横手市で、少量多品目栽培のSatoFarmを立ち上げました。 野菜本来の力を引き出すような栽培方法を日々研究しながら、畑で実践しています。 旬で新鮮なとれたて野菜を皆様に食べてもらい、本当の野菜の味を実感していただきたいです。
-
秋田県横手市雄物川町柏木字柏木
フジノ果
2022年4月より新規就農。先々代から80年続くりんごに加え、新規作物としてももとすいかを栽培予定。 果実を通して笑顔を届けたいという想いで夫婦二人力を合わせて頑張ります。 新人のため至らない点が多くあると思いますが、お客様の声を大事にしていきたいのでよろしくお願いします。
-
秋田県能代市
日影のーか
結婚を機に一念発起。義父の後継者として埼玉県から秋田に移住し新規就農。秋田県の白神山地の麓にある能代市で「ねぎ」を栽培しております。義父と二人三脚で手間をかけ、丹精込めて育てた“ 甘さ ”と” 柔らかさ ”が自慢のねぎを是非お召し上がりください。
-
秋田県男鹿市五里合中石
大将梨園
2代目と3代目とで育てています。 ここ男鹿市の北東側に位置する中石(ちゅういし)地区は、北東北最大の和梨の産地。寒風山から続くなだらかな高台は黒ボク土で保水性や透水性がよく、日本海が近いため昼夜の寒暖差があり、甘味の優れた梨を作るための好適地となっています。 自然に恵まれたここで育つ梨は、本当においしいです。全国の皆さんに味わっていただきたいです。
-
秋田県にかほ市象潟町
ヤマチョウ 四代目 佐々木長作
秋田県にかほ市象潟町でお米を作っています。 鳥海山の麓に位置するこの地は、昼夜の寒暖差があり、鳥海山からの水、心地よい風も吹き、この土地ならではの自然の恵みが良質なお米を育ててくれます。 自然のチカラで育った『安心して食べられるお米』をお届けします。