ハニーキウイ"ワイルド"は
キウイ棚から飛び出して
自由奔放に育った
見た目も味もパンチの効いた
わんぱくさんたち。
大きさ、形、傷の程度も様々。
その中から、小さめのものを
お選びいたします。
内容量:500g(8~12玉)
お届けの段ボール箱は、使用済みの
ものを使う場合もございます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
グリーンキウイって
固い、酸っぱい、苦い…
いろいろ個体差ありますよね。
それ、ちょっとした"コツ"で
解決します。
どんなグリーンキウイでも
美味しく召し上がっていただきたい。
だから
そのコツ、お教えいたします。
グリーンキウイは
熟すのに欠かせない"エチレンガス"
を出さず、自分では熟せません。
だから
エチレンガスをたっぷり出す
リンゴの助けが必要。
キウイをリンゴと一緒に
新聞紙で包み
ビニール袋へ入れて口を閉じます。
常温(15〜20℃)で
1〜2週間おくと食べ頃に。
(3日に1回
ヘタとおしりを指で挟んで
プニプニ。
柔らかさを確認します。)
コツはこれだけ。簡単でしょ?
追熟の進み具合で
また
ヘタ側とオシリ側とで
甘さが違います。
食べ比べるのも楽しいです。
そして
よーく熟した柔らかキウイは
なんと"手"で皮が剥けます!
ここからが
ハニーキウイの醍醐味。
まず
プニプニ確認。
耳たぶくらいに柔らかくなっていたら
ミカンのように手で剥いて
パクッ!
目を閉じて
ゆっくり咀嚼して
そーっと鼻から息を吐くと…
不思議。
マスカットのような香りと
蜂蜜のような甘さが広がります。
どうして? そ れ は…
"ミツバチ"が受粉しているから。
輸入花粉で人工受粉するのが一般的
ですが、当園では
キウイ畑に住んでいるミツバチたちが
してくれています。
ミツバチが受粉したものは
何でもハチミツ味になるそうです。
だ か ら
"ハニーキウイ"
ワイルドって?
棚より3メートル以上
上空で実っているから
ヘルメットと安全帯をつけて
命がけで収穫。
そうしてでも取りたくなる
濃厚な味わいです。
それから
ぜひお試しいただきたいのが
"皮"
もちろん
皮ごとお召し上がりいただくことも
できますが
剥いた皮10個分を
天日干しして
布巾に包んでお風呂へ入れると…
お肌つるつるスベスベに。
(アレルギーのある方は
お控えくださいね。)
農薬も化学肥料も使っていない
ハニーキウイ。
捨てるところがないのです。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!