
こんにちは!埼玉県熊谷市の「西田農園」です。
代々、埼玉県熊谷市で農業を営む専業農家です。
「エコファーマー」として、埼玉県から認定され
環境保全型の農業を行っております。
また、「埼玉農林業賞」など県知事賞を4回受賞する
農作物を育てています。
「豊かな大地は、豊潤な農作物を育てます」
私たちは自然の恵みに感謝し、サスティナブルな農業を行います。
皆さまが、笑顔になるよう「真心」を込めて育てております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
こんにちは!埼玉県熊谷市の「西田農園」です。
代々、埼玉県熊谷市で農業を営む専業農家です。
「エコファーマー」として、埼玉県から認定され
環境保全型の農業を行っております。
また、「埼玉農林業賞」など県知事賞を4回受賞する
農作物を育てています。
「豊かな大地は、豊潤な農作物を育てます」
私たちは自然の恵みに感謝し、サスティナブルな農業を行います。
皆さまが、笑顔になるよう「真心」を込めて育てております。
どうぞ、よろしくお願い致します。
西田農園は
自然の恵に感謝し 笑顔と汗そして情熱で
日本一美味しい「お米」
心が満たされる「農産物」をつくります!
そして「農業」を楽しみます!
西田農園は、人にも環境にも優しい農業を行っております。
それは自然と農業が密接な関係だからです。
そして、人の手によって手掛けられたものには温かみが生まれるからです。
私たちは、「自然」と「共に働く仲間」そして「お客様」への
感謝の気持ちを持って農作物を育てております。
西田農園の経営理念
私たちは、自然の恵に感謝しサスティナブルな農業を行います
私たちは、真心を込めて農作物を育てます
私たちは、お客様の心が満たされる農作物を育てます
私たちは、喜びや驚きを経験しながら成長し続けます
私たちは、笑顔が生まれる行動を実践します
当農園のお米は、有機質肥料と低農薬(80%以上削減)で育てております。
米ぬかや籾殻・わらは全て田んぼに戻し、循環型の栽培を行っております。
また、天然の資材(海藻のエキスやにがり等)でミネラル分を加えて
栽培しております。
もちもちとした粘り、しっかりとした食感、豊かな香り
噛むほどに旨味や甘味を感じられるお米です。
2016年より「米・食味分析鑑定コンクール 国際総合部門」
にお米を出品し、高得点を獲得しております。
(お客様からの声)
・西田さんのお米を食べたら「私、お腹を満たすために食べてた…
今、心が満たされている!」と言うくらい美味しかった!!
・私、いつの間にか2杯食べてる!
・「子どもが自分からお米を食べてる!!」幸せです、ありがとう…
等のお声を頂戴しております。
特別栽培米とは
農林水産省が定めた「特別栽培農産物に係る表示ガイドライン」
に従って、栽培管理されています。
その地区の一般栽培米と比べ、化学合成農薬50%以上削減
化学肥料50%以上削減されていると証明されているお米だけが
「特別栽培米」と表記することができます。
当農園では化学合成農薬80%以上削減
化学肥料100%削減(化学肥料未使用)です。
「エコファーマー」として、埼玉県から認定され
環境保全型の農業を行っております。
エコファーマーとは、平成11年7月に制定された「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律(持続農業法)」第4条に基づき、「持続性の高い農業生産方式の導入に関する計画」を都道府県知事に提出して、当該導入計画が適当である旨の認定を受けた農業者の愛称名で、平成12年8月の「全国環境保全型農業推進会議(会長:熊沢喜久雄東京大学名誉教授)」に寄せられた応募の中から選ばれたものです。
なお、「エコファーマー」の「エコ」は、エコロジー(生態学)に由来しますが、「エコマーク」「エコビジネス」など、環境にやさしいもの、配慮したものの象徴として広く親しまれている用語です。
また、選考の場では、仏教用語の「依怙(えこ)(神仏に依り頼むこと)」になぞらえ、自然や環境との調和を拠り所とするとする「エコ」もこれに通じる、あるいはエコファーマーに環境を「えこひいき」してもらおう、という声も聞かれ、全国環境保全型農業推進会議の場で全会一致で決まりました。