味
べにはるか:10月に収穫したサツマイモは『熟成されてネットリ系』になりさらに甘さが増して美味しくなりました。紅さつま:しっかりとした強い甘さを味わえて、ホクホクとした食感も特徴。そのため、外観と味、食感が優れているとして人気のさつまいもです。焼きいもはもちろん、料理やお菓子の材料としても優れています。
是非、味の違いを楽しんでください。
栽培・生産のこだわり
緑肥を使用し土つくりと『農薬:栽培期間中不使用』で大事に育てています。産地の特徴
私たちたけSUN農園は『上越新幹線』『北陸新幹線』のちょうど分岐するところに位置しています。この地域は砂混じりでさらっとしている土壌が特徴で、さつまいも作りに適している土壌になります。
品種の特徴
紅さつま:他のさつまいもよりもショ糖が少なく、ブドウ糖と果糖がやや多い品種になります。味としては、強い甘みではなく上品で優しい甘さです。べにはるか:麦芽糖が多く、上品な甘さが味わえる品種です。掘りたてはホクホク系ですが、貯蔵するとしっとり系になり、さらに、甘みが増してきます。
保存方法など
たけSUN農園のさつまいもは『土付き』でお届けしております。ご存じの方も多いかと思いますが、基本的にさつまいもは、常温での保存が適しているといわれています。
また、あまり水分にも強くないので、保存の場合は洗わずにそのまま保存する方が保存がききます。
適温は10℃から15℃くらいなので、冬場は暖房の当たらない冷暗所で保存してくださいね。
①1本ずつ新聞紙で包む
②紙袋や麻袋、段ボールなどに入れる
③風通しがよく、直射日光に当たらない場所で保存
どんな料理に向いている?
焼き芋や天ぷらにするととても美味しいですし、滑らかさを活かし、ペーストにしてお菓子に使うのも最適で、スイートポテトやプリンなど にも多く利用されています。もっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!