朝採りの新鮮なミニトマトは果肉の甘みとまるで柑橘のような酸味が特徴です
寒くなると完熟で収穫するのがこだわりで、味わいも深くなります
<栽培のこだわり>
土作りにも力を入れていて、麦からや堆肥を入れ、栽培が終われば土を休ませ、水分をたっぷり含ませ、太陽熱の力で殺菌し、次の準備にお気に入りの肥料で元肥をほどこします
子どもが熱を出せば病院に連れていきお薬をもらうように、トマトが病気になるのは放っておけません。トマトの全滅や病気だらけ虫だらけになるのは防ぎたいし、健康なトマトを育てたいので、必要な時は規定にのっとり適正な濃度での農薬は使用しております。状態を見て必要なければ使いません。
<産地の特徴>
すぐそばには有明海で、もともと干拓地なので土壌には海のミネラルがたっぷり含まれています。見渡すと田んぼとハウスばかりののどかな地域。気候の温暖な八代平野に位置します
平成19年の台風で近くの川が氾濫し高潮の被害にあいました。それからはその潮水の影響からか塩トマト(高濃度トマト)が自然とできるような土地になりました
<品種など>
甘みがあるプレミアムな小鈴という品種です
小分け用の袋を5枚入れておきます
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!