自然栽培米(無農薬・無肥料栽培)田植え後17日目
2020/07/15
こちらの田んぼは、ジャンボタニシが多く、稲さんを食べられ無いように水を減らしております。
水が多いと稲さんが登って葉を食いちぎります。
しかし、昨夜の雨で水が溜まった状態です。
ジャンボタニシが少ない所では、まったく違う水管理をします。
水を深く入れて草が水圧で生えにくくして行きます。
その水田の状態により、水管理が変わります。
人の身体には味覚があり、甘さ・酸っぱさ・塩辛さなどを感じ、色々な食べ物を楽しめるようになっていますね。
しかし、身体に良いからと頭で食べると、体調を崩す原因ともなります。
例えば、牛乳も背丈を伸ばしたい、胸を大きくしたい、そんな考えで飲むと身体に好くないと聞いております。
食べたい物だからと、砂糖の多いスイーツばかり食べることはお勧めしません。
全ては、ほどほどに腹8分がいいかもしれませんね。
私は加工品を選ぶ時は、極力添加物が入っていない物を選ぶようにしております。
また、お昼のコンビニ弁当を毎日食べるのではなく、半分は食堂の手作りご飯をお勧めします。
身体は、食べ物で創られています。(健康は宝)
自然エネルギーの多い物は身体が喜びます。
自然に感謝、神様に感謝申し上げます。
水が多いと稲さんが登って葉を食いちぎります。
しかし、昨夜の雨で水が溜まった状態です。
ジャンボタニシが少ない所では、まったく違う水管理をします。
水を深く入れて草が水圧で生えにくくして行きます。
その水田の状態により、水管理が変わります。
人の身体には味覚があり、甘さ・酸っぱさ・塩辛さなどを感じ、色々な食べ物を楽しめるようになっていますね。
しかし、身体に良いからと頭で食べると、体調を崩す原因ともなります。
例えば、牛乳も背丈を伸ばしたい、胸を大きくしたい、そんな考えで飲むと身体に好くないと聞いております。
食べたい物だからと、砂糖の多いスイーツばかり食べることはお勧めしません。
全ては、ほどほどに腹8分がいいかもしれませんね。
私は加工品を選ぶ時は、極力添加物が入っていない物を選ぶようにしております。
また、お昼のコンビニ弁当を毎日食べるのではなく、半分は食堂の手作りご飯をお勧めします。
身体は、食べ物で創られています。(健康は宝)
自然エネルギーの多い物は身体が喜びます。
自然に感謝、神様に感謝申し上げます。
この投稿をした生産者
佐賀県 佐賀市