利尻島は、ミネラルや植物プランクトンなどを含んだ利尻富士(利尻山)からの雪解け水がそのまま海に流れこんでおり、この山からの恵みが利尻の海を豊かにしています。
そのため、良質な利尻昆布やわかめ、めかぶをはじめとした海藻類が育ち、それを食べて育つ『うに』や『あわび』など身がたっぷりの海産物が育つのです。
「海を豊かにしているのは山の森」と言われますが、利尻島ではまさにそれが証明されています。
「漁師が作るからには”良いモノ”じゃなければ意味がない!!」
利尻島に来ていただき、食べていただいたことがある方には、利尻のウニをはじめ、その素晴らしさを十分にご理解してもらっているかと思います。
もっと多くの皆様にこの素晴らしい利尻の海産物と、自然の魅力あふれる”利尻島”の素晴らしさを知ってもらいたく、漁師である私、小坂善一自らが、加工して全国にお届けいたします!
利尻島で採れる天然の利尻昆布のほとんどは京都の料亭などに買われており、ほとんど市場に流通しませんが、利尻の漁師だからこそ、ご用意できます。
私、小坂善一が採った”島モノ”、”天然”の利尻昆布を是非1度お試しください。