
「食べチョクアワード2022」果物カテゴリ1位~30位を発表
普段お客様にこだわりの商品を届けていただいている生産者の皆様に感謝の想いを伝えるため、2022年に食べチョクを通じて販売いただいた生産者の中で人気があった生産者を「食べチョクアワード2022」として表彰します!
また、2023年1月23日(月)にオンライン授賞式を実施し、受賞生産者のお得意さま(※1)に認定されているお客様を招待します。授賞式では自身が普段購入している商品の生産者のこだわりやお客様への想いを直接聞き、お礼の気持ちなどを伝えることができます。
表彰対象
・総合:1~3位まで
・カテゴリ別:各カテゴリ1位
※対象カテゴリ=「畜産物、海産物、野菜、果物、米・穀類、そのほか各種」の6つ
審査基準
生産規模の大小に関係なく、年間を通じてお客様の満足度が高く支持を集めている生産者が選出されるように、4つの指標を基準として受賞者を選出いたしました。
(1)みんなの投稿(※2)の投稿率
(2)購入者の評価の平均点
(3)顧客リピート率
(4)リピート購入回数
(※1)食べチョクでは、同じ生産者から複数回商品を購入しレビューを投稿するなどの条件を満たしたお客様を「お得意さま」に認定しています。詳細はこちら
(※2)「みんなの投稿」とは生産者と消費者が直接コミュニケーションを取ることができる食べチョク内にあるオープンな掲示板です。購入前におすすめレシピなどを生産者に聞くこともできますし、購入後は感想や御礼を伝えることができます。
今回は、果物カテゴリ1位~30位までを紹介します!
※総合10位まで、各ジャンル30位までは、それぞれ別の特集記事で紹介します。
→総合TOP10位はこちら!
→野菜TOP30位はこちら!
→果物TOP30位はこちら!
→水産物TOP30位はこちら!
→米・穀物TOP30位はこちら!
→そのほか各種TOP30位はこちら!
■総合順位
果物1位:安曇野ファミリー農産
酸っぱいりんごが話題! 祖父の遺思を継ぎ、農業に命をかける28歳が作るりんごにリピーター続出

「お客様の声と向き合いながら作るこだわりのりんごをお届けします」
●受賞の感想
今年も食べチョクアワード果物部門1位になりました!3年連続果物部門1位になれて本当に嬉しいです!!昨年は霜の被害があり、例年よりも4割減の収量でしたが、常連のお客様のおかげで食べチョクアワード果物部門1位でした。とても嬉しかったですが、悔しい年でもありました。
今年は台風の被害もなく、豊作の年でした。秋に台風が上陸した時にお客様から「応援してます!」や「頑張ってください!」など沢山のコメントをいただきました。被害がなく本当に良かったです。食べチョクを始める前は災害などが来ると孤独を感じていましたが、食べチョクを通じてお客様との関係を築くことができ、今は「何があってもお客様と従業員のために乗り越えたい」と思います。お客様と食べチョクの皆様いつもありがとうございます。
●普段こだわっていること、工夫していること
お客様との交流の中でお客様の求めている品種や企画を日々考えています。お客様のコメント率が多い品種から苗を植えて一昨年コメントが多かったシナノリップや奥州ロマンを植えて今年収穫できました。お客様のニーズと私たちの生産量が同じになればフードロスも少なくなると思います。日本の8割のりんごはふじ、王林、つがる、ジョナゴールドですが私たちはほとんど作っていません。お客様が求める品種を1万5000品種以上あるりんごの中からお客様の代わりに選ぶことも大切な仕事です。これからもお客様とりんご農家の考えが離れないように、お客様とりんごと向き合っていきたいです。
●来年の抱負とお客様へのメッセージ
おまけもなく、日付指定もできなく、一部の方には購入することが難しい農園だと思いますが、一生懸命こだわりのりんごをお届けしたいと思っています!人に合わせないで、収穫はりんごに合わせています。購入していただけるお客様をこれからも幸せにしたいです!お客様が思ってる以上にお客様のコメントや一言は私たちの心の支えになっています。いつもありがとうございます。引き続き頑張ります!末長くよろしくお願いします。
●お客様からのレビュー
「名月」というりんごははじめて食べましたが、とても美味しかったです。 子どもたちは普段あまりりんごを食べてくれないのですが、安曇野さんの名月は一度に一人一個ずつ食べるくらい気に入ってくれました。
果物2位:Strawberry farm 木村農園
群馬県でいちご「やよいひめ」生にこだわって生産しているStrawberry farm 木村農園さんが2位にランクイン!
微生物による根張り促進や 魚粕等の有機肥料による香り・旨味を伴う甘さで多くのお客様から感動の声が寄せられています。
果物3位:なんにもしない葡萄園
岡山県で農薬・肥料を使わないぶどう作りに挑戦しているなんにもしない葡萄園さんが3位にランクイン!
屋号とは裏腹に、とても苦労されて丹精込めて作られている甘いぶどうの虜になる方が続出です。
果物4位:南アルプスこまの園/Lalala fruits garden
山梨県南アルプス市で、さくらんぼ、桃、すもも、ぶどう、干し柿を生産されている南アルプスこまの園/Lalala fruits gardenさんが第4位にランクイン!
品質にこだわり、納得のいくものをお届けするこだわりやお客様への丁寧な対応に定評があります。
南アルプスこまの園/Lalala fruits gardenさんはこちら!
果物5位:篤農
高知県で“1本の蔓に1玉だけ”実らせるという栽培方法でマスクメロンを生産している「一果相伝マスクメロン」篤農さんが5位にランクイン!
お客様へ感動のマスクメロンをお届けすることを大切に、丁寧な対応も高い評価を得ています。
メークリヒカイトさんはこちら!
エビス農園さんはこちら!
ハーブ&フルーツおがたさんはこちら!
みかん屋 ヤマダさんはこちら!
さかい農園さんはこちら!
田辺農園さんはこちら!
自然農園 SEKIZEN FARMさんはこちら!
rasu-cafeさんはこちら!
望月農園さんはこちら!
三代目みかんさんはこちら!
鎌田林檎園さんはこちら!
げんき農場羽生さんはこちら!
LOROfarmさんはこちら!
有田市認定みかん農家 紀州伊藤園さんはこちら!
タイセイ観光さんはこちら!
しあわせの樹 あまくささんはこちら!
Lino & Kai Farm(リノ アンド カイファーム)さんはこちら!
みかん職人武田屋さんはこちら!
勝連盛輝 (グリーンフロッグファーム)さんはこちら!
信州すざか ともよファームさんはこちら!
りんご舎さんはこちら!
東山農場さんはこちら!
レモン職人さんはこちら!
モ/松澤農園さんはこちら!
マンゴーファーム宮古島さんはこちら!
「食べチョクアワード2022」の果物カテゴリ1位~30位の発表は以上です。
今年1年、食べチョクに関わって頂いた皆様、本当にありがとうございました。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。
皆様、良いお年をお迎えください。
最新のおすすめ記事

