
【📢生産者さんの声をご紹介👨🌾】投稿を受け取った生産者さんの喜びの声を紹介します✉️
食材が届いたことや食材を料理したことを、
生産者さんにお伝えすることができる
「作ったよ&届いたよ」の投稿。
みなさんは投稿をしたことがありますか?
「長文を書くにはなかなか時間がなくて・・・」
「何を生産者さんに伝えれば良いかわからなくて・・・」
ということを考えなかなか投稿ができない方も多いかと思います。
今日はそんな悩みを少しでも解消するために、
食べチョクアワード2022のトップ3の生産者さんに
投稿についてのお話を聞いてみました。
お話を聞いた生産者さんはこちら!
・薄羽養鶏場さん
・安曇野ファミリー農産さん
・ケンちゃんファームさん
まずは率直に、お客様からの投稿を受け取った時の
率直な気持ちを教えてください。
(薄羽養鶏場さん)
お客様の投稿には、いつも励まされています。
美味しかったです、⼦どもが喜んでくれます、など
そういった声をもらえることは嬉しいですよ。
特に卵料理を作った時に「作ったよ」の報告を
してくれると嬉しいです。
私の中では食べチョクは、オンライン上の
マルシェだと思っています。実際のマルシェだと、
生産者と消費者が商品を通じて対面で会話を
することも多いと思います。それと同じことが、
食べチョクの投稿で、オンライン上でしている
ような感じですね。
(安曇野ファミリー農産さん)
お客様からの声はとても嬉しいです。
投稿してもらえた際のお客様との会話も
大事にしており、不自然にならないよう、
書いてもらった内容と同じ熱量で
返信するようにしています。
何度も購入いただいている方から、
「家族がどんどんりんご好きになってきました」
という家族の変化がわかる投稿をもらった時は、
インターネット上ですが常連さんと会話している
ような気持ちでコメントしました。
(ケンちゃんファームさん)
お客様からの感想について、厳しいコメントだとしても
しっかりと学ぶようにしています。
例えば「甘いと思っていたのに、意外と辛かった」
というコメントから、季節による玉ねぎの楽しみ方の
違いを同梱チラシで細かくお伝えするような
工夫をしています。
お客様の投稿から同梱チラシや業務に生きることが
あるんですね
(薄⽻養鶏場さん)
ネガティブな投稿も改善に繋がることもあります。
また薄⽻養鶏場では投稿内容はパートさんたちにも
共有しており、パートさんとのコミュニケーションの
きっかけになっています。
パートさんにお客様のお声を届けることで、
パートさんご⾃⾝も⾃分たちが⽣産・発送している
商品でお客様が喜んでくれていることを感じてもらえ、
モチベーションアップにもつながっています。
投稿の内容から「こう梱包した⽅が配送事故が
起きないのではないか」とパートさんから提案を
もらうこともあります。
(ケンちゃんファームさん)
ケンちゃんファームでもパートさんへの共有は
実施しています。印象に残ったものはチーム内で共有して
モチベーションアップや気の引き締めに繋げています。
梱包した箱を結束バンドで止めているのですが、
お客様のお声をもとに、結束バンドの数を変えたことも
ありました。短いメッセージでもモチベーションに
つながることがあるんですよね。
短い投稿でも喜んでもらえるものなのですね。
(ケンちゃんファームさん)
そうですね!短くても長くてもどちらでも
嬉しいですよ。全部見ていますよ。お料理ではなく
届いたお写真がメインのコメントでも嬉しいです!
(薄⽻養鶏場さん)
短いコメントでも嬉しいですよ。短くても気遣いをしても
らえるようなコメントもあり、そういったコメントも
スタッフに共有するようにしています。
また「無事に割れずに届きました!」「美味しかったです 」
といったシンプルなコメントも、自分たちの商品や
自分たちに興味を持って頂けた証でもあるので嬉しいです。
(安曇野ファミリー農産さん)
短文長文関係なく、コメントをくれること自体が
とても嬉しいですし、モチベーションに繋がっています!
最初投稿する時は短文が多いと思います。
生産者との関係が強くなったり、聞きたいことや
伝えたいことが増えたら投稿が長くなることもあります。
コメントしてくれること自体がとても貴重なことだと
思っています。
短文でもしっかり自然なコミュニケーションを
取れるよう心がけています。短い投稿も含めて
全部チェックして返しています。
ありがとうございます。最後にこれまでの投稿で
印象に残っているものを教えてください。
(ケンちゃんファームさん)
3つのワクワクを届けられるようにケンちゃんファームは
意識しているのですが、それがお客様に伝わったことが
わかる投稿をもらえるととても嬉しいです。
自分たちが大事にしていることがお客様に
伝わっている気がしてます。
(安曇野ファミリー農産さん)
海外の方が英語で感想を伝えてくれたり、
目が不自由な方が代筆で想いを伝えてくれた時は
特に印象に残っています。また災害にあった時などに
励ましの言葉を貰うことができ、あの時は気付いたら
お客様に支えられているなと感じました。
(薄⽻養鶏場さん)
「何十年ぶりに卵かけご飯を食べた」「今まで卵が
苦手で食べられなかった」「あまり食べることの
できない高齢の母親が喜んでくれた」といった
コメントを頂いたときには、自分がお客様の人生の
お役に立てたと実感できて嬉しかったです。
以前は、卵は食ればなくなってしまうし、美味しいと
言ってもらえると嬉しいぐらいでした。でも、こうした
コメントを頂いたときには、自分の作ったものが
お客様の生活を変えるくらいの貢献ができているんだと
誇らしささえ感じました。
薄羽養鶏場さん、安曇野ファミリー農産さん、
ケンちゃんファームさん、今日はありがとうございました!
いかがでしたか?
みなさんの投稿は生産者さんの喜びとなるだけでなく、
業務改善やチームのモチベーションアップにも
つながっているようです。
短い文章や届いたよの連絡も生産者さんにしっかりと
届いていることがわかりました。
生産者さんの商品を楽しんだ際には、
ぜひ投稿してみてくださいね!
最新のおすすめ記事

