藤迫茶農園の投稿一覧

 藤迫茶農園のオーガニック基準のひとつに「自然環境と自然に共存しながらお茶を生産する」があります。
 現在の多くのお茶園は、四角くく角ばって(私は「角刈り」と呼んでいます笑)います。これは、お茶園を効率的に運営できるように、「機械にお茶園を合わせて」いるからです。それも経済的には当然といえば当然のことだと思います。
 しかしながら藤迫茶農園のお茶園は、写真から見れると思いますが、茶園を形成するすべての自然的な事象をできるだけ人や機械に合わせることの無いように、雑草すべても茶樹を含めすべて自然であるという考えのもと、雑草の除去についてもある基準があります。
 私たちのお茶園を見に来たお茶事業者の方々の多くは「もっと綺麗に管理したほうが良いよ」とおっしゃいます。カズラを含め雑草が跋扈し、中には枯れた茶樹もあり、有機JASで使用が許されている農薬があるのだから使用しても問題ないわけで、枯れた茶樹は植え替えれば良い(※藤迫茶農園のある相良村では、茶樹植え替えに補助金が出ます。しかも全額補助されます)。というある意味通常では当たり前の考えなわけで、私たちの考えと実施が通常では無いのだと思います笑。
(※この茶園を見られて「グレイト!」「ワンダフル!」「パーフェクト!」と絶賛してくれたのは、2014年からお取引していただいているドイツ企業の皆さんでした)。
 藤迫茶農園のある基準というのは、草取りは基本的に、お茶を摘む時とお茶園の管理が必要な時以外は行わないという事です。
 お茶園で生産されるお茶は自然環境とできるだけ自然に同化し、その中で共存して生きることができるのか、それとも寿命を全うして(あるいは雑草に遮光されて)枯れてしまうのか、それすべてを自然に任せています。
 そんな環境の中でも1946年の作付けから2020年の今まで一度も植え替えることなく生きている(※通常作付けから約15年で植え替えるのが通例のようです)という事はつまり、お茶自体が生命力が高いこともそうですが、自然環境というのはそれだけ人知を超えるところにあるのではないかと思います。
 大型の機械導入やそれに伴う角刈り茶園、雑草を排除する除草剤の散布、その除草剤に耐性がある種苗の開発、流通を加速させる美味しいお茶を作ることができる化成肥料の過剰投与、生産性や味、含まれる有効成分を追求した種苗開発などは、時代の流れや資本という考えのもとでは正義かもしれません。しかし、自然環境には資本という概念は存在しません。あくまで、人間が自然へ投与している概念であり虫や草やモグラたちには全く関係のないことです。ある意味排除される可能性が否定できないという事では彼らにとってはマイナスでしょう。
 藤迫茶農園では、カマキリやクモなどの虫、モグラやミミズ、雑草など多くの自然を茶園という小宇宙を形成するパズルのピースみたいなものだとメンバー皆が認識しています(パズルはその1ピースどれがかけても作り上げることはできません)。
 それは、茶園を継続する上で重要となる資本(売上・利益・人)という概念が存在する現代にいて、本当に歯がゆいパラドクスだと思っています(実は、フランスやドイツなどオーガニック先進国では、オーガニック推進を国をあげて行っているので、オーガニック普及に携わる方々へは大変手厚い社会保障(所得補償や技術支援など)が享受されます)。
 さて、写真は跋扈している茶園のカズラとり風景です。盛り上がっている土の下にはきっとモグラがたくさんいることでしょう。モグラは土中にいるミミズを食べながら進むそうなので、きっとミミズもたくさんいることでしょう。茶樹の下からは、新しい芽が出てきています。カマキリがたまごを生んでいました。来年にはまたこのカマキリの子供たちから攻撃を受けることでしょう笑。
 そんな中で藤迫茶農園のお茶は生産されています。もっと多くの農園が、オーガニックになってもらい、この世界の子どもたちが選ばなくても安全な食にありつける世の中になってほしいと思っています。
コメント(3)
コメント(3)
お客様各位

皆様いつもありがとうございます(^^)/

年末年始のお休みと発送受付につきまして下記にお知らせいたします。

【年内最終受付】
2020年12月27日(土)午前中いっぱい迄
※年末出荷が毎年集中いたしますので、年内にご入用のお客様はできるだけ早めのご注文をお願いいたします!

【年明け発送】
2021年1月4日より随時発送
※年内受付分でも年内発送が完了せず、年明け1月4日より発送させていただく場合がありますのでご了承ください!

なお、当農園のみならず、年末年始は毎年荷が集中する時期となります。
ぜひ十分に日程的に余裕あるご注文をしていただけますと幸いです(^^)/

今後とも引き続き何卒よろしくお願いいたします♪

追記

写真は、私と父(三代目寿一郎こと健一)との写真です(2014年撮影)。
2018年10月3日、父は台風の被害に遭った工場屋根の修復中に、落下事故をを起こし、今もなお意識的にも復活することが叶わず入院継続中です。
今年初旬から新型コロナウイルスまん延により、見舞いもできない状況の中、落ち着いた時にと思っていた矢先の7月4日大水害でした。
来年は、きっと見舞いもできるかなと思い、また来年こそは父の復活の兆しが見れたら良いなとお思いながら年末年始過ごしたいと思います!

