熊本県の金峰山西麓にて有明海に面し雲仙岳を望みながら温暖な気候にて大自然の中で、自然栽培(農薬不使用・肥料不使用)にて60種類ほどの柑橘、ブル-べリ-、梅、柿などを育ております。
環境の負荷を最小限にして人と自然の共生を目指して栽培しております。
自然な味のくだものをお買い上げのお客様に笑顔と満足をお届けいたします。
熊本県の金峰山西麓にて有明海に面し雲仙岳を望みながら温暖な気候にて大自然の中で、自然栽培(農薬不使用・肥料不使用)にて60種類ほどの柑橘、ブル-べリ-、梅、柿などを育ております。
環境の負荷を最小限にして人と自然の共生を目指して栽培しております。
自然な味のくだものをお買い上げのお客様に笑顔と満足をお届けいたします。
多品種栽培にて一箱に数種類の柑橘のセット販売を目指しております。
お客様に品種による大きさ・形・色・香り・味・食感の違いを味わって頂きたいです。
お買い上げのお客様のご家族に笑顔・驚き・満足・安心・安全をお届けいたします。
皮も品種によっては実と一緒にスライスして食べたりジャムなどに加工や入浴剤として利用して余すところなくご利用できます。
当園は7年以上自然栽培(農薬不使用・肥料不使用)にて栽培しております。
みかん畑を訪れる蝶々やクモなどの昆虫の種類も増えてきております。
最近はクモが増えて作業する前にクモの巣を払う必要があります。
人と昆虫や微生物などの関りが深くなり自然と共生できる農場を目指しております。
収穫したみかんは選果機を使用していませんので色んなサイズが混じっていますが自然な味です。
お買い上げのみなさまや生産者の健康の為に安心・安全なくだものを生産してまいります。
除草剤を使用しておりませんので、みかんの木の根元を管理上必要な範囲を手作業にて草取りを行います。
その草は根元に草マルチとして有効利用しております。
水分保持や大雨時に表土の流失防止または生き物(微生物など)が増えるなどによりだいぶん土も柔らかくなってます。
当園では、使用する草刈り機・チェ-ンソ-などの機器はすべて化石燃料を使用せずに電動として環境負荷を少なくしています。
熊本市・玉名市・玉東町の金峰山山麓に温暖な気候の中に一団のみかん地域は全国的な生産地であります。
歴史も古く文献によると江戸時代から葉ミカンを生産されて現代の温州みかんにつながります。
明治時代の文豪夏目漱石の小説「草枕」の舞台となった地域であります。
我が家は小説に登場する人の住まいであったとのことで記念碑が設置されています。