<栽培のこだわり>
当農園では梅は皮ごと調理することが多いので、農薬は一切使用していません。梅は害虫に弱いので農薬を使用することが多いです。
農薬不使用にこだわり、露地で自然栽培してます。太陽の光を存分に浴び、風雨に耐え大地にしっかり根を張った梅です。草刈り主体でと草削りもしますが、除草剤は一切使いません。
当農園は梅の栽培でも殺虫剤、防虫剤、除草剤等の農薬を一切使用しない数少ない農園です。梅にエクボや黒い点があります。黒い点はヨウジなどで取り除けます。
丹精込めて、頑固に育ててます。
基本は自分が、家族が食べるものと思ってます。
特に、梅シロップは我が家の夏の常備品です。クエン酸で暑さを乗り超えます(笑)ついでに梅ジャムも簡単にできます。
農園のある藤岡市は伊勢崎市、熊谷市にもほど近く、夏の暑さはとても厳しいです。
暑さを乗りきる知恵です。
出荷する野菜、果樹に虫食いや萎びたものは入れません。
日本有数の直売所で鍛えられてます。(扱い高全国4位ららん)
その他2件の直売所にも出荷してます。
直売所3ヵ所で、鍛えられて4年です。虫食いを出したらすぐにつまみ出され、店からクレームです。続けたら1ヶ月の出荷停止処分です。続けたことはありません。
虫食いで下げられたものは搬出搬入口に虫食いと貼り紙されて晒されます。
農薬を一切使用しないので栽培してますが、直売所で鍛えてもらい、今は品質にもそこそこ自信がつきました。
<産地の特徴>
群馬県藤岡市にある農場で野菜、果物、タケノコを栽培しています。
利根川支流の神流川流域の肥沃な土地で、地下1メートル下は関東ローム層の赤土です。
<品種など>
梅の品種は南高梅です。畑で自然栽培してます。終日、日光が当たり、水はけのいい場所で育ってます。
除草剤、農薬は一切使用してません。
【内容量の目安】
以下はおおよその重さの目安です。
梅(南高梅L~Mサイズ ) 500g
【調理】
『簡単な調理方法』
我が家の夏の定番、梅シロップと梅ジャム作りのご紹介です。
一石二鳥です(笑)
是非お楽しみください。
●梅シロップ
梅:砂糖=1:1
1
梅を冷凍(あく抜きが不要になる)ヘタとエクボはとってください。
2
冷凍梅と砂糖を交互に瓶に詰めます
3
じっくり解けるので瓶を振ってください。
4
10日くらいで梅が浮きます。
5
梅を取り除いでシロップを15分くらい弱火で煮たら完成です。
●おまけ:梅ジャム
種を除いた梅を細かく刻み、鍋に入れ、かぶるくらいの水で柔らかくなるまで煮ます。砂糖を1割程度追加し、好みのとろみが出るまで煮込みます。
仕上げに、白ワイン、レモン汁、はちみつを入れて少し煮たら完成です。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!