異彩を放つ
2025/02/17
当農園は有機栽培と、特別栽培(農薬削減・化学肥料不使用)のハイブリッド的な栽培をしております。
有機栽培だけに偏ると、もの作りの本質や目標に縛りが出来てしまい、品種によって全滅などのリスクもあります。
しかし、リスクゆえの不安定さが時によって、コアなりんご好きな人を唸らせるほどの味になります。
今年は三ツ星レストランなどにもお取り扱いをいただいております。
有機栽培はこれだから面白いですし、農薬削減である程度品質を安定させることで、多彩な品種も取り入れることができました。
日々の詰め合わせ作業の中で、中身は皆同じように見えて、私からすると一箱一箱違う表情に感じています。
有機は『異彩』であり、対極の農薬削減があって、それぞれが引き立つと、今の詰め合わせをしてて、そう感じています。
『りんごが歌ってる』とお客様からコメントをいただきましたが、言いえて妙で、まさしくその表現に当たると、毎日寒さを吹き飛ばすほど楽しく作業をさせて頂いております。
このように自己表現をさせて頂いてるのは、お客様の支えがあってこそで、心より感謝申し上げます。
有機栽培だけに偏ると、もの作りの本質や目標に縛りが出来てしまい、品種によって全滅などのリスクもあります。
しかし、リスクゆえの不安定さが時によって、コアなりんご好きな人を唸らせるほどの味になります。
今年は三ツ星レストランなどにもお取り扱いをいただいております。
有機栽培はこれだから面白いですし、農薬削減である程度品質を安定させることで、多彩な品種も取り入れることができました。
日々の詰め合わせ作業の中で、中身は皆同じように見えて、私からすると一箱一箱違う表情に感じています。
有機は『異彩』であり、対極の農薬削減があって、それぞれが引き立つと、今の詰め合わせをしてて、そう感じています。
『りんごが歌ってる』とお客様からコメントをいただきましたが、言いえて妙で、まさしくその表現に当たると、毎日寒さを吹き飛ばすほど楽しく作業をさせて頂いております。
このように自己表現をさせて頂いてるのは、お客様の支えがあってこそで、心より感謝申し上げます。







