「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』厳選6品種を大予想!

2025/06/12 更新

桃界は、次のスターを待っている!

夏の訪れとともに、私たちを魅了する甘くみずみずしい。その中でも、半世紀以上にわたり「桃の王様」として愛されてきた白鳳は、多くの方が「美味しい桃」の基準として思い浮かべる存在ではないでしょうか。柔らかくとろける果肉、溢れる果汁、そして親しみやすい甘さ…白鳳が日本の桃文化を築き上げたと言っても過言ではありません。

しかし、桃の世界は日々進化しています。近年、白鳳に匹敵する、あるいはそれ以上の魅力を持つ「次世代の桃」が次々と誕生しているのをご存知でしょうか?

「そろそろ新しい美味しい桃に挑戦してみたいけど、当たり外れが心配…」
「一体どんな桃が人気なんだろう?」

そんな風にお考えのあなたへ。この特集では、食にこだわりを持つ40~60代の女性の皆様にご満足いただけるよう、ぜひお試しいただきたいいま注目の桃6品種を厳選してご紹介します。それぞれの桃が持つ個性豊かな味わいや魅力を深掘りし、「これだ!」と思える理想の桃を見つけるお手伝いをいたします。

白鳳を探す

今回はスターに続く次世代の桃を食べチョクが徹底予測します!

食べチョクが予想する「次世代桃品種」とは?

桃グランプリ総合大賞に輝いた桃【黎王(れいおう)】

去年開催された「食べチョク桃グランプリ」で総合大賞を受賞した【黎王(れいおう)】

とろけるような食感と濃厚な甘さ、まるでマンゴーのような鮮やかな色合いが魅力!

ネクタリンの一種でありながら、日本人好みの甘さと酸味の絶妙なバランスを実現した、"特別な桃"です。
もともと栽培が難しいネクタリンですが、長年の研究と技術をかけ合わせて、最高糖度25度以上という驚異的な甘さを持つ逸品に仕上げられました。(白桃の糖度である20度以上を超える甘さです!)

栽培する農園もごくわずか、流通量は桃全体の0.01%以下。
今後注目間違いなしの、幻のネクタリンです。

実際の購入者様からのレビュー
「口に入れた瞬間とろける食感と甘さが前面に出ていてとても美味しい。」
「まるでマンゴーのような色合いがとても印象的でした。やわらかく甘みとみずみずしさのバランスがよく、桃の味をしっかりと感じることができたのが素敵でした。」

黎王(れいおう)を探す

夢のような香りを纏う【夢桃香】

ひとくち食べれば広がる、華やかな香りととろける甘さ!

「夢桃香」は、桃本来の豊かな香りと濃厚な味わいを併せ持つ、今注目の新品種です。
果肉はなめらかでジューシー、それでいてしっかりとした甘みを感じられる絶妙なバランス。
まるで“桃の香水”を思わせる芳醇な香りが、食べる瞬間を特別なものにしてくれます。
「夢桃香」という名前には、“食べた人を夢心地にするほどの香りを届けたい”という思いが込められています。

硬い桃の常識を超える希少な新品種!!
まだ生産量は少なく、市場ではなかなか出会えない希少な桃
これからの桃界を彩る存在として、大きな期待が寄せられています!

実際の購入者様からのレビュー
「すごく甘い!そして種離れも良くてすごく綺麗に切り分けることができました。香りも良くて言うことなしです!」
「子どもの頃からかための桃が好きでしたが、なかなかわかってもらえず、その気持ちを理解してくれるような適度な「かたさ」がたまりません!」

夢桃香を探す

しっかり食感、濃厚な甘さの“夏の相棒”【なつっこ】

やや硬めの果肉にかぶりつけば、濃厚な甘みがじゅわっと広がる。
「なつっこ」は、食べ応えと甘さを両立した夏の人気桃です。
白桃とあかつきを親にもつこの品種は、硬めなのにジューシーという理想的なバランスが魅力。
果肉がしっかりしているため日持ちもしやすく、贈り物にもぴったりです。

名前のとおり、真夏に旬を迎える“夏の相棒”
食べるタイミングによって、シャキッとした食感からとろける柔らかさまで楽しめるのも大きな魅力です。

実際の購入者様からのレビュー
「かたい桃が好きで、今回初めてなつっこを注文。桃とは思えない食感!
大きさも小ぶりかと思ってたら、ソフトボール位の大きさで大大大満足でした!」
「さっそく実食し、シャキシャキぶりを堪能しております!」

なつっこを探す

やさしい甘さに包まれる、みずみずしい夢【夢みずき】

その名の通り、みずみずしさが自慢の「夢みずき」。
果肉はやわらかく、口に入れた瞬間にやさしい甘さが広がります。
糖度と酸味のバランスもよく、クセのない味わいで幅広い層に愛される“やさしい桃”
大きめの実で見栄えもよく、比較的安定して栽培できることから、生産者からの評価も上昇中。

