青森ならではの寒暖差が生み出す土壌豊かな土地、八甲田山の麓、水が清らかで適度な斜面から作られるりんごは知る人ぞ知る、ここ黒石は美味しいりんごの産地。
自然豊かな畑で、完全有機肥料でこだわりの土づくりから丹精込めて作っています。
また、あまり市場では見かけない希少品種、蜜入りりんご、酸味の強いりんご、ライセンス制のピンクレディ®というりんごも作っています。
是非、個性派りんごをお召し上がりください!!美味しいりんごだけを作りたい!
青森ならではの寒暖差が生み出す土壌豊かな土地、八甲田山の麓、水が清らかで適度な斜面から作られるりんごは知る人ぞ知る、ここ黒石は美味しいりんごの産地。
自然豊かな畑で、完全有機肥料でこだわりの土づくりから丹精込めて作っています。
また、あまり市場では見かけない希少品種、蜜入りりんご、酸味の強いりんご、ライセンス制のピンクレディ®というりんごも作っています。
是非、個性派りんごをお召し上がりください!!美味しいりんごだけを作りたい!
私たちの農園は、長く雪に覆われている八甲田山の麓にあり、そこから流れる清らかな地下水、適度な斜面で水はけがよく、味の濃いりんごが出来ます。
そんな人間の力だけでは作れない自然の恵みに感謝し、未来につなげていく農業を目指します。
現代の農業はいかに畑や作物をコントロールするかの計算により飛躍的に生産性が向上
したと思いますが、まだまだ実際は分からないことが多いです。
目に見えないからこそ土壌の状態に気を配り豊かな土壌を作ってくれている地下の生物達に自由に働いてもらえるように、環境にも人にも優しい栽培を心がけています。
そして私たちは大規模ではありませんが、その分一つ一つ、大事に丁寧に手をかけて栽培しております。
美味しいりんごは葉が大切です。しかし一般市場で出回っているものは、色を付ける目的で葉を摘み取る作業をしているものが主流です。
私たちは、本当に美味しいりんごを食べてほしく、葉を摘み取らない「葉とらずりんご」栽培もしております。
でもりんごは日光に当たったほうが糖度が上がるので、りんご全体に光が当たるようにたま回しをしたり、日が差し込むよう枝を紐で誘引したりと、葉を摘み取る以上に手をかけて育てています。
青森県初のピンクレディ®というりんご栽培に取り組んでいます。
ライセンス制なので国内でも生産者が少なく、個人で苗を作ったり、生産販売することはいっさいできない国際ルールです。
冬が寒く世界的にも雪深い地域ならではの育て方により、見た目も味もちょっと違う
ピンクレディ®に仕上がっています。。
小ぶりでピンクがかった鮮やかな赤、爽快な酸味と固めな食感、ぜひ洗って皮ごと食べるのがおススメです!
その他にも甘~い蜜入りりんご、パンチのある酸味が特徴のりんごなど、希少品種も生産しております。