秋冬野菜セット(7品~10品程)
<栽培のこだわり>大根、人参、ほうれん草等は私の畑で種取りをした固定種になります。その他の野菜も固定種の野菜になります。栽培は畑に不純な物は入れない!種は完成されてますので、適した時期に種まきする事が大事だと感じています。
<産地の特徴>
<品種など>
大根は打木源助等3品種
人参は筑摩の五寸等4品種
ほうれん草は日本ほうれん草
等です。
▼ もっと見る
2020年でアトピー歴53年になります。命に関わる病気ではありません。しかし私の人生に大きな影響を与えています。農業に関わる一つのきっかけでもあります。ですから私が育てる野菜は「アレルギーの有る方にも安心して食べてもらいたい」をイメージして作業に取り組んでいます。
農業を初めてから5年程は、ボカシや鶏ふん等の肥料は使用していました。経験を積み、色々な気付きが重なり「人間より遥か昔から命を繋いできた植物が、人間が肥料をやらないと育たない?」という気付がありました。家畜糞尿堆肥は飼育環境を考えるとリスクがあると言う考えから、刈草・自然栽培米の籾殻など里山で自給できる有機物を利用しています。
人参やほうれん草など花を咲かせて毎年(今年で4回目)種取りをしています。自家採取の種は30種程になると思います。種取りをした野菜はとても素直に育ってくれていて一番のこだわり野菜です。
10年前にご縁を頂いた私の畑は、地名に滝と名前が付いているように、横滝・産産滝と言う滝があります。棚田が広がる景観は美しく、常に水音を聞きながら作業している私は恵まれていると感謝しています。野菜が素直に育ってくれてるのも土地の地力が素晴らしいのだと思います。