牡蠣ファンに是非食べて欲しいブランド牡蠣の『かき大将』。
美しく濃厚な味わいの牡蠣です。
是非、生でレモンをキュッと絞ってお召し上がり下さい。
蒸しても、焼いても美味しいです。
牡蠣は時期によって味わいや身の大きさが変化します。
【12月~2月頃】牡蠣シーズンスタート。身はまだ小さいですがフレッシュ感にあふれ、この時期にしか味わえないピュアな牡蠣の味。塩味が強い時期なので、お好みで塩抜きを。
【3月~5月頃】夏の産卵にむけて栄養を蓄えはじめ、身入りが良くなり味のバランスが良く『春牡蠣』と呼ばれる時期。
【6月~8月頃】身入りがピークとなりクリーミーな味わいに。加熱しても身縮みが少なくなりBBQなどの食材にもおすすめ。
牡蠣の放卵が始りましたら販売は次のシーズンまでお休みとなります。
<養殖のこだわり>
成長する過程で海から何度も上げて、殻を洗浄してまた海に戻す。この作業を行うことによって
牡蠣は海からの栄養を吸収しやすくなります。
また、牡蠣が苦手という方の一番の理由である
牡蠣の臭みも少なく、本来の牡蠣の香りがします。
手塩にかけて育てられた牡蠣の中からさらに最高級品だけを抜粋した牡蠣が女川尾浦のブランド牡蠣『かき大将』です。
<産地の特徴>
恵まれた地形の尾浦湾(牡蠣生食の指定海域です)
三陸リアス式海岸は海まで山がせせり出ており、
その山からミネラルたっぷり水が海へと流れこんでいます。
尾浦湾の向かいにある大きな島(出島)が栄養豊富な湾の海水を外洋にすぐに出てしまうのをブロックしているので尾浦湾で育てる牡蠣は濃厚な味となります。
この類まれな恵まれた地形に感謝しながら
日々、養殖業に励んでおります。
<安心・安全のために>
出荷前にUV殺菌海水に24時間牡蠣を浸し牡蠣の中に残っている細菌や雑菌を浄化してから出荷いたします。
宮城県公衆衛生協会、厚生労働省登録機関の日本食品検査機構と保健所にてノロウィルス検査、貝毒検査、水質検査を実施し安全な牡蠣だけをお届けします。
ノロウィルス検査で陽性となった場合『加熱用』と変わることがありますが、『加熱用』となりましたら出荷はいたしません。また貝毒についても数値が上がりましたら出荷はいたしません。
<品種など>
真牡蠣
<お届け指定日について>
牡蠣の性質上、ご注文時に生食可能でも毎週火曜日に行う海域水質検査の結果、海のプランクトン数が増えた場合などで出荷が出来なくなることがございます。
大変申し訳ございませんが、その際はメールにてご案内いたしますので、指定日の変更もしくはご注文のお取り消しのご対応をお願い申し上げます。
<賞味期限>
発送日から生食4日/加熱5日
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!