
【あなたはどっち派?】甘さで選ぶ、好みのぶどう
あなたの理想のぶどうはどんなものですか?
巨峰のような深みのある甘さのぶどう?それともシャインマスカットのようなさわやかな甘さのぶどう?
数あるぶどうの品種ごとの違いを知って、自分好みのぶどうを見つけてほしいから、食べチョクが本気の「ぶどうチャート」を作りました!
好みのぶどうを選ぶときに、大切なのが甘さ。ぶどうは品種ごとに、巨峰ような深みのある甘さの品種と、シャインマスカットのようなさわやかな甘さの品種に分けられます。
それぞれの甘さのぶどうを集めたので、ぜひ自分好みのぶどうを探してみてください♪
「自分にぴったりのぶどうを選ぶ方法」をもっと詳しく知りたい方は、ぜひこの記事を最後まで読んでくださいね。
目次
旬と違いが一目でわかる!"ぶどうチャート"
ぶどうは、昔から愛される品種から注目の新品種まで、国内だけで100品種以上があります。新しい品種の開発も進んでいて、ぶどうの世界はまさに沼。
好みのぶどうが見つかったら、甘さのタイプが似ていて、旬が違うぶどうを試してみるのがおすすめです。ぶどうの品種リレーは7月から10月いっぱいまで続くため、ぜひまだ知らないぶどうとの出会いを楽しんでくださいね。
深みのある甘さのぶどう
深みのある甘さのぶどう代表は、”巨峰”や"ピオーネ"。最近では、長野の”ナガノパープル” ・岡山の”オーロラブラック”など、大粒の高級ぶどうが続々と誕生しています。
ナガノパープル
長野県オリジナル品種であるナガノパープルは種が無く、皮まで食べられる大粒ぶどうです。巨峰に勝るとも劣らない糖度ながら、「さわやかな甘さ」が楽しめます。
種あり巨峰
「種なし」を好む人も多いですが、深みのある味わいの正体は種から出る酸味や苦み。実は、粒のすべてに均等に種が入るよう栽培するのには高い技術が必要で、近年貴重になってきています。
「深みのある甘さのぶどう」一部をご紹介



さわやかな甘さのぶどう
爽やかさと清涼感のある甘さが魅力のぶどう。定番の"シャインマスカット"や、シャインマスカットよりも皮が薄くさっぱりした甘さの"雄宝"、シャインマスカットよりも甘さの濃い”クイーンルージュ”などがあります。
オール4の優等生「シャインマスカット」
安定した甘みと酸味のバランスを実現した大人気の高級品種であるシャインマスカット。パリっとはじける食感の大粒ぶどうが楽しめます。
さっぱりした甘さの「雄宝」
シャインマスカットの品種改良で生まれた品種である雄宝は、強い甘みを保ちつつ後味がとてもさっぱりした味が楽しめます。皮がとにかく薄く食べやすいのも特徴の一つです。
さわやかな甘さのぶどうを一部ご紹介




クーポンがもらえるぶどうの食べ比べキャンペーン実施中!
ぶどうの特徴の1つである皮の色に注目し、「緑系ぶどう」「黒系ぶどう」「赤系ぶどう」の3種類すべてを制覇した方に【500円分のクーポン】をプレゼントするキャンペーンを実施中!
最新のおすすめ記事

【りんご界の名月】黄色いけど甘い!知る人ぞ知る幻の品種「ぐんま名月」
秋が深まり、空は高い―。夜空にくっきりと浮かぶ中秋の名月が楽しみな時期ですね。実は、りんごにも「ぐんま名月」という品種があります。りんご農家さんにお話をうかがうと、イチオシ品種として頻繁に名前が上がるほど、美味しいりんごです。この記事では、そんなぐんま名月の魅力をお伝えします。ぐんま名月はその名の通り、群馬県で開発された品種。あまりりんごのイメージがないと思われがちな群馬県ですが、実は関東最大のりんご生産地です。その中でも最大のヒット作がこの「ぐんま名月」なんです。その美味しさから、現在で...
2023/09/27

【濃厚派?さわやか派?】洋梨はラ・フランスだけじゃない!奥深い洋梨の世界へご招待
とろけるような食感と、豊かな香り。洋梨には和梨とは異なる魅力があることをご存じでしょうか?甘みと香りが強いことが洋梨の特徴ですが、 その中でも濃厚な甘さタイプ と さわやかな甘さタイプ の2つに分けられます。とにかく甘い果物が好きな方は「濃厚な甘さの洋梨」、スッキリとしたさわやかな甘さを楽しみたい方は「さわやかな甘さの洋梨」から選んでみてください。濃厚な甘さの洋梨ル・レクチェなんといっても圧倒的な甘さが魅力の「ル・レクチェ」。酸味は少なく濃厚な甘みと芳醇な香りが掛け合わさった味わいが魅力で...
2023/09/27

【1度は味わいたい】淡路島産玉ねぎ、選び方を徹底解説!
「甘い」「やわらかい」「みずみずしい」で大人気の淡路島産玉ねぎ。食べチョクでもリピート続出の人気の玉ねぎです。「玉ねぎってどれも同じじゃないの?」「1年中売っているけど、いつ買うのがベスト?」そんなあなたに見てほしい!"淡路島の玉ねぎチャート"を作りました!4月頃から予約が殺到する「早生品種」の新玉ねぎをはじめ、季節ごとにいろいろな味を楽しめるのも、淡路島産玉ねぎの魅力の一つ。春先は、オニオンスライスなど生食を楽しめる"極早生"や"早生"。秋から冬にかけては、加熱して甘みの増す"中生"や”...
2023/09/23

【秋の収穫祭】旬食材を食べてクーポンGET!
秋はさまざまな食材が旬を迎え、格別な味わいが楽しめる時期です。そこで、食べチョクでは、食欲の秋に思いきり秋の味覚を満喫できる「秋の収穫祭」を開催します🎉旬食材を食べるとお得なクーポンがもらえるキャンペーンも実施中...!!是非この機会にお楽しみください♪2つ買うと300円、3つ買うと500円!お得なクーポンキャンペーンキャンペーン期間中に、食べチョクで秋の旬食材を複数個ご注文いただいた方にクーポンをプレゼントします🍎🍇🍠キャンペーン内容・対象商品を2つご購入で300円クーポン・対象商品を3...
2023/09/21

【自分好みのさつまいもを選ぼう~vol.1~】甘み濃厚×ねっとり食感のさつまいもは、いまが旬!
秋になりさつまいもの旬がやってきました。さつまいもには品種が約60種類もあり、それぞれ特徴が違うのをご存じでしょうか?特に好みが分かれるのが「食感」。ねっとり食感とホクホク食感の2種類があります。それぞれの特徴により調理の仕方も変わるため、相性のよい料理も異なります。さつまいもごはんや大学芋などのお料理には"ホクホク"、スイートポテトなどのスイーツには"ねっとり"がおすすめです。作りたい料理にあわせて選んでみるのも楽しみ方の1つ。たくさんの種類があるさつまいも。9月~10月は特に「甘み濃厚...
2023/09/20