家康が愛した「於愛の方」のふるさとの味、
有機野菜・お米・お茶のセット(秀忠セット)
家康が愛した「於愛の方」のふるさとの味、
有機野菜・お米・お茶のセット(秀忠セット)
家康が愛した「於愛の方」のふるさとの味、
有機野菜・お米・お茶のセット(秀忠セット)
家康が愛した「於愛の方」のふるさとの味、
有機野菜・お米・お茶のセット(秀忠セット)

家康が愛した「於愛の方」のふるさとの味、 有機野菜・お米・お茶のセット(秀忠セット)

オーガニック農園しあわせ野菜畑は、二代将軍徳川秀忠公の生母である「西郷の局(つぼね)」、通称「於愛の方」が生まれた屋敷跡(掛川市上西郷)にあります。於愛の方は美しく聡明で、家康に最も寵愛されました。
当時は肉食が禁じられていて、農薬や化学肥料はなく、正真正銘のオーガニックな食事です。

掛川市西郷地区は野菜、お米、お茶などがおいしいことでも知られています。
しあわせ野菜畑のオーガニック野菜と西郷の地でとれたお米とお茶をセットにしました。

大河ドラマ「どうする家康」で家康の心に明かりをともした姫として登場する「於愛の方」、
家康が愛した「於愛の方」のふるさとの味と歴史をお愉しみ下さい。
 

【 お届けする野菜 】

しあわせ野菜畑の野菜の苗つくりに使う水は西郷の局(於愛の方)が生まれた館跡の井戸水です。
地元では、於愛の方もこの水で産湯(うぶゆ)につかったと言われています。
西郷の局のふるさとの自然の中で育った季節ごとのオーガニック野菜をお届けします。
( 家康セットは8~10袋、秀忠セットは5袋です。)

※オーガニック野菜は手間がかかるので量は多くありません。小さかったり、形が悪かったり、虫がかじった穴があることもあります。
ご理解の上、お求めください。

【 お届けするお米 】

西郷の局の館跡の周辺には田んぼが広がっていて、遠くに掛川城が見えます。
西郷の田んぼでとれたお米を1㎏お届けします。

【 お届けするお茶 】

家康の時代から静岡はお茶の大産地で、家康は静岡市の山奥にお茶壺屋敷を設けていました。
掛川市は深蒸し茶の産地で、全国茶品評会では全国最多の産地賞を受賞しています。ティーパック5個を袋にしてお届けします。(お茶は有機栽培ではありません)

【ゆかりの地の御朱印を添えます】

於愛の方(西郷の局)の屋敷跡には、今でも於愛さまの生家の屋敷神の「斎宮(いつきのみや)」がお祀りされています。
斎宮の御朱印を添えてお届けいたします。


【 徳川家康と西郷の局(於愛の方)】

徳川家康は26歳から49歳までの23年間を浜松城で過ごしました。
当時の家康の最大の敵は今川亡き後に駿河に南下して遠州に攻め込む武田軍です。
そんな戦いの中で出会ったのが西郷の局(於愛の方)、2代将軍徳川秀忠公の生母です。
家康は正室の築山御前(つきやまごぜん)とは形式的な夫婦で浜松と岡崎に離れて暮らしており、
浜松城の台所は西郷の局が仕切っていました。
西郷の局(於愛の方)は美しく聡明で、家康に最も寵愛されたと言われています。


【 西郷の局(於愛の方)としあわせ野菜畑 】

しあわせ野菜畑は掛川市西郷の構江地区にあります。
西郷の局の屋敷が「構え」ていたというのが地区名の由来です。現在は公会堂、民家、水田になっており、しあわせ野菜畑もその中にあります。
西郷の局の屋敷跡にあるのをご縁から「西郷の局を伝える会」を作り講演会や勉強会を開催しています。
下記は西郷の局(於愛の方)のふるさとから発信するHPです。
ご覧いただけましたら幸いです。
 http://oainokata.com/
もっと見る

便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!

アプリで商品を見る