品種: 打越一寸
毎年マルシェなどでも人気のそら豆です。
塩茹でして、そのままで。
サラダやパスタに、ポタージュスープに。
◆食感の変化について
収穫し始めの5月下旬〜6月初旬頃は「お歯黒」はまだ緑色で柔らかく皮ごと食べることができます。
あまりホクホクせずねっとり食感です。
収穫終わりに近づくほど、「お歯黒」が黒くなり、皮は硬めでホクホク食感になってきます。
今年はスタートが4週間ほど遅かったのですが、収穫の終わりはほぼいつもと同時期で6月中旬前後の予定です。
◆到着後はできるだけお早めにお召し上がりください
◆剥いた状態で生のまま、もしくは茹でてからも冷凍保存可能です
◆さや付きでの重量になります
1kgの目安として、さや20〜22本ほどになります
収穫サイズにより本数は異なります
※北海道・九州・沖縄へは 収穫からお届けまで2日間〜3日間かかってしまうのでおすすめいたしません。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!