細見農園(とり屋)の作物・養鶏の基本となるスタイルは変わっっておりません。『売る前に生産者である事を忘れるな』この言葉を教わり、生命1つ1つに向き合い、大切に育てております。
農業、養鶏共に技術は進歩し効率を重視になっても、食の美味しさの基本は土作りやどれだけ手間暇をかけたかです。4代100年コツコツと作られてきた土や経験と技術は無駄をなくし美味しい作物を届けてくれています。
農園長自身のお米大好きが高じて、お米ソムリエを習得。
もっと美味しいお米作りたい、もっと安心安全なお米をと思い
日々勉強しております。
田んぼ一つ一つに合わせた作り方をしています。
細見農園のお米は田んぼ(圃場)ごとに肥料の多さなどが違います。
それは土質や水、日照時間、気温全てが違うからです。
【お米ソムリエ】と【米・食味鑑定士】の二人が環境を調べ自然と体、作物にとってベストになるように考え、栽培管理しております。収穫したお米は二人のプロによって管理され圃場ごとに炊飯テストを行い鑑定し、また翌年に安心安全で美味しいお米が作れるように考えています。
直営店舗(精肉加工)ではお肉そのものの品質は良いか?温度帯は良いか?また、スタッフの健康状態は大丈夫か?使用する設備の衛星は良いか?など、お届けする商品に万が一がないように衛生の徹底と管理を義務つけしております。