調理レシピ付き、かなり珍しい「茹で干し芋」
徳島の山間部に伝わる昔ながらの干し芋、
先ずは写真を見てください。
送料割安 レターパック「360円」で全国に発送致します。
調理レシピ付き、かなり珍しい「茹で干し芋」
徳島の山間部に伝わる昔ながらの干し芋、
先ずは写真を見てください。
送料割安 レターパック「360円」で全国に発送致します。
調理レシピ付き、かなり珍しい「茹で干し芋」
徳島の山間部に伝わる昔ながらの干し芋、
先ずは写真を見てください。
送料割安 レターパック「360円」で全国に発送致します。
調理レシピ付き、かなり珍しい「茹で干し芋」
徳島の山間部に伝わる昔ながらの干し芋、
先ずは写真を見てください。
送料割安 レターパック「360円」で全国に発送致します。

調理レシピ付き、かなり珍しい「茹で干し芋」 徳島の山間部に伝わる昔ながらの干し芋、 先ずは写真を見てください。 送料割安 レターパック「360円」で全国に発送致します。

※運営からのお知らせ※

〜SDGsについて〜
にし阿波で300年続く農家の9代目であられる田口農園 徳島さん。
世界農業遺産にし阿波傾斜地農耕システムブランド認証野菜を栽培する専業農家です。
傾斜地農耕システムとは、にし阿波における歴史的な農耕システムとして約400年の歴史を持ちます。圃場の作物と作物の畝に萱やススキをすきこむことで肥沃な土壌を形成するとともに降雨時の泥跳ねによる土壌病の予防や土壌の流出防止、保湿・保温などの効果を自然と協業することで未来に向けても持続可能な農耕システムとして地域を挙げて取り組みを進めております。
<茹で干し芋>
秋に収穫したさつま芋「紅はるか」を茹で干し芋にします。
加工手順は最近一般に販売されている「干し芋」とは異なります。
①収穫したさつま芋を約40日寝かせます。
②さつま芋を洗って皮を剥き幅約1cmの厚さで輪切りにします。
③輪切りにしたさつま芋の中央部に穴突きで穴を開けます。
④穴を開けたさつま芋をつるし藁に通して大鍋で茹で天日乾燥させます。
  (写真を参照してください)
⑤寒風に晒し約30日乾燥させ仕上げます。
シンプルな工法ですがこのやり方が昔から続く田舎での干し芋の作り方です。
<食べ方>
①干し芋が浸る程度の水を鍋に張り砂糖と塩を入れ2~3時間置く。
②鍋に火を点けて沸騰させる(約5分程度)
③弱火にして水分が無くなるまでじっくり煮こむと仕上がりです。

素朴な味です。興味がある方は試してみてください。
この茹で干し芋は「無添加」「防腐剤」など化学的な物は一切使っておりません。

発送時に調理レシピをお付けします。

<栽培のこだわり>
露地野菜に拘り自然の恵みを最大限に野菜にとじこめてます。
太陽光、自然水、朝夕の寒暖差、標高400mの澄んだ空気が美味しさを醸し出します。

<産地の特徴>
世界農業遺産、徳島県にし阿波地域の傾斜地農耕システムブランド認証野菜を栽培、畑に山の萱を敷き詰める循環型農法で400年の歴史を持つ。
もっと見る

便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!

アプリで商品を見る