まえむき。FARM & SHOPの投稿一覧

ようやく寒波も抜けて?晴れたので、今日は今年の山菜の具合を見てみるために、冬の間はあまり行かない通称上の畑に行ってみました。
遊佐町はそこまで雪が多くないとはいえ、まだまだ雪がいっぱいですね。畑は全然土が見えません。
で、畑の周りでかなり気になるものが。
カモシカの足跡にしては歩幅が小さく揃いすぎている気がするし、狸やうさぎにしては大きすぎる。。。ひょっとして、、、熊???
去年は熊が多くて、うちもビニールハウスに侵入されたりいろいろ被害があったのですが、今年は周りからも何も聞いていなかったので油断していましたね。。。もう起きてるのかな。。。
まぁそれは置いておいて、山菜、とりあえずタラの芽の具合ですが、、、まだまだですね。ちょっとだけ芽が動いているのかな?という気がしますが、これならこれから1ヶ月以上はまだまだ採れないです。
去年は天気の影響で時期をずらして採ることができる山菜たちが、同じ時期に一緒に大きくなってしまいてんやわんやだったのですが、これなら今年は順番に採って行くことができそうです。
熊もそうだけど、こちらもそろそろお休みが終わって動き出さないとな〜なんて感じですね。
というわけで、今年も山菜の予約販売を開始しております!!
https://www.tabechoku.com/products?keyword=%E3%81%BE%E3%81%88%E3%82%80%E3%81%8D
山菜は春のお楽しみ♪
是非ともご注文お待ちしております!!
山菜の生育状況や出荷状況は都度投稿させていただきますのでチェックをお願いいたします!!
遊佐町はそこまで雪が多くないとはいえ、まだまだ雪がいっぱいですね。畑は全然土が見えません。
で、畑の周りでかなり気になるものが。
カモシカの足跡にしては歩幅が小さく揃いすぎている気がするし、狸やうさぎにしては大きすぎる。。。ひょっとして、、、熊???
去年は熊が多くて、うちもビニールハウスに侵入されたりいろいろ被害があったのですが、今年は周りからも何も聞いていなかったので油断していましたね。。。もう起きてるのかな。。。
まぁそれは置いておいて、山菜、とりあえずタラの芽の具合ですが、、、まだまだですね。ちょっとだけ芽が動いているのかな?という気がしますが、これならこれから1ヶ月以上はまだまだ採れないです。
去年は天気の影響で時期をずらして採ることができる山菜たちが、同じ時期に一緒に大きくなってしまいてんやわんやだったのですが、これなら今年は順番に採って行くことができそうです。
熊もそうだけど、こちらもそろそろお休みが終わって動き出さないとな〜なんて感じですね。
というわけで、今年も山菜の予約販売を開始しております!!
https://www.tabechoku.com/products?keyword=%E3%81%BE%E3%81%88%E3%82%80%E3%81%8D
山菜は春のお楽しみ♪
是非ともご注文お待ちしております!!
山菜の生育状況や出荷状況は都度投稿させていただきますのでチェックをお願いいたします!!

毎日毎日暑いですね〜
暑い時ってなんでこんなに辛いものが美味しいんでしょう??というぐらい辛いものが食べたくなります。
農作業でたっぷりと汗を流して家に帰って。
すぐにでもビールを飲みたいところを我慢しながら、
ハラペーニョの肉詰めフライを急いで作ってビールと一緒に流し込むと。。。
そりゃ〜〜たまりません!!!
1日の疲れも暑さもど〜〜んと吹き飛んでいきます!!!
他にも、ブルーチーズを詰めてフライにして蜂蜜をかけて食べるものとっても美味しい。
これがあるから頑張れるんだな!!と思える、と〜〜〜っても美味しい一品です。是非ともお試しいただきたいです♪
余ったハラペーニョはピクルスにして保存すると、しばらく楽しめますよ〜〜〜
ご購入はこちらからお願いいたします♪
https://www.tabechoku.com/products/44467
よろしくお願いいたします!!!
暑い時ってなんでこんなに辛いものが美味しいんでしょう??というぐらい辛いものが食べたくなります。
農作業でたっぷりと汗を流して家に帰って。
すぐにでもビールを飲みたいところを我慢しながら、
ハラペーニョの肉詰めフライを急いで作ってビールと一緒に流し込むと。。。
そりゃ〜〜たまりません!!!
1日の疲れも暑さもど〜〜んと吹き飛んでいきます!!!
他にも、ブルーチーズを詰めてフライにして蜂蜜をかけて食べるものとっても美味しい。
これがあるから頑張れるんだな!!と思える、と〜〜〜っても美味しい一品です。是非ともお試しいただきたいです♪
余ったハラペーニョはピクルスにして保存すると、しばらく楽しめますよ〜〜〜
ご購入はこちらからお願いいたします♪
https://www.tabechoku.com/products/44467
よろしくお願いいたします!!!
この投稿をした生産者
山形県 飽海郡遊佐町