“みんなが笑顔になる桃を”という想いから名づけられた「夢みずき」は、まさにその名にふさわしい、次世代の癒し系桃です。

実際の購入者様からのレビュー
「届いてまず、その大きさにびっくり。そしてなにより新鮮です!
赤くキレイで、甘くて、歯ごたえもあるのにジューシーで、とっても好みな桃でした。」
「大小様々で可愛い桃たちが届きました。いい香りです。」

夢みずきを探す

術の域に達した、“白い宝石”【清水白桃】

白く透き通るような果皮、なめらかで上品な甘さ――。
「清水白桃」は岡山県発祥の高級桃で、“白い宝石”とも称される芸術的な逸品です。
果肉はとてもやわらかく、なめらかな舌ざわりと豊かな香りが楽しめます。
繊細な性質ゆえに栽培は難しく、ごく限られた地域と生産者によって守られてきました。
その希少性と美しさから、高級贈答品として長年愛され続けています。
“桃”を超えた、“文化”としての存在感を放つ、まさに日本が誇るプレミアム品種です。

実際の購入者様からのレビュー
「箱を開けてすぐに顔がにやけてしまいました。
上品さがある桃という感じで、甘さも合格でした!」
「待ちに待った清水白桃の季節、とても美味しくいただきました。
岡山で仕事をしていた娘を訪ねるたびに温室育ちの桃から始まって、数種類の桃をいただきましたが、ヤッパリ!清水白桃です。」

清水白桃を探す

果実界のインパクト王、超大玉プラム【貴陽(きよう)】

ひと目見ただけで圧倒される、その大きさ!
「貴陽」は、普通のプラムの2倍以上にもなる超大玉で、インパクト抜群のプラム(すもも)です。
果肉は濃い赤色で、ジューシーな果汁と甘酸っぱい味わいがクセになる、リピーターの多い人気品種。
糖度は高めながら、ほどよい酸味が全体を引き締め、爽やかな後味が特徴です。
しっかり冷やして食べると、まるで天然のデザートのような贅沢感
プラムのイメージを塗り替えるような「貴陽」は、まさに“果実界のサプライズスター”

実際の購入者様からのレビュー
「流石、貴陽、甘くて、甘い中にもすっぱさがあり、とても美味しく頂きました」
「みずみずしいし、とろける様な甘みと切れ味の良い酸味も奥にあり、大変感動しました。届いた時には、はじめ桃かと思うほどでした。」

貴陽(きよう)を探す

食べチョクの桃特集

桃に関する「知らなかった」「なるほど!」な情報を集めた特設サイトも公開中。あなたはどんな桃がお好み?

もっともっと知りたい桃のこと!夏の桃ラボ~食べチョク大人の自由研究

今年の夏も桃活しましょ

じゅわっとやわらかい桃
シャキっと硬い桃
あなた好みの桃と出会える特設サイトを大公開

好みの桃を見つけよう

今すぐ見る

最新の桃の特集記事

【食べチョクおすすめ】硬い桃の魅力再発見!品種から選び方、食べ方まで徹底ガイド

【食べチョクおすすめ】硬い桃の魅力再発見!品種から選び方、食べ方まで徹底ガイド

はじめに:桃は「やわらかい」だけじゃない!硬い桃の知られざる魅力とは?「桃といえば、とろけるような甘さとやわらかな口当たり」そんなイメージをお持ちではありませんか?実は、近年、シャキシャキとした食感が魅力の「硬い桃」が注目を集めているのをご存知でしょうか。硬い桃は、しっかりとした歯ごたえがありながらも、桃本来の甘みと香りを存分に楽しめます。完熟させればとろけるような食感も味わえるため、一つの桃で様々な楽しみ方ができるのも魅力です。この記事では、硬い桃の品種から選び方、美味しく食べるための保...

2025/06/13 公開

桃の品種一覧40選!|あかつき・清水白桃など人気果物の特徴を徹底解説【桃の世界を探検しよう】

桃の品種一覧40選!|あかつき・清水白桃など人気果物の特徴を徹底解説【桃の世界を探検しよう】

夏の訪れとともに、甘くみずみずしい香りで私たちを魅了する桃。一口食べれば、その芳醇な果汁ととろけるような食感に、至福のひとときを感じられますよね。「今年も美味しい桃を取り寄せたいけれど、一体どの品種がいいんだろう?」「硬めの桃が好きだけど、この品種をよく知らないから、柔らかい桃が届かないか心配…」そんな風にお悩みではありませんか?実は、日本には100種類以上もの桃の品種があり、それぞれ旬の時期や食感、甘さ、香りなど、個性豊かな特徴があるんです。この特集では、数ある桃の中から特に人気の高い4...

