クヌギ(どんぐりがなる木です)を原木として菌を打ち込み二夏かけてじっくりと寝かせ、風や陽の当たり方を考慮して杉の枝を切り落として調整し、一つ一つ丁寧に何も農薬を使わず自然のまま栽培・収穫しています。
大分県は干ししいたけの生産量全国一を誇ります。その干ししいたけになる前の「原木生しいたけ」ならではの香味・食感をご賞味ください。
生しいたけとして鍋料理、天ぷら、茶碗蒸し、バター醤油炒め、パスタ等でお召し上がり頂く事はもちろん、炒め物や味噌汁用に薄切り、煮物用にいちょう切り、そのまま飾り切り等をして冷凍保存しますと旨味が増すような気がします。(個人的感想です!)
<お届けについて>
自然の杉山に原木を置いて栽培していますので、雨が降るとしいたけが水分を多く含んでしまいます。良い状態になってからの収穫・出荷となりますのでその分お時間を頂きますことをご理解ください。
<サイズについて>
自然栽培のため、収穫時期や天候により大きさ、形、色にばらつきがありますのでご了承下さい。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!