
GWに旅行気分✈美しい風景を生産者さんがお届け!パート2
今年もゴールデンウィークはおうちで過ごしている人が多いのではないでしょうか。
おうちで過ごしていると同じ景色が多く、美しい景色や日常では見ない風景など見たくなってきませんか…?
そこで今回はパート1に続き、生産者さんのブログから農園の様子や農園から見える景色をご紹介♪様々な写真を巡って、旅行気分を味わいませんか?✨
パート1をご覧になっていない方はこちらからご覧ください✨
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「今年は、もっと生産意欲が沸く様にブランド名 ”夏珠” (なつみ)を立ち上げさせて頂きましたが、またまた緊急事態宣言・・・。それでも前を向いて突き進みます。」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「淡路島南あわじ市にある観光地イングランドの丘へ行ってまいりました🚗ネモフィラ畑がとても素敵です。
1日も早くコロナウィルスが終息し、皆様が自由に楽しめる世の中に戻りますように。」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「畑にもよりますが、予定通り5/6から本格的に出荷を始められそうです!
ゆらの生にんにく 白宝をお待ちの皆様、もう暫し、もう暫し、お待ちくださいませ!!🙏」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「和歌山にも、初夏の風がやってまいりました!
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
こちらは、いよいよ出荷を迎え、バタバタとしたり、しなかったり…笑
大きくなっていく鮎を見ていると、夏の到来を感じる今日この頃です。
今日も、うちの“鮎”たちは、元気いっぱいでございます!! 」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「漁期終了しました!先日、支柱抜き終了!今年度も無事漁期を終えました!
支柱を抜くのは船に取り付けた機械がやってくれますが、支柱にこびりついたフジツボや汚れを落とすのは人力です。
今年はたくさんの助っ人さんの協力もあり、予定より早く終えました。
みなさん、ありがとう!」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「私の街の風景をご紹介という事で、つい先日、娘と行った時に撮った写真です。
何年か前の、誕生日プレゼントのスケボーを、最近急に始めた娘。
その上達の速さにビックリ!尊敬します!
この景色を眺めながらスケボー。いい街です。」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「弊社は維和島という島にございます。
九州本土から橋を3つ渡った場所にございます。
橋の上からの眺望も良く、サイクリングスポットとしても注目を浴びています。」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「おいしいお米、そしておいしい卵(^^)
安心とおいしさと、日本の里山を繋ぐ想いを大切に込めて、食糧生産!
今年もスタッフとめいっぱい頑張っていきます☆」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「小さな離島からですが、今年も柑橘が元気に花や芽を出してくれて新緑が美しいこの季節🍋🍊
今年もレモンは豊作です!沢山の花と、少し早く咲いた果実がとても美しく、まさにこの島ならではの景色かなと皆さんにお写真のみですがお届けしてみました😊✨」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「私たちの経営する、とある圃場の〝名もなき一本桜〟は、見るものを圧倒させる雄姿で2021年も咲き誇っています。エドヒガン桜で樹齢はおそらく100年以上ではないでしょうか。ここは山懐に抱かれたのどかな里山風景が広がる田畑です。
仕事疲れにパワーを頂いています。」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「こちらもなかなか出ない逸品、久米島赤鶏の砂肝です。
薄めにスライスして塩コショウで炒めるだけで、コリコリの食感と旨味のとりこになること間違いなし。
個人的には、ニンニクの芽、パプリカと一緒にバター炒めにハマってます!」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「今朝のスナップえんどう畑です。
漸くぷっくりしてきたので明日から収穫開始です。
これから6月中頃にかけて次々収穫していきます。
傾斜地で水はけが良く、標高が高い為寒暖差が大きいことでお野菜が美味しくなるようです。」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「自然豊かな山々に囲まれた熊本県天草市にある御所浦島という離島で育てられてた魚です。
天草の風景と、ふく成の新鮮な真鯛でゴールデンウィークの天草旅行をお楽しみください。
餌にこだわり、管理の行き届いた安心安全の品ばかりを取り扱っております。」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「今朝は霜が降りるくらい冷えましたが、日中は温かく洗濯物がよく乾きました。
暖かくなってくるとお花を求めて庭に蝶々が飛んできます。
子供たちは網を片手に蝶々を追いかけます。」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「ついにゴールデンウィークを迎え桃の旬の時期が近づいてきました!
当園の桃はメディア話題日本で最も予約の取れないレストランとして有名な三ツ星レストラン『レフェルヴェソンス』さんに長年愛用されています!
なぜそこまで当園の桃は世界が認める三ッ星レストランに愛用されているのか?その秘密を公開します!」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「中野水産のある広島県呉市の音戸町の島には本土と島を結ぶ音戸大橋があり、たくさんのツツジが咲いています。
全国の皆さんにこのきれいなツツジを見ていただきたいので投稿しました。
音戸の特産の牡蠣とお酒と一緒に音戸に旅行にきた気分を味わってください!」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「世間はゴールデンウイーク真っただ中、私は圃場であくせく遅れている作業にあけくれておりました (^^;。
そんな中リンゴの枝先に奇妙な物体が!!」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「一日中ニワトリに話しかけながら作業をしました。
ニワトリには、癒しがあります。
これぞ、ニワトリセラピー。
今日もおいしいたまごをたくさん産んでくれました!」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「日本五代山城の一つとも言われる小谷城、
機会があればハイキングをしっかり楽しめます!🏯
近江を制する者は天下を制すと言われた昔に想いをはせ、この要の地でお米作りの歴史を受け継いで今日もせっせと残りの田植えに励みます!!」
▼生産者さんブログからのコメント抜粋
「今年は緊急事態宣言などもあり、旅行せずに家で過ごしている方も多いかと思いますが、飛騨のお餅を食べて旅行気分を味わうのはいかがでしょうかー~?
焼いたたまり餅に海苔を巻いてみたらし団子風にしたり、今限定の新草餅で飛騨の春を感じられます。」
▼最後に
どうでしたか?
全国各地の様子を見て、旅気分をお楽しみいただけたでしょうか😊
ぜひ気に入った生産者さんの商品を食べて、さらなる旅気分を味わってみてください!
最新のおすすめ記事

