木に成っている状態で雪が積もったり気温が低くなると凍傷のような症状を起こし、今はまだ数は少ないですが症状が酷くなると実の水分が少なくなりパサパサした状態になってしまったり、苦味があるものも含まれる可能性がございますのでいつも以上に多めにお入れ致します。
河内晩柑は様々な呼び方をされていて愛南ゴールドや宇和ゴールド、美生柑や夏文旦とも呼ばれここ天草では天草晩柑(あまくさ晩柑)と呼ばれています。
この紅河内晩柑はとても珍しい品種で黄色い河内晩柑と比べると外皮が紅いのが特徴です。
見た目を楽しんでいただく紅河内晩柑。
河内晩柑は花が咲いた後、沢山実をつけますが寒くなる12月前後から実を落とす生理落下という現象がおきます。
この落下を防ぐため落下防止剤というものを使用しますが私たちの河内晩柑は栽培期間中使用しておりませんので余計に沢山の実が落下しました。
この落下した実が【もったいない!】と思い食べてみるとまだ酸味はありますが果汁の量と食感が程よく収穫時期までならせていたものと遜色なく美味しいと私たちは感じております。
あまり出回らず聞いたことがない方が多いかと思いますが、天草の河内晩柑はとっても美味しいと思いますので是非食べてみて下さい!
【園地】
有機JAS認定を受けている方がもうやめようと思うから畑をやらないかとお話をいただいた園地です。
【栽培】
有機JAS認定を受けられていましたが落下防止剤はもちろんのこと、有機JASでも使用できる農薬のICボルドーやマシン油などの農薬も栽培期間中一切使用していません。
【外観】
栽培期間中農薬を使用せず栽培しておりますのでどうしても写真のような見た目が良くないものになってしまいます。
見た目の悪さが、栽培期間中に農薬を使用していない証として受け取っていただけるとありがたいです。
【箱詰め】
選果機と呼ばれるサイズ分けをする機械は使用しておりません。
手作業で一つずつ丁寧に選別して箱にお詰め致します。
それでも痛みが出てしまうことがございますので表示の数量よりも多めにお入れ致します。
環境にも体にも優しい和製グレープフルーツ(紅河内晩柑)を是非召し上がってみて下さい!
もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!