
【かたちにこだわらない、おいしさ。】訳あり・規格外柑橘
猛暑や暖冬をはじめとする近年の気候変動と、それによる害虫被害の拡大を受け、市場に流通できなくなってしまった「訳あり・規格外柑橘」。
味は変わらないものもあるにもかかわらず、見た目の悪さやサイズの基準を満たさないことを理由に市場に流せず、さらに加工品にも適さない場合は破棄されてしまうのが現状です。
今回は、近年「訳あり・規格外柑橘」が増えている背景や“かたちにこだわらない、おいしさ。”を楽しめる販売中の「訳あり・規格外柑橘」特集、「訳あり・規格外柑橘」の活用方法などをご紹介します。
「訳あり・規格外柑橘」ができる背景
気候変動による不作・生育不良
猛暑や雨量の少なさの影響により、果皮の温度が上がりすぎて日焼けが多発します。
さらに水分供給が追いつかず、実が硬くなったり落果してしまうことも。
日焼けや傷が残ってしまった果実や、規格・サイズを満たさなかった果実は見た目が悪いことを理由に訳あり・規格外になってしまいます。
小さな日焼けや傷は果実が小さい段階ではあまり目立ちませんが、果実が成長するとともに傷もそのまま大きくなるので見た目に影響を及ぼします。
また、完熟した果実は収穫前に雨が降ると表面が陥没・褐変してしまうため、味の良さにかかわらず規格外として扱われてしまいます。
栽培期間中、農薬・化学肥料を使わずに生産する特性
農薬を使わずに作物を育てることで、環境への負荷を減らすことができる一方、害虫や病気による被害の影響を受けやすくなります。
害虫が木に寄生すると新芽の成長が阻害されたり、葉の光合成が妨げられて柑橘の生育不良を引き起こします。
特に近年の気候変動や周辺環境の影響で大量発生したカメムシは、柑橘類にも多大な被害をもたらしました。カメムシに水分を吸われた幼果は落果したり規格品と比べて甘みが不足してしまうことから、市場に出荷できる数が減り、柑橘農家には大きな損失となっています。
販売中の「訳あり・規格外柑橘」
さまざまな環境の影響を受けて、おいしく食べられるのに市場に流通できなくなってしまった「訳あり・規格外柑橘」。
見た目は規格品と異なりますが、日々変化する厳しい天候の中で生産者さんが農薬や化学肥料の使用量を削減したり、手間暇をかけて栽培した柑橘を集めました。
“かたちにこだわらない、おいしさ。”を楽しんでみませんか?
「訳あり・規格外柑橘」の活用方法
訳あり・規格外品は果皮の傷により傷みの進行が早いものも…
せっかく届いた柑橘を全ておいしく食べきるための活用方法をご紹介します!
みかんポン酢
1.煮沸消毒したビンに好みの柑橘を絞った果汁100ml(みかんなら1個半程度)と醤油100ml、煮切ったみりん大さじ2杯を入れて混ぜます。
2.かつお節5gと昆布5cm角1枚を浸して蓋を閉めます。
3.冷蔵庫で1日以上寝かせ、濾して使います。
※甘みが強い場合はみりんを減らしたり、レモン果汁を加えて調節してください。
他にも柑橘の味わいをダイレクトに楽しめる果汁をたっぷり絞ったフレッシュジュースや、長い期間保存可能な冷凍みかんもオススメ!
ぜひさまざまな方法で、規格外柑橘を満喫してみてください♪
関連する特集
近年の気候変動や害虫被害など、多くの要因が重なり合い、全国的に不作に陥っているみかんなどの柑橘類。
愛媛県でみかんを中心に柑橘を栽培している「えひめ 二宮果樹園」の二宮さんに、今年の栽培現場で起こっていること、そして今後に向けての想いを伺いました。
最新のおすすめ記事

【レモンは調味料!】万能果実を活用して料理をアレンジする方法12選
唐揚げや焼き魚などさまざまな料理に爽やかな香りを与え、鮮やかな黄色で食卓を明るくしてくれるレモン。丸かじりするような果物ではないため、少しだけ買っても余ってしまうという経験をした方も多いのではないでしょうか。実はこのレモン、おかずにもデザートにも合う万能果実で、さまざまな活用法があります。今回はおすすめのレモンの活用法をご紹介します。【目次】 すぐに活用!レモンを食卓のアクセントとして取り入れる方法 塩焼きそば+レモン汁=塩レモン焼きそば めんつゆ+酢+レモン汁=自家製レモンポン酢 クリ...
2025/03/24 公開

【花言葉はどう決まる?】あなたの知らない「花」のヒミツをご紹介!
私たちの生活に潤いと癒しをもたらしてくれる、花。日本では時期によって鮮やかな美しい花々が咲き誇り、その魅力は国内外で高く評価されています。日本最大の特徴でもある「四季」とは切っても切り離せず、その美しさを彩ってきたのは花の存在と言っても過言ではないでしょう。食べチョクはもちろん、日々の生活の中でも、花屋さんやスーパーの一角、よくよく見れば公園や川辺など、身近なところにある花ですが、実はその一輪一輪に深い魅力が秘められていることをご存知でしょうか。今回は、そんな花の歴史や特徴、さらには花言葉...
2025/03/16 公開

牡蠣加工品で、手軽に一味違う食卓を!
【目次】 もっと手軽に!牡蠣の美味しさを日常に こんな方におすすめ! ラインナップ 牡蠣加工品の魅力と注文はこちら 忙しい方には「簡単おかず便」もおすすめ! もっと手軽に!牡蠣の美味しさを日常に\下ごしらえ不要!簡単に楽しめる牡蠣加工品/牡蠣の旨みをぎゅっと閉じ込めた加工品なら、手間をかけずに牡蠣の美味しさを楽しめます。ご飯に混ぜるだけ、温めるだけでOKな商品が揃っているので、忙しい日でもサッと準備できます。牡蠣加工品一覧をチェックするこんな方におすすめ!✅ 牡蠣は好きだけど調理が大変...
2025/03/11 公開

国産アボカド誕生秘話――柑橘農家「順ちゃん農園」さんの挑戦と奇跡の実り
とろける濃厚な味わいとその栄養価の高さから「森のバター」といわれ、近年日本でも人気が高い食材、アボカド。市場に出回るのはメキシコ産がほとんどですが、日本には国産アボカドの生産に取り組んでいる農家さんがいます。実は食べチョクでも、発売直後に注文が殺到するほどの大人気食材のひとつ。今回は、愛媛県松山市で柑橘栽培を営むなか、新たな可能性を求めてアボカドの栽培に挑戦し続けている生産者「順ちゃん農園」の西原さんをご紹介します。【目次】 柑橘農家の挑戦!国産アボカド誕生秘話 まとめ 在庫が入ったらご...
2025/03/07 公開

【食べチョクいちごグランプリ2025 総合大賞受賞インタビュー】「ほしうらら」で勝ち取った3冠。コードファーム175のいちご栽培にかける情熱
食べチョク主催のいちご品評会 食べチョクいちごグランプリ2025で「総合大賞」「さわやかな甘み部門金賞」「パッケージ賞」の3冠を受賞したコードファーム175の馬本さんに、食べチョクスタッフが栽培へのこだわりについて伺いました。今回のグランプリについて3冠受賞、おめでとうございます!率直な感想をお聞かせください。コードファーム175 馬本さん ※以下、馬本さん)かなりびっくりしました。農業を務めて9年目、いちご一筋でやってきたものですから。自分のしてきたことに対して、評価されたっていうのもも...
2025/03/06 公開