【あなたはどちら派?】甘さの種類で選ぶ、好みのいちご
可愛らしいフォルムと芳醇な甘さが人気の冬スイーツといえば...「いちご」いちごは全国各地で毎年新しい品種が生まれているほど、たくさんの種類があります。それぞれ、「濃厚な甘さ」「さわやかな甘さ」など、甘さのタイプが分かれていることから、好みの甘さ別に品種を食べ比べることができます♪食べチョクではあなた好みの新鮮ないちごを、全国の生産者さんから直接お届け!ぜひ実際に味わって、お気に入りを見つけてみてくださいね♪目次 濃厚な甘さのいちご バランスがいい甘さのいちご さわやかな甘さのいちご 濃...
2023/12/01

【愛媛が誇る"高級希少柑橘"】「甘平」を大特集!はちきれんばかりの大粒プチプチ果肉をご覧あれ
柑橘の王国 愛媛県の高級柑橘、「甘平」をご存じですか?高い糖度と濃厚な甘み、そして何よりプチプチ果肉のサクサク食感がたまらない品種です!そんな高級希少品種「甘平」が、食べチョクでは生産者から直接ご購入いただけます!旬は1月下旬からですが、すでに多くのご予約をいただいております。この記事では、そんな愛媛が誇る大人気品種「甘平」の魅力をお伝えします。販売中の甘平を見る「甘平」ってどんな品種?「甘平」の正式名称は「愛媛果試第34号」で、愛媛県で2007年に生まれた比較的新しい品種です。この品種は...
2023/11/29

【柑橘界の大トロ】「せとか」を大特集!溢れる果汁の虜になること間違いなし!
柑橘の大トロとも称される「せとか」をご存知でしょうか?濃厚でジューシーな味わいと、トロリととろけるような食感が魅力で、テレビ番組で絶賛されるほどのおいしさ。2月が旬の柑橘類ですが、すでに多くの予約をいただいております!今回は、そんな柑橘好きなら見逃し厳禁の「せとか」の魅力をご紹介します!販売中のせとかを見る「せとか」ってどんな品種?「せとか」は、愛媛県が日本一位の生産量を誇る柑橘品種です。平成10年に長崎県で、「清見」、「アンコール」、そして「マーコット」という複数の柑橘品種の交配によって...
2023/11/29

【冬のごちそう海鮮】今年は自分好みの「カニ」を選ぼう!
いよいよ冬本番の寒さになってきました。年末年始が近づき、忘年会や新年会などで大勢で食卓を囲むシーンも多くなりますね。そんなときに味わいたい冬のごちそうといえば..."カニ🦀"カニは、収穫後に体内の酵素の働きで急速に劣化してしまう性質をもつことから、鮮度第一の新鮮な状態で味わいたい食材です。でも…・どのカニがいいんだろう?・「ズワイガニ」と「紅ズワイガニ」など、何が違うのかわからない…など、カニの違いについて、ご存知の方は少ないのではないでしょうか?今回はごちそうシーンに絶対外さない!お好み...
2023/11/21

【推し柑橘を探そう!】この冬食べたい注目の「柑橘」を一挙ご紹介!
太陽の恵みがぎゅっと詰まった、冬のフルーツの王道「柑橘」♪寒い冬も、甘酸っぱい味わいと、爽やかな香りで気分を盛り上げてくれる定番フルーツです。「柑橘」の種類は、国内だけでも100種類以上!その中から今回は、この冬ぜひ召し上がっていただきたい、食べチョクおすすめの「柑橘」を特徴別にご紹介します♪冬から春にかけて様々な品種が旬を迎えます。食味の異なる様々な品種をリレーのように楽しめるのも、「柑橘」の魅力の一つです。品種によって甘さや酸味などの味わいはさまざま。ぜひあなた好みの「柑橘」を探してみ...
2023/11/10