日本でヤングコーンは、比較的新しい食材であったため、
農家が、とうもろこしの実を1本だけを大きくするため、それ以外を間引き若取りした、いわば副産物でした。
したがって、若取りするから、日本では小さなサイズしか流通しなかった経緯があります。
一方、欧米では古くから大きなサイズが好まれていてサイズ基準があります。
実は日本もこの世界基準に準拠しているのですが、中~大サイズが販売されているのを見かけることはあまりありません。
”固すぎて食べれない食べれない”との日本特有のご意見があるやもしれませんが、当園ではこの国連が食用として定めた規格に準拠していますのでご安心ください。
■ おことわり
この商品は、調理時間や食感が小さなサイズの物とは多少異なります。
ビン詰めやスーパー等で販売されている小さな物がお好きな方には不向きです。
■ 収穫と発送
朝6時頃に収穫、夕方出荷です。
■ お客様の声(概ね好評ですが、中には”大きすぎてヤングコーンの食感では無い”とのご意見も頂戴しました)
①
大きなサイズで食べごたえがありました。
簡単だけど豪華なサプライズ ビールのお供ができました。
味は、瓶詰めのヤングコーンとは別物で、おいしかったです。
ひげの部分までおいしくいただきました。また機会があれば注文したいと思います。
②
ちょっと大きく育ちすぎたの感じもありますが、ご近所さんに配ったらとても喜ばれました。個人的にてんぷらが美味しかったです。
■ 昨年は、飲食店さまからのご注文が多かったです。
皮付きで新鮮、旬の野趣感、大きので一品料理が出来るとのことでした。
天ぷらうどんやソバのトッピング、付け合せにいいようです。
■ 葉っぱの有無
1本に3-7枚付いています
※ 全て取ると容積が減るため、宅配料金が安価になります。
しかしながら、お客さまから『安物っぽい』、『見栄えが悪い』等と評判が悪いとクレームが多かったので残すようにしました。
■ 品種
大きく成長すると生のままでも食べられるとうもろこしの単種もしくはミックスのヤングコーンをお届けします。
1.最甘品種の品種「ドルチェドリーム」
2.白いとうもろこし「ホワイトショコラ」
3.ゴールドラッシュ系黄色
■ 調理方法(案)
皮つきが4-6本の場合、800mlくらいの水に塩(小さじ1くらい)を入れ3~3.5分程度ゆでます。
※皮を剥きながら食べると豪華にも見え、また、好みでマヨネーズと醤油・七味唐辛子を添えると、匂いが沸き立ちいっそうおいしく食べれます。
※水っぽさが気になる場合は、600Wの電子レンジで3分程度加熱。
※ひげ部分もおいしいので、焼く時はひげ部分にアルミ箔で被せ焦げないようにする。
【皮つきヤングコーン】の一品料理、レシピ案は商品紹介の付随写真(同梱パンフ)をご参照ください。
■ 保存方法
冷蔵保存します。
皮がついた状態のまま濡れた新聞紙に包む。
そして、その状態のまま野菜室に入れて保管をします。
この方法で、目安ですが、約2~3日程度であれば保存しておくことができます。
これ以上長い期間保存しておきたい場合は冷蔵保存ではなく、冷凍保存をおすすめします。
■ 農薬の使用
当園、10年前と比較して農薬・化学肥料5割減です。
また、農薬のかかりにくい、上から2番目だけをお届けしています。
■お届けの目安
・6月15日までのご注文は6月30日までに発送。
・6月30日までのご注文は7月25日までに発送。
・7月25日までのご注文は8月15日までに発送。
・8月15日までのご注文は8月30日までに発送。
・8月30日までのご注文は9月15日までに発送。
・9月15日までのご注文は9月30日までに発送。
■ 発送後、到着の目安(発送は宅配便)
・翌日 :関東、中部、北陸、信越、関西、中国、四国、九州
・翌々日:東北
・2~4日:北海道
・2~5日:沖縄
※一部地域および離島は、さらに数日かかる場合がございます
■ 発送は宅急便(常温便)
※ とうもろこしの場合、運送中に熱を持つと糖度が芯に集まるため、クール便が標準ですが、ヤングコーンは芯ごと食べるので、常温便にして、その分、値段を下げるようにしています。
■ コロナ対策
出荷までの検品と梱包をオゾンで空間除菌した室内で行っています。
また、鮮度を保つため、出荷まで保冷倉庫に保管しています。■ コロナ対策
出荷までの検品と梱包をオゾンで空間除菌した室内で行っています。
また、鮮度を保つため、出荷まで保冷倉庫に保管しています。
■ 産地の特徴
新鮮な、ヤングコーンをお届けする、ひるぜん農園は、岡山にあります。
観光地で有名な倉敷や岡山市から、約220キロ、北、すぐとなりが鳥取県です。
岡山の最北部、標高約500mの高原、愛情を込めて、岡山のチベット、岡山のスイスと呼ぶ人もいます。
岡山は、あたたかい地域と思われるかたも多いと思いますが、ここは豪雪地域で、気候は東北に似ていてスキー場も3つあります。
寒暖差の大きい気候が、おいしい、ヤングコーンを育てます。
■ 私たちについて
関西最大級のトウモロコシ農家です。
○協さん、○○丹さん等を通して全国にお届けしています。
・お店ライブ中継(Youtube) ※リンクはクリックしても反応しません。コピペしてアドレスバーに貼り付けてください。
https://www.youtube.com/channel/UChY2BdM6m-tAz0-oGeetONg
・とうもろこし畑ライブカメラ ※リンクはクリックしても反応しません。コピペしてアドレスバーに貼り付けてください。
http://www.010913.shop/new/2022-01-12-201802.html
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!