山の芋をご存知ですか。
丹波篠山が産地で、山芋とは全く違う、きめの細かい粘り気を生み出す、素晴らしい香りのある芋です。
ツクネイモ、ヤマトイモなどの名称もあり、丹波地方の特産品です。
つくだ農園では、20012年に丹波篠山で有機農業をしておられる先輩農家さんから種芋を譲り受け、以来、毎年種芋を取り継いで栽培し続けています。
山の芋は収穫から半年しても(1年後でもほとんど!)品質に変化なく美味しさが保たれています。その理由は、水分の含有量が大変少ないことと芋の繊維が大変きめ細かいためです。
よく洗って、皮付きのまま短冊にして食べても美味しいですし、すりおろせばおろし器をひっくり返しても落ちないほどの粘り気が出ます。
口に含むと粘り気はスッとほどける美味しさ。
天ぷらなど、加熱するとほっくりとした口当たりになるのも特徴です。
他の野菜では替の効かない、山の芋だけの持つ美味しさをぜひ味わってみてください。
いっぺんに食べ切らなくても、残りはラップで包んで冷蔵すれば1ヶ月以上保管できますし、切らなければ常温でそのまま春まで日持ちします!
大変貴重な有機栽培の山の芋をこの機会に是非お試しください!
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!