牛乳やチーズを消費して酪農家さんを応援!
日々の食事の中で牛乳やチーズなどの乳製品を日常的に食べている方も多くいらっしゃるかと思います。 今、物価高騰などの影響で飼料や燃料が値上がりしていることが要因となり酪農家さんの生産コストが圧迫され、経営状況が悪化している方もいる状況です。 そこで、産直の新鮮な牛乳などを楽しみながら、酪農家さんを応援できる支援プログラムを開始しました。この機会に新鮮で濃厚な味わいのジャージー牛乳や、珍しい種類のチーズなど産直ならではのこだわりの食材楽しんでみてください。 ■酪農家支援プログラム ...
2023/03/28

価格高騰の影響で卵の注文が2か月で1.6倍に急増!産直のこだわり卵の魅力を紹介
昨今「飼料高騰による値上がり」や「鳥インフルエンザによる卵の供給力低下」などの要因で卵が手に入りにくくなっています。そのため産地直送の新鮮な卵を求める方が増加し、食べチョクでは卵の注文数が2か月で1.6倍に増加しています。 そこで毎日のように食べる卵だからこそ、生産者こだわりの卵を味わっていただきたいという想いから、卵の特集ページを開設しました。 人気卵商品の紹介や、安定的に購入できる卵の定期便、生産者直伝の卵保存方法・レシピなどを紹介します。 ■産直卵の魅力 ✓産みたて卵が届...
2023/03/15

食べチョクの評判や頂いたご意見に対する改善の取り組みをまとめました
送料を抑える注文方法や食べチョクの品質保証、食べチョクをもっと楽しむコツなどをまとめました。初めて利用するお客様にも参考になる情報です。ぜひご活用ください。
2023/02/17

【10分で1品完成✨】漁師さんから直送!時短な魚おかずが届く定期便「食べチョク簡単おかず便」をご紹介🐟
"パッ"と調理して"サッ"と出せる!5~10分で完成する魚おかずの定期便「食べチョク簡単おかず便」が誕生🎉 「家族の健康や献立のバリエーションを考えると、お魚のおかずも作りたい。でも魚は下ごしらえや料理が大変…💦」 そんなお客様の声から生まれたサービスです。 「食べチョク簡単おかず便」では、湯煎するだけ・解凍するだけなど下ごしらえ不要な魚おかずのみをお届け! 漁師さんが作った安心・こだわりの魚おかずを手軽にご自宅で楽しめます♪ 今回は、そんな「食べチョク簡単おかず便」の魅力や4月の選べる商...
2023/02/01

天候不良による配送遅延について
お客様各位 平素より食べチョクをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 現在非常に強い寒気が北海道から九州に流れ込む予報のため、暴風雪の影響などにより、全国的にお荷物等のお届けに遅れが生じる可能性がございます。 ============== 各配送業者様による遅延および配送停止状況は各社様ホームページをご確認ください 佐川急便様 天候不良による配送遅延について (https://www2.sagawa-exp.co.jp/information/detail/246) 日本郵便様...
2023/01/23