<栽培のこだわり>
安心・安全、美味しい椎茸を栽培するために、土壌や原木、水にもこだわり、年に数回 椎茸・原木・水に含まれている放射能を測定し、環境放射能測定値基準値以内である椎茸をお届けしております。
効率はとてもいいとはいえませんが、一本一本クヌギやナラの木を山から切り出し、椎茸の種ごまを植え、1年から2年かけてじっくりと成長させた椎茸は、香り・歯応え・食感がとても良いのが特徴です。自然栽培ですので降水量の増減や干ばつなどに収穫が左右されてしまいます。
<産地の特徴>
秩父の山林で昔ながらの手間・暇をかけて栽培しております。秩父は盆地及び山地のため、一日のうちの寒暖の差、冬と夏の気温差が非常に大きく、冬の寒さは埼玉県の他の地域と比較しても厳しく、時々雪が降ります。また、夏の気温はかなり高く埼玉県の他地域と同様猛暑日も見られますが、湿度が低く、熱帯夜になることもほとんど無い気候が特徴です。そのような気候で今日も自然の恵みをいっぱいに受けて育ててます。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!