※ 送料は無料です!
▼送料無料制度について
令和5年4月から令和6年1月まで(予定)の配送料については、橋本市独自施策により、無料とさせていただきます。
▼はじめに
みなさんこんにちは。谷奥深ファーム代表者の上田ひと美です。
この谷奥深という地域は、文字のとおり「谷」の「奥」の「深」い所です。耕作できる農地も限られていることから大量栽培はできません。
場所にもよりますが日照時間が短く、また、一日の気温差が大きいのが特徴です。このような条件不利地域ではあるものの、露地栽培における適地適作の下に、先祖から農業を受け継いできました。
谷奥深ファームとしましては、この地において香り高い農作物を作ること、そして、野菜や果物を新鮮な状態でお届けすることが使命であると思っています。
※ 勝手ながら日々の農作業がとても忙しいので、ご注文をいただいてもお返事をさせていただくことができないこともありますが、何卒ご容赦いただきますようお願いします。
▼商品概要
この谷奥深(たにおぶか)の地域は、私が嫁いできた(約35年前)頃から、沢山の梅を栽培していました。出荷できる時期は和歌山県内他地域と比べ1~2週間遅くなりますが、その分、深みのある青梅(小梅)に仕上がっていると思います。
今回は、【無選果品】ということで、あまり選別しないで出荷します。選別にかかる手間を大きく削減(収穫作業が大変忙しいくて大変)できますので、コスパは良いと思います。ほとんど良品ですが、中には虫食いや斑点のようなものが含まれますので、この点、ご留意頂きご注文をお願いします。
▼品種・味の特徴・食べ方
梅干し、梅酒、梅ジュースなどにします。梅ジュースにする場合は、いったん冷凍しておくと果汁が出やすくなるのでお試しください。なお、梅干しにする場合は、少し黄色くなり甘酸っぱい香りが出てきたところで漬けるのが良いです。
▼栽培/生産方法、こだわり
冬場には有機肥料を使い土壌改良も行っています。
▼注文に際しての注意点(配送方法や納期指定など)
(発送開始予定日など)
令和5年の収穫・出荷は、6月上旬からとなる見込み(予定)ですのでご了解をお願いします。
今年も少し早く注文をお受けしました。事前に準備を整えておきたいと思っています。
収穫の当日または翌日に発送を予定していますので、新鮮な状態でお届けできると思います。
また、収穫は天候に左右されますので予定より遅れてしまう場合もございますが、ご容赦願います。(クール・冷蔵)で配送しますので劣化は最小限に抑えることが出来ると思います。
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!