きっかけ311。「食べること」の意味を強く考えました。
●一人暮らしの頃は外食ばかりの生活で、日光アレルギーを発症し苦しんでいました。結婚後、家庭の中で食事をとるようになって、アレルギーはほとんどでなくなりました。
またそんな中、3.11をきっかけに果たして私達大人は、子ども達にこの先安全な水や食べ物を食べさせてあげられるのか、このままではいけないんじゃないか…と思うようになりました。
●そんな時に目に映ったのが、実家の田んぼでした。
サラリーマン生活からの転身は、不安があり数年悩みましたが、今は奈良に戻り、ITの仕事を半分、お米野菜農家の仕事を半分やりながら暮らしています。
農業の仕事はまだまだですが、地元農家の先輩に親切に教えて頂きながら、土地を守り、さらに安心で美味しいお米や野菜を作っていきたいと思っています。
冷めてもおいしいお米。おにぎりお弁当にピッタリです!
●300年以上続く米農家が、ホタルも戻る天然の地下水で育てたお米です。
食味抜群で、冷めてもモチモチ感が残る美味しいお米なので、お弁当やおにぎりにピッタリです!
この地域を流れる富雄川流域の米は、昔からおいしいと言われてきました。舟運が発達し、大阪の堺の港までお米を運び、魚を買えたおかげで、富雄エリアには寿司屋が多くありました。そのため、人々はおいしいお米を求め、農家はその期待に応えるため努力してきた、という歴史があります。
金鵄米(きんしまい)は、ヒノヒカリという品種で、その地元富雄の地名の由来、金鵄伝説から金鵄米と名付けました。
通常慣行栽培と比較し1/3の減農薬で、ホタルも戻る天然の地下水をふんだんに使い育てております。
●奈良おおの農園は、特に「5分づき」をオススメします!
ママは健康のためにも玄米食べたいけど、パパやお子さんが玄米は苦手、、
お通じも良くなりお肌にも良さそうだけど、玄米は浸水や蒸らし時間が大変。
という方にはこの「5分づき」がピッタリです!!
白米より風味も栄養価がありつつも、炊き方は「白米と同じ」方法水分量でいいので簡単です!
「面倒だな、時間も短い方がいい、簡単なのがいい、でも栄養価もほしい」という方におすすめです!
「農家のおやつ」を無添加・グルテンフリーで作っています
●農家がつくる 優しい おやつ!
カラダのことを考えて、素材からこだわったお菓子作りをしています。
グルテンフリーや卵を使わないお菓子は、小さなお子さまからオトナまで楽しんでいただけるおやつです!
●自分の娘の卵アレルギーをきっかけに、
おやつ商品 第一弾として
【卵不使用いちごクッキー】を2014年に作り
https://www.tabechoku.com/products/14403
https://www.tabechoku.com/products/93510
●2019年には 友人の小麦アレルギーの苦労を解決したくて
「小麦粉・卵・乳製品・白砂糖も使わない」原材料で
グルテンフリー【玄米きな粉クッキー】を開発しました。
https://www.tabechoku.com/products/73574
https://www.tabechoku.com/products/93510
無添加・野菜チップスも作っています
他ににも、こんな商品も作っています!
●限定数販売「ベジタ棒」は奈良おおの農園がセレクトした農家さんとのコラボ商品です。
農薬不使用の野菜を、塩も添加物も一切は使用せず、酸化の少ないココナッツオイルで素揚げした野菜チップスです。
サクッとした食感と、お野菜の本来のうまみ・甘みを感じれる商品になりました!
「季節の旬の美味しいお野菜」で作っていますので、夏verはオクラ、秋verはさつまいも、など毎回ラインナップが変わります
○限定数販売!野菜チップス【サクッとベジタ棒:3種25g5袋】
ピンクじゃがいも/さつまいも/かぼちゃ3種2022冬ver
https://www.tabechoku.com/products/119915
(農薬不使用野菜での年間数回の季節商品ですので、売り切れの場合は、再入荷までお待ちください)
(他にも、ペット用 グルテンフリークッキーも製造販売しています)