丹波川のほとりで川風と陽にあて、旨味を引き出しながら乾燥させた逸品です。味つけには塩だけを使用していますので、鮎本来の味が引き立っています。
グリルやトースターで焼いていくうちに、脂分がキラキラと浮いてきます。これが旨味のサインです。じゅわじゅわと音を立てはじめ、香ばしい焼き色がついたら出来上がり。
小ぶりの鮎を使用していますので、短時間で火が通り、カリッと軽い歯ざわりに仕上がります。
アウトドアで焚火を囲む際は、この”かぁら干し”が重宝します。網に乗せてサッと焼くだけで美味しいおつまみに。飯ごうを炊いてキャンプの朝食にも。真空パックですので登山のお荷物に入れて持ち歩いても心配いりません。
”かぁら干し”をいろいろな調理方でお楽しみください。
★オーブントースターで皮目を下にし、6分程度焼けば簡単な一品に。(焼き加減はお好みで)
★素揚げにしたり、片栗粉をつけて竜田揚げも手軽で美味しいです。
★白だしを加えたお米(白だしは米1合に対して大さじ1)に焼いたかぁら干しを乗せて土鍋や炊飯器で炊くと
香ばしい鮎めしに。お茶漬けにアレンジも簡単。
【原材料】鮎(丹波山産・養殖) 食塩
【内容量】7枚(LLサイズ2枚入りx2パック+1枚入りX3パック)
【賞味期限】製造日より6か月を目安にしております (商品に記載しています)
【保存方法】要冷凍 ー18℃以下で保存
*ただし解凍後は2日以内にお召し上がりください。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!