皆様におかれましても、きっとそれぞれ色々なことがあった年だったと思います!
来年こそは良い年に!今年もよい年だった皆様は、来年も引き続き良い年に!
祈念いたします!(^^)/

藤迫茶農園
コメント(1)
いつもありがとうございます藤迫茶農園です(^^)/
タイトルですが、オーガニック緑茶・ほうじ茶・ウーロン茶の3種類詰め合わせのご紹介です♪
https://www.tabechoku.com/products/40849
以下商品紹介です!

熊本県相良村で約40年の長きにわたり有機無農薬栽培にて育ったお茶の3種類(緑茶・烏龍茶・ほうじ茶)セットです。
【送料無料】【熨斗付※御歳暮・御礼等可能】

■有機緑茶”火乃國緑”
熊本県相良村で約40年の長きにわたり有機無農薬栽培されて育った有機煎茶(玉緑茶)です。※お送りするお茶は、一つ一つ出荷前に火入れ行います。
在来種の野趣あふれる力強さを秘めつつも、さわやかで軽い味わいをお楽しみいただくことが出来ます。
渋味が苦手な方にもおすすめです。
カテキンが多く含まれる白折れをブレンドした煎茶(玉緑茶)です。
ふだんから気軽にお飲みいただきたいおいしいお茶です。

■有機烏龍茶”火乃國赤”
在来種の有機栽培茶葉を使用した純国産の烏龍茶です。
ペットボトルになれた日本人には新鮮に感じられる香りと味です。
渋味が極めて少なく、紅茶に近い香りとほのかな甘さで、スッキリとした上品な味わいが特徴です。
一度お飲みいただければまた飲みたくなる美味しさです。

■有機ほうじ茶”火乃國黒”
在来種の有機栽培茶葉と白折れをブレンドしています。
通常よりも高温で長時間焙煎することで、一般的なほうじ茶よりもカフェイン含有量を4分の1まで抑えた、超低刺激が特徴のほうじ茶に仕上げました。お子様からお年寄りまで年令を問わずお飲みいただけます。
冬場はやかんなどで煮出してお飲みいただくこともできます。

■ 品 種 : 在来種シングルオリジン(山茶)
■ 種 別 :緑茶(無発酵茶)・ 烏龍茶(半発酵茶)・ほうじ茶(高焙煎茶)
■ 原材料 : 有機緑茶
■ 原産地 : 熊本県球磨郡相良村
■ 内容量 : 緑茶100g・烏龍茶80g・ほうじ茶80g(すべて リーフタイプ)
■ 賞味期限 : 1年6か月(未開封時)
■ 農 薬 : 不使用
■ 施 肥 : 自家製有機肥料(動物性肥料無施肥)
■ 蒸 し : 緑茶・ほうじ茶(深蒸し)・烏龍茶(無し)
■ 火入れ : 緑茶・烏龍茶(70℃)・ほうじ茶(200℃)
■ 有機認証 : 有機JAS認証 SEZ-26030551
■ 残留農薬検査結果(他からの飛散農薬汚染の有無) : 汚染なし
■ 放射能汚染検査結果 : 汚染なし

※外熨斗・内熨斗をお選びただけます。備考欄等にてご指示いただけますと幸いです。

今後とも藤迫茶農園をよろしくお願いいたします♪(^^)/
コメント(0)
今日から12月です!(^^)/
私たちの農園のある熊本県人吉球磨地区は、7月4日に水害に遭い、そして1か月以上の長雨による茶葉摘み取り不可などなかなか大変な一年になりましたが、皆様からの温かいお心のおかげで頑張っていけております!
ありがとうございます♪

表題ですが、ちょっとと言いますか結構まじめなお話しですので、なかなか書かない内容ですが、一方向的情報により一般消費者の方がミスリードされることが考えられるので、以下の書き添えます。

