子育てをしていくなかで、食事の大切さを感じ、安心して食べさせてあげれるものが作りたいと始めました。試行錯誤しながら今のやり方にたどり着き、お野菜の味がとても美味しくなり、安心プラス美味しさをお届け出来るようになっております。
これからも、安心して食べられるお野菜はもちろんですが、お子様から大人まで皆さんが美味しいって毎日食べたくなるお野菜を作っていきます。
栽培方法は竹チップや落ち葉、オガクズなどで土作りをし、自然に任せ余計なことはしないようにしています。
畑の微生物とお野菜が共に生きていける環境を作っていくことで美味しいお野菜ができ、結果的に環境にもよい畑になっています☆
土作り(土を元気に)をしていくことが美味しさの秘訣ですね。
野菜と微生物との共生の中で育ったお野菜はスッキリした中にも旨味、甘味があり体が喜ぶ美味しさです。
ニンニクなども翌日に残りにくいのも特徴的です。
土には動物性堆肥は一切使用せず、
竹チップ、落ち葉など炭素の含有量が多い資材を畑に鋤きこんでいます。
そうすることで炭素を栄養としている微生物が畑を耕してくれます。
甘みや旨みをしっかり感じ、食べた後は口の中がスッキリしており、えぐみが少ないのが特徴です。
栄養価の高いお野菜ですので、少しずつでも日常的に食べいていただきたいお野菜です。又、新鮮で美味しいお野菜を楽しみたい方、野菜が苦手な方などにもおすすめのお野菜です。
ぜひ、野菜本来の味をお楽しみ下さい。