【10%OFF・大容量3kg】アルテトマトなかま☆コクと旨味をギュっと濃縮!フルーツトマト【シーズン残りわずか】
【10%OFF・大容量3kg】アルテトマトなかま☆コクと旨味をギュっと濃縮!フルーツトマト【シーズン残りわずか】
【10%OFF・大容量3kg】アルテトマトなかま☆コクと旨味をギュっと濃縮!フルーツトマト【シーズン残りわずか】
【10%OFF・大容量3kg】アルテトマトなかま☆コクと旨味をギュっと濃縮!フルーツトマト【シーズン残りわずか】 ユーザー投稿
【10%OFF・大容量3kg】アルテトマトなかま☆コクと旨味をギュっと濃縮!フルーツトマト【シーズン残りわずか】 ユーザー投稿
【10%OFF・大容量3kg】アルテトマトなかま☆コクと旨味をギュっと濃縮!フルーツトマト【シーズン残りわずか】 ユーザー投稿
【10%OFF・大容量3kg】アルテトマトなかま☆コクと旨味をギュっと濃縮!フルーツトマト【シーズン残りわずか】 ユーザー投稿
【10%OFF・大容量3kg】アルテトマトなかま☆コクと旨味をギュっと濃縮!フルーツトマト【シーズン残りわずか】 ユーザー投稿

【10%OFF・大容量3kg】アルテトマトなかま☆コクと旨味をギュっと濃縮!フルーツトマト【シーズン残りわずか】

1080 売り切れ
<四国・高知県からクロネコヤマトで発送します>
北海道・東北・沖縄地域へのお届けは2日かかります。
それ以外の方は通常翌日配達されますが、
関東・東海地域宛へ『午前中お届け指定』でお送りする場合は
配送に+1日かかり、前々日の出荷となりますため
その分配送リスクがやや高まります。予めご了承ください。

シーズン終盤のため 4,980→4,480円 10%OFF


〜SDGsについて〜

栽培をされているトマトとお米を活用した循環型農法を実践しております。
お米の籾殻を熟成させた堆肥をトマトの次期作に使い、 トマトの下葉や脇芽などの残渣は米ぬかと微生物によって分解させてアミノ酸堆肥へ作り変え、トマトの肥料として活用しています。
トマトを栽培して出た残渣は次のお米づくりの養分にして両作物の利点を生かした栽培をしております。


【トマトハウスナカムラのアルテトマト】
「元気なトマトで元気を届ける」の思いのもと、
太くてたくましい勢いのある樹に育てた、
生命力あふれるフルーツトマト。
濃い旨味と甘み、そして複雑な奥深さのある味わいです。

栽培期間中化学農薬化学肥料不使用。
化学的に合成された農薬や化学肥料を使わずに育てた冬期のフルーツトマトは
全国的にも生産量が少なくとても貴重です。

大容量なので、そのまま食べたり、お料理に使ったりと色々お楽しみください。
業務用の無地の段ボール箱を使用し、簡易包装でお届けします。

☆なかま(にする)…シェアするという意味をもつ土佐弁。
「アルテトマトなかま」はご家庭用(キズあり・大きさ不揃い)です。
いびつな形やキズのある、ちょっと訳ありのトマト。
3kgを1段でお届けします。

4~6月の訳ありトマトには水分不足による尻やけ、
軟化などが含まれます。
            
内容量  約3kg
品種   桃太郎ファイト
※箱に直接送り状を貼っての発送となります。
※ご家庭用(キズあり・大きさ不揃い)

<味>
当農園が作るフルーツトマトは、もともと甘い品種ではない桃太郎系の大玉トマトを細かな管理と栽培技術によって高糖度に仕上げたフルーツトマトです。
しっかりと食べ応えのある食感と、甘さだけでなく、濃縮された旨味とコクが生み出す深い味わいが特徴です。

おすすめのお召し上がり方は、やはり生食がフルーツトマト本来の美味しさを楽しんでいただけると思います。
まずは何も付けずに。そして、いいお塩を少々とオリーブオイルをひとまわしかけていただくだけで、極上の一皿の出来上がりです!


<栽培のこだわり>
高糖度トマトは水を極限まで減らし糖度を上げるのが一般的ですが、
当農園では過度なストレスは与えず、力強く生命力あふれるトマトづくりを大切にしています。そうすることで虫や病気を寄せ付けず、農薬を<使う必要のない>トマトに育つと考えています。

将来的に有機JASの取得を見据えた栽培をしており、栽培期間中は化学農薬・化学肥料を使用せず、有機JAS認定の有機肥料、天然由来の農薬のみを使用しています。


<保存について>
追熟しますので、食べ頃になるまでは直射日光の当たらない風通しの良い場所で常温保存するのがおすすめです。
時間が経つにつれ酸味が抜けまろやかな甘みになってきます。食感も固いものから段々とやわらかくなってきます。
熟したものは冷蔵保存していただくと長持ちします。
初めての方は好みの食べ頃を見極めるため、熟し加減を色々試しながら食べてみてください。


【トマトハウスナカムラのフルーツトマトカレンダー】

12月~1月:採れ始め!元気いっぱいでジューシー
2月:旬の始まり!糖度上昇中
3月:旬のど真ん中!
4月:旬後半。糖度のトップシーズン!
5月:旬の名残
6月:シーズン終盤
~味の移りかわりをお楽しみください~


<四国・高知県から発送します>


◆お知らせ◆
燃料や資材費等の高騰に伴い
2022年11月に販売価格を変更いたしました。
これからもより美味しいトマトをお届けできるように
努めて参りますので
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
商品説明をもっと見る

便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!

アプリで商品を見る