春の旬!今食べたい貝特集
【目次】 今が旬!おすすめの貝と楽しみ方 春のアウトドアにぴったり!BBQで楽しむ貝料理 お取り寄せで旬の貝を楽しもう 焼いても蒸してもおいしい!春は貝がおいしい季節。BBQやキャンプ、潮干狩りなど、アウトドアシーンでも大活躍!BBQで楽しむ焼き牡蠣・ホタテバター焼き、濃厚な旨みのホンビノスやハマグリの酒蒸しなど、今が旬の貝を楽しみ尽くそう!今が旬!おすすめの貝と楽しみ方春に食べたい貝を「BBQ向き」「酒蒸し・汁物向き」「贅沢な一品」など特徴ごとにご紹介!どれを選ぶか迷ったら、ぜひ参考...
2025/03/25 公開

【レモンは調味料!】万能果実を活用して料理をアレンジする方法12選
唐揚げや焼き魚などさまざまな料理に爽やかな香りを与え、鮮やかな黄色で食卓を明るくしてくれるレモン。丸かじりするような果物ではないため、少しだけ買っても余ってしまうという経験をした方も多いのではないでしょうか。実はこのレモン、おかずにもデザートにも合う万能果実で、さまざまな活用法があります。今回はおすすめのレモンの活用法をご紹介します。【目次】 すぐに活用!レモンを食卓のアクセントとして取り入れる方法 塩焼きそば+レモン汁=塩レモン焼きそば めんつゆ+酢+レモン汁=自家製レモンポン酢 クリ...
2025/03/24 公開

【花言葉はどう決まる?】あなたの知らない「花」のヒミツをご紹介!
私たちの生活に潤いと癒しをもたらしてくれる、花。日本では時期によって鮮やかな美しい花々が咲き誇り、その魅力は国内外で高く評価されています。日本最大の特徴でもある「四季」とは切っても切り離せず、その美しさを彩ってきたのは花の存在と言っても過言ではないでしょう。食べチョクはもちろん、日々の生活の中でも、花屋さんやスーパーの一角、よくよく見れば公園や川辺など、身近なところにある花ですが、実はその一輪一輪に深い魅力が秘められていることをご存知でしょうか。今回は、そんな花の歴史や特徴、さらには花言葉...
2025/03/16 公開

牡蠣加工品で、手軽に一味違う食卓を!
【目次】 もっと手軽に!牡蠣の美味しさを日常に こんな方におすすめ! ラインナップ 牡蠣加工品の魅力と注文はこちら 忙しい方には「簡単おかず便」もおすすめ! もっと手軽に!牡蠣の美味しさを日常に\下ごしらえ不要!簡単に楽しめる牡蠣加工品/牡蠣の旨みをぎゅっと閉じ込めた加工品なら、手間をかけずに牡蠣の美味しさを楽しめます。ご飯に混ぜるだけ、温めるだけでOKな商品が揃っているので、忙しい日でもサッと準備できます。牡蠣加工品一覧をチェックするこんな方におすすめ!✅ 牡蠣は好きだけど調理が大変...
2025/03/11 公開

国産アボカド誕生秘話――柑橘農家「順ちゃん農園」さんの挑戦と奇跡の実り
とろける濃厚な味わいとその栄養価の高さから「森のバター」といわれ、近年日本でも人気が高い食材、アボカド。市場に出回るのはメキシコ産がほとんどですが、日本には国産アボカドの生産に取り組んでいる農家さんがいます。実は食べチョクでも、発売直後に注文が殺到するほどの大人気食材のひとつ。今回は、愛媛県松山市で柑橘栽培を営むなか、新たな可能性を求めてアボカドの栽培に挑戦し続けている生産者「順ちゃん農園」の西原さんをご紹介します。【目次】 柑橘農家の挑戦!国産アボカド誕生秘話 まとめ 在庫が入ったらご...
2025/03/07 公開