※食べチョクの運営上、きっとURL貼り付けはできないので、皆さんでネット含め調べてみてください!スミマセン・・・

さて、先日、奈良県立大学の発表がメディアを賑わせていました。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、内容としては、「緑茶のいくつか(ペットボトル含む)が新型コロナウィルスを99%無害化する」といった内容です。
お茶については、とうの昔から風邪にはお茶とかお医者さんはお茶を飲みながら患者さんに対応しているから風邪ひかないとか色々と言われていることなので特に真新しいことでは無いのですが、ちょっとよくわからないのは、「効果がある緑茶とそうでない緑茶がある」という表記です。
しかもぺっとボトルのお茶も含まれているとか・・・。
ん~稚拙すぎて正直・・・・・といったところです。
新型コロナウイルスだけでなく、真菌や細菌が喉の粘膜に付着しているのを洗い流すには、ウガイをしっかりすれば事足ります(※お医者さんの中には、緑茶でウガイしてそのまま飲む方もいらっしゃるとか)。これは物理的事象です。特にお茶である必要はありません。それよりも一方向性からの情報(※この場合はあるお茶=新型コロナウイルスに効果あると思わせる情報)は、一般消費者へミスリードを促すことになり、もう一方もしくは他方の、実はもっと重要な情報を見えなくさせてしまいます。
例えば、日本の緑茶について言えば、農産物中でもっとも硝酸態窒素という化成肥料を使用する農産物です。
硝酸態窒素は体内に取り入れると亜硝酸態窒素(※硝酸態窒素が変異した成分)に代わり、血中のヘモグロビンと結合し各臓器へ送られ様々な疾患を起こすことがこれもずいぶん前から海外では一般的に知られていることです。
ヨーロッパをはじめ多くの国では、硝酸態窒素を農産物生産へ使用することはすでに厳格に規制されているのですが(※牛が食べるグラスにも大量に使用されていた過去があるため、使用が禁止されている国もあります)、こと日本についてはその情報さえ周知でないため、多くのみなさんはよく知りません。
「緑茶=新型コロナウィルスを99%無害化」
という情報は明らかにミスリードです。
ましてや、新型コロナウィルス自体がいまだ何なのか一般的にはよくわからない状況での発表は稚拙で性急です。
「牛乳はカルシウムたくさん=たくさん飲んで健康に!」
「お茶はカテキンたくさん=カテキンでがん予防」
当たり前に言われることですが、先述したように硝酸態窒素の危険性もしっかりと自分自身で見極めたうえで飲んだり食べたりすることが必要です(※オーガニックグラスを使用した牛乳が一部北海道産であるそうです)。
まさに今新型コロナウイルスのワクチン接種について、その副作用がどういったものかわからない中で、ワクチンを接種するかどうかのアンケートで日本で実に「7割近くの人たちが接種すると言われて」いるみたいですが、肌感覚では周りに接種すると言っている方は皆無です。
ただし、これまでの歴史でもそうですが、いつの間にか「ワクチン接種が当たり前」の世の中が形成され(※アンケートってどう作られて利用されるかということも知ること重要です)、半ば半強制的に摂取せざるを得ない状況になることにつながる危険性があります(※現在は強制的な摂取方向性がなくなりましたが、子宮頸がんワクチンなどがその例です)。
さて、話は戻しますが、「新型コロナウイルスをいくつかの緑茶飲料が99%無害化する」といった内容についてのコメントが多々散見されます。「どのペットボトル飲料か気になる」「特定されたら買い占めが発生するのでは!」といったものが多いです。こういったマジョリティに人は流されやすく、マスクの買い占め騒動にも似た事象に発展しかねません。そして、中間搾取して一儲けをたくらむ方々が横行していきます。
(これらを行う方々のことをレントシーカー(「レント=超過利潤、シーカー=追い求めるもの」という意味)と呼びます。実は必要ではないのに必要なものと思わせて利潤を一部の方々が最大限に享受するというものです)
ここは皆様には、冷静にちゃんと情報を理解し選択し対応してもらいたいと思っています。
新型コロナウィルス対策として有効なのは、私としては(※あくまで私見です)、「水(もしくはお湯)で、毎日ちゃんとウガイと手洗いすること」だと思います。
H₂O (水)は、私たちが生きる上で重要でなくてはならないものです。
実は「水」については、その効能含めすべてが解明されていないそうです。
ぜひウガイと手洗い徹底をこの冬は行っていただきたいと思います(^^)/
ちなみに、私の母は、有機緑茶(番茶クラスでOK)を煮出して、少量の塩(※化学反応で作られた「エン(※ほぼNaCl塩化ナトリウムです。マグネシウム・リンなど他のミネラルは含まれていません)」ではなく海塩や岩塩などミネラル豊富な自然なものが良いそうです)を入れてからウガイしています。昭和27年生まれの女性ですが、病気知らずで無茶苦茶元気です笑。
寝込んだところをこれまで見たことありませんので、少なからず良い要因にはなっているのかも?
追記
緑茶は昔から「万病の薬」と言われているそうです。
しかし、これはずいぶん昔のお話しだと思います。
その時代は、きっと硝酸態窒素などという、お茶の味を良くしたりする化学肥料は開発されていなかったことでしょう。
私も「緑茶自身」は健康に良い植物だと思っています。
救いなのは、オーガニック認証機関に確認したところ、「オーガニック茶生産者が増えてきている」という事です(※ただし、認証機関曰く「オーガニックにもピン・キリがある」とのこと・・・これは日本のJAS認証システムの弊害です。これについてはまた機会があるときに書きたいと思います)。
写真は、「ナルコユリ」という山草の根っこです。和漢方に使われるそうで、農園の近くに自生しています。
コメント(6)

この投稿をした生産者

熊本県 球磨郡相良村

藤迫茶農園

この生産者の商品

商品一覧へ