平成から令和に変わる際に行われる皇位継承の宮中祭祀「大嘗祭」に我が家のながいもをお供えものとして奉納させていただきました。
【収穫が大変】
ながいもは収穫がとても大変な作物です。皮は非常に傷つきやすい為、土を落とす際に指圧がかかっただけでも皮が剥けしまいます。表面に圧がかからないように親指の拇指球で優しく土を落とします。
その上、非常に折れやすい為、地中から掘り上げる際はあかちゃんを抱きかかえるように1本1本丁寧に掘り上げております。
【テレビでも紹介されました】
タレントの林修さんの番組「四季彩キッチン」(フジテレビ系)で我が家の長芋を紹介していただきました。
【ながいもは世界でも珍しい生で食べれる芋】
芋にはじゃがいも、さつまいも、こんにゃくいも等がありますがほとんどが火を通さなければ食べられません。長芋は「とろろ」や「千切り」など生で食べれます。
【味】
青森県産ながいもは色白で、粘りが強く、柔らかい肉質とアクが少ないのが特徴です。
【梱包について】
ながいもは1本1本気泡緩衝材に包み、クッション材を詰め、梱包させていただきますが物流の途中どうしても折れてしまうことがございます。予めご理解いだければと思います。
【ながいものサイズ】
ながいもは2L〜3L程のものを発送させていただきます。
1箱3本か4本程入れさせてていただきます。(1本60センチ弱程)
個体差がある為ぴったり5kgで準備することができません。ご理解いただけばと思います。
【保存について】
新聞紙に包み、冷暗所に保管してください。
カットした断面は酸化が進みやすくなっております。ラップに包んでから冷暗所に保管願います。
【その他】
もっとたくさん欲しいということは気兼ねなくご相談いただければと思います。できるだけ対応させていださきます。
少しキズが入っているものもございますが、JAが定める規定をクリアするものを出荷させていただいております。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!