2023/06/08 公開

【あなたは硬い派?やわらかい派?】自分好みの桃を見つけよう

【あなたは硬い派?やわらかい派?】自分好みの桃を見つけよう

【桃の旬を味わい尽くす】あなたはとろける派?シャキッと派?本当に美味しい「自分好み」の桃を見つけるには夏の訪れとともに、甘くみずみずしい香りが漂う桃の旬がやってきました。一口食べれば、まるで宝石のように輝く果汁が口いっぱいに広がり、心まで満たされる至福のひととき。毎年この季節を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。硬めの桃をもっと見るやわらかい桃をもっと見る「今年はどんな桃にしようか。」そうお考えのあなたに、国内最大級の産直ECサイト「食べチョク」が、本当に美味しい「自分好み」の...

2023/06/01 公開

桃の特集記事をもっとみる

食べチョクおすすめ

桃の選び方

詳しくはこちら

最新のおすすめ特集記事

【梨の品種図鑑】甘さ、食感、旬で選ぶ!あなたにぴったりの梨を見つけよう

【梨の品種図鑑】甘さ、食感、旬で選ぶ!あなたにぴったりの梨を見つけよう

夏の終わりから秋にかけて、シャリッとした食感とあふれる果汁で私たちを癒してくれる梨。一口食べれば、その上品な甘さとみずみずしさに、心が満たされるひとときを感じられますよね。「今年も美味しい梨をお取り寄せしたいけれど、一体どの品種がいいんだろう?」「硬めの梨が好きだけど、この品種はよく知らないから、柔らかい梨が届かないか心配…」そんな風にお悩みではありませんか?実は、日本には数多くの梨の品種があり、それぞれ旬の時期や食感、甘さ、香りなど、個性豊かな特徴があるんです。この記事では、数ある梨の中...

2025/06/18 公開

甘み?酸味?次にくるトマトはこれだ!食べチョクが次のスター品種を大予想!

甘み?酸味?次にくるトマトはこれだ!食べチョクが次のスター品種を大予想!

トマト界は、次のスターを待っている!トマトの歴史は、アンデス山脈が原産とされ、16世紀にヨーロッパへ伝わった後、18世紀頃から食用化が進み多様な品種が育成されました。日本で本格的な栽培と品種改良は明治時代以降早くから行われ、トマトの大衆化が起きました。1970年代には、食味を重視した高糖度でバランスの良い「桃太郎」が登場し、トマト界の王様に。近年では、「アイコ」のようなユニークな形や食感を持つミニトマトや中玉トマトの注目度が増加!さらに、リコピンなどの成分を強化した品種の開発も進み、トマト...

2025/06/17 公開

※完売しました※果汁弾ける感動を3回お届け!「ぶどう食べ比べ便」

※完売しました※果汁弾ける感動を3回お届け!「ぶどう食べ比べ便」

※本商品は、おかげさまで完売いたしました※ お知らせご好評につき、現在売り切れております。商品ページに表示される「販売をリクエスト」ボタンをクリックいただくと、リクエスト数としてカウントされます。お寄せいただいたリクエストは、次回以降の出品数の参考にさせていただきます。売り切れの際は、ぜひご活用ください。※この機能はWebサイトのみでご利用いただけます。商品ページはこちら >フレッシュな旬の味覚、ぶどう3選。「ピオーネ」「ナガノパープル」「シャインマスカット」。瑞々しくはじける果汁、上品な...

2025/06/17 公開

【食べチョクおすすめ】硬い桃の魅力再発見!品種から選び方、食べ方まで徹底ガイド

【食べチョクおすすめ】硬い桃の魅力再発見!品種から選び方、食べ方まで徹底ガイド

はじめに:桃は「やわらかい」だけじゃない!硬い桃の知られざる魅力とは?「桃といえば、とろけるような甘さとやわらかな口当たり」そんなイメージをお持ちではありませんか?実は、近年、シャキシャキとした食感が魅力の「硬い桃」が注目を集めているのをご存知でしょうか。硬い桃は、しっかりとした歯ごたえがありながらも、桃本来の甘みと香りを存分に楽しめます。完熟させればとろけるような食感も味わえるため、一つの桃で様々な楽しみ方ができるのも魅力です。この記事では、硬い桃の品種から選び方、美味しく食べるための保...

2025/06/13 公開

シャインマスカットの旬はいつ?一番美味しい時期と産地、食べチョクで買える絶品シャインマスカット

シャインマスカットの旬はいつ?一番美味しい時期と産地、食べチョクで買える絶品シャインマスカット

はじめに「とれたての新鮮なシャインマスカットを、一番美味しい時期に味わいたい!」この記事では、高級ぶどうとして大人気のシャインマスカットについて、一番美味しい「旬」の時期から、美味しいシャインマスカットが育つ産地、そして食べチョクで手に入る絶品のシャインマスカットまで、余すところなくご紹介します。食卓を彩る旬の味覚を、ぜひ最後までお楽しみください。【目次】 シャインマスカットの「旬」はいつ?一番美味しい時期を徹底解説! 絶品シャインマスカットが育つ主な産地 食べチョクで旬のシャインマスカ...

2025/06/13 公開

すべての特集記事をみる

この記事をシェアする

サイトトップにもどる