カテゴリー
栽培方法
こだわり
生産地
熊本県 天草市
私たちは⽔産卸の会社として創業から60年を迎え、食べチョクを通じて熊本県天草市御所浦町から大切に育てた「とらふぐ」と「真鯛」を全国へお届けしています!私の妻の実家が養殖業をやっていまして、9年前の結婚を期に転職しました。もともとは、漁師だった義祖父(先々代)が1960年に真鯛の養殖をスタートし、1979年に義父(先代)が熊本県では初めてとらふぐの養殖をはじめました。天草市の御所浦という離島に漁場があり、初めて訪れたときの海の美しさ・島の穏やかさ・魚の美味しさに感動したのを今でも覚えています。私は、先々代、先代から、「決して諦めずに努力し続けること」「自分たちに関わるすべての人が笑顔になれること」というバトンを受け取りました。「御所浦町で育てた、良い魚を全国へ、ゆくゆくは世界へ」という思いを胸に日々新しいことにチャレンジしています。今後は天草市御所浦町の島民の方々や自然に恩返しや地域に貢献ができるように努力していきます。
ふく成では、安心安全をモットーに熊本県の厳しい認証制度の審査をクリアした「本県のお墨付き」の養殖魚を扱っております。熊本県適正養殖業者認証制度とは、消費者に安心して食べていただける安全な養殖魚を提供することを目的に、熊本県産養殖魚について適正管理の基に安心安全な養殖魚を生産している養殖業者を認証しています。
ふく成では、この道60年の養殖業の経験のもと、徹底した管理をしております。魚体の大きさや天候・海⽔温などに応じて餌の量や回数を調整するなどして、消費者に安定供給できるように管理体制を⾏っています。
天草市御所浦町は、八代海(不知火海)に浮かぶ18の島々からなる離島です。日本の地質百選にも選定されていて、船でしか渡ることができません。そんな自然に溢れた御所浦の海は、山々に囲まれ、栄養分も豊富に恵まれた「宝の海」と言われています。その栄養分が豊富な環境下にある養殖場で、安心安全な魚を育てています。また御所浦町は白亜紀からの地層から恐竜の骨の化石が度々発見されることでも有名です。
最も重要になる餌は、サバ・アミなどを配合した「ふく成オリジナル飼料」を使用しています。既成品ではなく、オリジナル飼料を魚に与えることで明らかに身質や旨味、見た目が変わります。この独自の配合による飼料と海のミネラル分などの条件が重なることで、旨味成分であるアミノ酸が豊富なのです。
¥1,950
熊本県天草市
ふく成
¥2,800
¥2,500
¥4,700
¥6,000
¥15,000
¥3,800
¥6,900
¥5,300
¥5,000
¥6,100
¥6,600
¥2,300
¥3,600
¥12,000
¥9,800
¥4,800
¥9,000
¥6,800
¥3,500
¥7,200
¥1,800
¥3,700
¥4,500
¥5,500