【先行予約】旬の短いまぼろしのりんご🍎北斗🍎(2.5kg)
栽培が難しい上、日持ちもしないため。
それでも味は数あるりんごの中でもトップクラス!
特にもぎたての北斗は甘みも酸味も濃厚で、果汁もたっぷりです。
冷蔵庫に置いても美味しく食べれるのは2週間程度。
なので収穫してからすぐに出荷できる食べチョクで!数量限定ながらお届けします。
▼ もっと見る
これまでのりんご栽培の常識では、綺麗な赤いりんごにするため「葉とり」と言ってわざわざ葉を取っていました。葉を残すと、葉の陰になった果皮に色ムラができ、見た目が良くないからです。
しかし、太陽の光を受けてたくさん光合成すると、より多くの栄養を実に送ります。栄養をたっぷり集めた葉っぱを残して栽培することで、さらに味にコクが出て、甘味と酸味のバランスの取れた味わいのりんごになります
赤石農園の田畑は、白神山地を水源にする岩木川、南八甲田を水源とする浅瀬石川の合流地点にあります。豊かな森から流れる水と春の雪解け水は多くの天然ミネラルを含み、お米をより滋味深い味にしてくれます。
また、農薬を一般的な使用量より低く抑え、青森の大自然を生かした低農薬栽培を行なっております。使用量だけでなく、農薬の名でも毒性の強いものは使わず、安心して食べていただけます。
りんごもお米も、自然の力を活かして作っています。人は手助けのみ。りんご作りに適した冷涼な気候、岩木山から連なる丘陵地帯に位置し、陽を遮るものが少ない土地。白神山地と南八甲田からの天然ミネラル豊富な水。魚かすなどアミノ酸を多く含む天然由来の肥料を加えての土づくり。
りんご作りに適したこの土地ならではの栽培を行なっています。
一般的には業者が希望する納品日に合わせるため少し早くりんごをもぐことも珍しくありません。赤石農園では、収穫のタイミングは人ではなくりんご都合。りんごが樹上で完熟するまで待ち畑で収穫、出荷場で選果と梱包、そのままお客様へお届けします。