
食べチョクのオンラインイベントでおうち時間を楽しもう!
2021年1月22日(金)から、人数限定でオンラインイベント付き商品の販売を開始!
※これから続々と商品追加されるので、この特集のブックマークをお願いします📝
果物狩りや○○作り体験など食のイベントをオンラインで開催!🎉生産者さんと画面越しでつながりながら、葉っぱや枝付きのみかんやトマトを使ったオンライン農業体験など、多様な食体験をおうちで、オンラインで楽しみませんか?🤗
早速気になった方はこちら👇
それでは、オンラインイベントをご紹介します!
【オンライン農業体験】オンラインでみかん狩り!?旬のはるか&不知火食べ比べ
三代目みかん職人さんのオンライン農業体験
開催日:2月6日(土)11:00~12:00(約1時間)
柑橘類の栽培地として著名な愛媛県🍊。そこで、みかん農園を営む三代目みかん職人さんの農園をオンラインで見学できる農業体験を開催🎉
太陽の光をたっぷりと浴びて甘みが増し、頬張るとじゅわぁ~っと果汁溢れるみかんを食べたい方に朗報です!📢約60年続く、生産者さんの農園の様子を実際に見ながらみかんを食べることができます✨一番美味しい時期に収穫をし、収穫後は即日配送を心がけているため、美味しさはひとしお😋
農園に思いをはせながら、みかんを楽しみませんか?🥰
【オンライン手作り体験】納豆を作ってみよう!手作り藁づと納豆キット(2袋)
風土農園さんのオンライン手作り体験
開催日:2月3日(水) 12:00~13:00(約1時間)
岩手県で「自然と仲良しな暮らし」を目指している風土農園さんが稲わらと大豆で作るオンライン手作り体験を開催🎉
「わらで包まれた納豆を一度食べてみたい…」そんなことを思った方も多いはず🤔風土農園さんの納豆作り体験ならば、自分でわらに包み、納豆を作ることができます✨作る際のコツやオススメの食べ方など、生産者さんならではのこだわりや知恵を教えてもらいながら作ってみませんか!?
わらで作る納豆を一度ご賞味ください!
予約いただいた方限定で、オンラインイベント限定コンテンツもメールマガジンなどで配信する予定なので、お楽しみに🙌
そして、食べチョクオンラインイベントを楽しめる商品は、以下3種類から続々登場!👀🍊食べチョクオンライン農業体験
オンラインで生産者さんとつないで、生産者さんの畑を見た後にその畑で獲れた食材を一緒に楽しみます!中には、枝付きのトマトなどが送られてきて、模擬収穫体験ができる商品も!?😲
🍴食べチョクオンライン手作り体験
味噌や納豆などをオンラインで生産者さんとつないで一緒に手作りします。食材のこだわりやおすすめの保存方法など、生産者さん独自の情報を聞くチャンスです。キットとして届くので、初心者も安心😘
🍳食べチョクオンライン料理教室
オンラインで生産者さんとつないで、その生産者さんの食材を使い、生産者さん直伝のレシピで料理教室を開催します🍳生産者さんならではの美味しい食べ方を教えてもらえるチャンス…!
おうちにいながら、食を楽しめるオンラインイベントなので、ぜひお越しください🤤
▼参加方法
①【オンライン○○】の商品を注文で、イベント予約完了
②イベントより前に商品が到着するようにお届け日を設定し、ご購入ください
③イベント開催前にお送りするメールに記載されているリンクから、当日イベントに参加
※事前に無料のテレビ会議ツール「Zoom( https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)」をスマホもしくはPCにインストールするとスムーズにご参加いただけます
▼注意事項
※イベントは10分前に開場予定です
※少人数限定で開催予定のため、注文後のイベントキャンセルは極力ないようにご協力ください
※本企画は予告なく変更・終了する可能性がございます。ご了承ください。
※イベントの詳細は、1週間前を目途に詳細をお送りいたします。
※イベント前までに商品が届けば参加可能でございます。
※イベント中、迷惑行為と判断した際は、参加を退席とさせていただく場合がございます。
※食べチョクからのメールを受信していただくために以下ドメインの設定をお願いいたします。(ドメイン:@tabechoku.com)
最新のおすすめ記事

