※天然物を山から採ってきますので、その年その年採れる時期が異なります。自然相手の収穫となりますのでご了承いただけますと幸いです。
※大変申し訳ございませんが、予定数に達しましたら販売を終了させていただきますので、お早めにご注文をいただけますと幸いです。
※本商品は予約販売です。システム上、最長発送日が15日と表示が出ますが、注文後最長で2〜3か月程度お待ち頂く可能性がございます。
地元でも大人気の高級な山菜です。
たらの芽とならんで、山菜の王様と称される「しどけ」、正式名は葉の形が「もみじの葉」に似ているから「モミジガサ」と言いますが、東北では「シドケ」と呼ぶのが一般的です。木の下に生えることから、関西以南では「キノシタ」の名で呼ばれているようです。深山の沢筋の斜面、杉林の近くに出ます。
香りが強く少しほろ苦さがありますが、野菜にはない香りと歯ざわりに魅力があります。好き嫌いがはっきり分かれる山菜ですが、一度はまるとやみつきになります。
独特の香りが魅力の山菜なので、塩を加えた湯でサッとゆでた後、水にさらしますが長い時間浸しておくと香りがとんでしまうので注意してください。
おひたし(かつお節を多めにかけ、ポン酢又は醤油でからめて食べる)とやみつきになるかも!
さっと茹でて細かめに刻んだしどけと塩昆布を炊き立てのご飯に混ぜた混ぜご飯や、和え物(ゴマ・クルミ)、炒め物(オリーブオイルやバター等)や味噌汁の具にしても美味しいです。もちろんてんぷら(ほろ苦味が消え)は絶品で間違いのない美味しさです。
でも実は「しどけ」は、おひたしが一番最高の食べ方なのかな〜なんて思います。
独特のくせと苦みが山菜らしく、隠れたファンも多い珍しい山菜
「しどけ」ぜひともお召し上がりくださいね!
※天然ものですので大きさにばらつきがあります。ご了承ください。
※オマケの山菜は、時期のものですのでご指定いただけません。ご了承ください。
※細心の注意を払いますが、天然もののため稀に虫やゴミが混入する場合があります。
※写真はイメージです。天然山菜のため、お届けする山菜と写真とは異なります。
※写真の量で約300gです。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!