カテゴリー
栽培方法
こだわり
生産地
長野県 北安曇郡白馬村
安心で安全な「おいしい」を最高のチームワーク、そして一生懸命で届けたい!私たちは、北アルプスの麓、白馬村で自然と調和し、環境に配慮した農作物を生産しています。スタッフみんなで力を合わせて、お客様へ食べる楽しさ、感動を届けるために。私たちしろうま農場が、自信を持ってお届けする「白馬そだち」、ぜひご賞味ください。
白馬で育った私達が、自信を持って作り上げたしろうま農場の農作物、加工品を「白馬そだち」と名付けました。白馬山麓では雪解けの山肌に現れる雪形を、昔から「代掻き」に用いる農耕馬や種まきの人になぞらえて農業の暦としてきました。自然を観察し、作物の声を聞いて作業を進める事で、遅霜や冷夏も見通してきたのです。そんな先人の知恵を大切にし、後世に繋げていこうとしています。
直接食べる物だからこそ、安心 安全にこだわりたい。しろうま農場では、地域基準より農薬、化学肥料を50%以上削減して信州の環境にやさしい農産物(*1)認証を取得しました。また、農業生産工程管理に明らかにした、安心安全な食の提供をする認証制度JGAP認証(*2)を取得し、環境の保全に配慮した農業を心がけています。*1 慣行農法より50%農薬や化学肥料を減らした栽培の認証制度詳細ページ→「信州の環境にやさしい農産物」長野県公式サイト*2 農業生産工程管理に明かにした、安心安全な食の提供をする認証制度詳細ページ→JGAP公式サイト
白馬山麓、標高730mの冷涼な気候のもと約40年前に植えられたブルーベリー、寒暖の差による適度な酸味と甘さが特徴です。無農薬栽培により、その場で生で食べても安心なものを提供しています。またジャムやジュースなどの加工品もブランド「白馬そだち」として販売しております。
しろうま農場では、生まれ育った白馬村で「農」の可能性を探し続けて様々なことにチャレンジしています。農場の野菜を使って農家の家庭料理を提供する「農かふぇ」。農業をテーマにしたグランピング施設「Re:HAKUBA」。学校や都会の子供たちを対象にした農業体験「農あそび」。地元を愛する取り組みにより、6次産業化アワードで奨励賞をいただきました。これからも農業の可能性を見つけ出し、地域に、そして【農業の未来】に貢献してきます。
¥2,700
長野県北安曇郡白馬村
しろうま農場
¥2,800
¥1,320
¥2,600
¥3,000
¥1,400
¥850
¥5,500
¥1,720
¥2,400
¥1,560
¥1,980
¥800
¥6,000
¥2,500
¥5,400
¥2,100
¥6,200
¥600
¥3,200
¥5,700
¥5,100
¥2,650
¥2,280
¥960
¥5,300
¥1,300
¥4,000
¥1,500
¥1,660
¥1,000
¥2,200
¥4,500
¥3,960
¥2,260
¥1,100
¥1,625
¥860
¥480
¥1,280
¥700
¥3,800
¥3,130
¥2,450
¥830