【あなたはどちら派?】甘さの種類で選ぶ、好みのいちご
可愛らしいフォルムと芳醇な甘さが人気の冬スイーツといえば...「いちご」いちごは全国各地で毎年新しい品種が生まれているほど、たくさんの種類があります。それぞれ、「濃厚な甘さ」「さわやかな甘さ」など、甘さのタイプが分かれていることから、好みの甘さ別に品種を食べ比べることができます♪食べチョクではあなた好みの新鮮ないちごを、全国の生産者さんから直接お届け!ぜひ実際に味わって、お気に入りを見つけてみてくださいね♪目次 濃厚な甘さのいちご バランスがいい甘さのいちご さわやかな甘さのいちご 濃...
2023/12/01

【愛媛が誇る"高級希少柑橘"】「甘平」を大特集!はちきれんばかりの大粒プチプチ果肉をご覧あれ
柑橘の王国 愛媛県の高級柑橘、「甘平」をご存じですか?高い糖度と濃厚な甘み、そして何よりプチプチ果肉のサクサク食感がたまらない品種です!そんな高級希少品種「甘平」が、食べチョクでは生産者から直接ご購入いただけます!旬は1月下旬からですが、すでに多くのご予約をいただいております。この記事では、そんな愛媛が誇る大人気品種「甘平」の魅力をお伝えします。販売中の甘平を見る「甘平」ってどんな品種?「甘平」の正式名称は「愛媛果試第34号」で、愛媛県で2007年に生まれた比較的新しい品種です。この品種は...
2023/11/29

【柑橘界の大トロ】「せとか」を大特集!溢れる果汁の虜になること間違いなし!
柑橘の大トロとも称される「せとか」をご存知でしょうか?濃厚でジューシーな味わいと、トロリととろけるような食感が魅力で、テレビ番組で絶賛されるほどのおいしさ。2月が旬の柑橘類ですが、すでに多くの予約をいただいております!今回は、そんな柑橘好きなら見逃し厳禁の「せとか」の魅力をご紹介します!販売中のせとかを見る「せとか」ってどんな品種?「せとか」は、愛媛県が日本一位の生産量を誇る柑橘品種です。平成10年に長崎県で、「清見」、「アンコール」、そして「マーコット」という複数の柑橘品種の交配によって...
2023/11/29

【冬のごちそう海鮮】今年は自分好みの「カニ」を選ぼう!
いよいよ冬本番の寒さになってきました。年末年始が近づき、忘年会や新年会などで大勢で食卓を囲むシーンも多くなりますね。そんなときに味わいたい冬のごちそうといえば..."カニ🦀"カニは、収穫後に体内の酵素の働きで急速に劣化してしまう性質をもつことから、鮮度第一の新鮮な状態で味わいたい食材です。でも…・どのカニがいいんだろう?・「ズワイガニ」と「紅ズワイガニ」など、何が違うのかわからない…など、カニの違いについて、ご存知の方は少ないのではないでしょうか?今回はごちそうシーンに絶対外さない!お好み...
2023/11/21

【推し柑橘を探そう!】この冬食べたい注目の「柑橘」を一挙ご紹介!
太陽の恵みがぎゅっと詰まった、冬のフルーツの王道「柑橘」♪寒い冬も、甘酸っぱい味わいと、爽やかな香りで気分を盛り上げてくれる定番フルーツです。「柑橘」の種類は、国内だけでも100種類以上!その中から今回は、この冬ぜひ召し上がっていただきたい、食べチョクおすすめの「柑橘」を特徴別にご紹介します♪冬から春にかけて様々な品種が旬を迎えます。食味の異なる様々な品種をリレーのように楽しめるのも、「柑橘」の魅力の一つです。品種によって甘さや酸味などの味わいはさまざま。ぜひあなた好みの「柑橘」を探してみ...
2023/11/10